こんにちは!あおです。
ブッシュドノエルは、クリスマスの定番ケーキの一つですよね!でも、ブッシュドノエルと似たような形をしているロールケーキとの違いって何?って思った人もいるのではないでしょうか。
今回は、ブッシュドノエルとロールケーキの違い&意味や由来について詳しくご説明いたします!又、100均アイテムを使って、かわいいブッシュドノエルのデコレーションレシピや、ネットで人気のお取り寄せブッシュドノエルも合わせてご紹介しますね~。
ブッシュドノエルとは?ロールケーキとの違い&デコレーションレシピもご紹介!
ブッシュドノエルとは・どんなケーキ?
View this post on Instagram
ブッシュドノエルは、フランスの伝統的なクリスマスケーキです。
ブッシュドノエルとは、主にロールケーキ表面をチョコレートクリームなどのクリームで塗ったもの。薪や樹木のように見立て、クリームの表面をフォークなどで引っかき模様を付けたものもあります。
又、粉砂糖やクリームなどで雪を表現したり、雪だるまやキノコや小屋などを砂糖菓子でデコレーションしたものや、近年ではチョコレートの茶色いデコレーションの他に、ホイップクリームの白やベリーピューレなどの赤いクリームなどでデコレーションしたものもあります。
ブッシュドノエルの意味や由来
ブッシュドノエルとはフランス語で、ブッシュ=薪、ノエル=クリスマスの意味です。
ビュッシュ・ド・ノエルとも言います。

前述したように、なぜ薪や樹木のように見立てたケーキにしたのか?という点については諸説あるのです。
その由来とは一体何なのでしょうか?以下にご説明いたしますね!
由来①冬至祭で燃やす丸太をかたどった説
キリスト教普及以前に、北欧ではクリスマス時期になると神に捧げる儀式的な意味合いで、大きな丸太を何日も焼くという儀式が行われていたのです。これを【ユール(冬至祭)】と呼び、その時に燃やしていた丸太の事をユールログと呼んでいました。
ユールログの灰は、無病息災や、井戸に入れれば水が良くなったり、畑の土がよくなるなど、来年の豊作や健康を祝う縁起物とされていました。
ですが、19世紀になると暖房器具が普及し、薪を燃やすことがなくなってきたので、縁起物としての意味合いを持つ【ユールログ=冬至祭の丸太】をかたどってケーキを作り、伝統を引き継いだとされる説があります。
由来②キリスト生誕を祝う説
キリストの生誕を祝い、夜通し暖炉に薪をくべて燃やし続けたことから、ブッシュドノエルのケーキが作られた、という説があります。薪を燃やす、という慣習は、日本でも年末年始の厄払いなどと同じように、古来より何かしらの宗教的な意味合いを持つのでしょうね。
由来③貧しい青年が恋人に薪を送ったとされる説
貧しい青年が、恋人にクリスマスプレゼントを買ってあげることが出来ず、せめてものという意味で薪をプレゼントしたという事から作られたという説もあります。

などなど諸説あって果たしてどの説が有力なのかは定かではないのですが、【クリスマスケーキ=丸太を模したケーキ】には様々な意味合いを持っている事がわかって頂けたかと思います。
つまりは、ブッシュドノエルは、フランスの人達にとって、何かしらの宗教的な意味合い&伝統を持つケーキという事がお分かりいただけたかと思います。
ロールケーキとは
薄く焼いたシート状のスポンジケーキに、ホイップクリームやジャム、カスタードクリーム、フルーツなどを乗せ、渦巻き状に巻いた円柱型のケーキの全般の事を指します。
また、上記写真のように厚さ2~3㎝位に輪切りスライスしたものもロールケーキと呼ぶことがあります。

結論・ブッシュドノエルとロールケーキの違いまとめ!
- ブッシュドノエルは、フランスのクリスマスケーキという伝統的な意味合いを強く持っている、ロール状で丸太を模した形のケーキの事を指します。
- ロールケーキは、広義的にはブッシュドノエルと同じような見た目を持つケーキ。円柱状のケーキの総称の事です。

ブッシュドノエルのデコレーションレシピ!
100均ダイソーのシュガーペーストパウダーを使えば、ブッシュドノエルのデコレーションがかわいくなる砂糖菓子が、とっても簡単に作れちゃいます♡
ロールケーキ生地も、セリアのいちごパウダーや食用色素赤を使ってピンク色に着色したので、とってもフォトジェニックに。定番のブッシュドノエルよりもインパクトのあるデコレーションに仕上げました!
ブッシュドノエルのデコレーションテクはコチラ♡
ブッシュドノエル・通販で人気なのはコレ!口コミ感想も
特別な日であるクリスマスには、人気店のブッシュドノエルをお取り寄せしてみてはいかがでしょうか?様々なバリエーションに富んだブッシュドノエルはどれも美味しそうで、味比べをしても楽しいですよね!気になるみんなの口コミ感想も一緒にご紹介します!
ロリアン洋菓子店
おすすめポイント!
- ☆5つ中、なんと4.51と口コミ高評価!
- ファミリーサイズでBig&コスパ良しで食べ応えバツグン!
- ふんわり焼きあげたココアスポンジに、フレッシュ生クリームと栗を巻きこんだ、優しい甘さのブッシュドノエルです!
みんなのレビュー!
- 栗が入っているのが嬉しい!ビックなボリュームで子供達も大喜び!
- 量がたっぷりなのに、甘さ控えめでくどくない!毎年リピ♡
- スポンジふわふわ~♡シンプルなのに予想以上に美味しい!
予約はコチラから♡
↓↓
神戸スイーツ
おすすめポイント!
- ココアスポンジで、チョコレートクリームたっぷり!
- 白い雪・フランボワーズが大切なクリスマスをよりステキに♪
- 神戸の有名凄腕パティシエのこだわり!
みんなのレビュー!
- とってもしっとりしてて、高級気分が味わえるチョコケーキ!
- 程よい甘さと絶妙な味わいのチョコ♡
- 温めて食べるという新食感のチョコケーキにも出来る!
ご予約はコチラ♡
↓↓
パティスリーTakaYanai
おすすめポイント!
- パティシエ柳井が作り上げた、オリジナルブッシュドノエル!
- チョコレートとバニラ、フランボワーズが絶妙!
- 飾りもクリスマスにふさわしい華やかさを演出!
みんなのレビュー!
- クリスマス時期、他のお店でこのレベルはなかなか無い位美味しい!
- 濃厚なチョコとベリーが絶妙♡
- 味も雰囲気もクリスマスにピッタリ!
ご予約はコチラ♡
↓↓
まとめ
ブッシュドノエルとは、ブッシュ=薪、ノエル=クリスマスという意味を持つ、フランスの伝統的なケーキです。なぜ丸太の形にしたのかという説は諸説あります。丸太に似せるようにチョコレートクリームをケーキに塗ってフォークで引っかき、模様をつけたケーキもあります。
ロールケーキとは、円柱形に巻いたケーキの総称。ブッシュドノエルとはクリスマスの伝統的なケーキとされているので、同じような見た目をしていても、そのケーキが持つ意味合いは大きく異なるのです。
近年では、ブッシュドノエルのデコレーションも様々。定番のチョコレートクリームの他に、生クリームやイチゴなどでクリスマスデコレーションしたロールケーキの総称も、ブッシュドノエルと呼ぶようになってきました。今年のクリスマスは、そんな長い歴史と伝統をもつブッシュドノエルを、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか?