大切な人の為に作ったケーキ。一生懸命作ったケド、なんか見た目がイマイチ・・・もっと豪華に見せる事出来ないかな?
そんな時は100円ショップなどで買えるお盆(トレー)やグラスが大活躍。この2つがあれば、手作りケーキが写真映えして豪華に大変身!
今回は2つを使って、写真映えするケーキに仕上げるデコレーションテクニックのコツをご紹介します。
目次
写真映えするデコレーションのコツ
お盆(トレー)にケーキを乗せて豪華に!
一般的にケーキをデコレーションする時に必要なのがお皿。丸くて白いお皿などにデコレーションしていませんか?確かにお皿でも十分なのですが、視覚的にはケーキのお皿=ケーキの大きさに繋がりますよね。つまり、小さいお皿に乗せたケーキと大きなお皿に乗せたケーキでは同じケーキでも豪華さの印象に差が出ます。
そして、よくケーキを乗せがちな丸いお皿。ホールケーキが丸いので、お皿も丸くなってしまうとややインパクトに欠けがち。丸くても、すっごく豪華なお皿を使えば確かに素敵になりますが、豪華なお皿を買う為の経費が発生・・・(豪華なお皿って高いですよね)
そんな時は100円ショップで購入できるお盆を使って。私が愛用しているお盆はセリアのもの。縦28.5㎝×横36.5㎝のサイズです。
お盆の面積は約1040。30㎝の円形のお皿を使った場合の面積は約706。つまり、334の面積の差があるのでその分見た目の豪華さに、理論上差が出てくるという事です。上の写真を見れば違いは歴然ですね。
これ位の大きさのお盆は、大きそうで意外と家庭用冷蔵庫に収まるサイズですよ。
グラスを使って高さを出す!
お盆にケーキを乗せた方が豪華に見えると前述しましたが、上の写真を見ればわかるように、そのままだと隙間がありすぎてしまい、貧弱に見えてしまいます。
それを解消してくれるのがグラス。15cm位の高さのあるグラスをお盆に乗せれば、視覚を分散させてくれ、隙間があるという感覚を無くしてくれます。
又、ケーキ全体のデコレーションに高さが出るので、より立体的にケーキを見せてくれ豪華な印象を持たせてくれます。
上の写真の様に、余ったクリームやフルーツを飾れば、セカンドケーキ(デザート)としてしっかりとした名脇役の役目を果たし、主役のケーキを引き立たせてくれます。
グラスの使用数は好みでOK。多くなればなるほど豪華になります。
全体を飾ってさらに豪華に!
お盆・グラスを使ってケーキを華やかに盛り付けたら、ホイップクリームやフルーツ、ミントやチャービルなどで縁取りをデコレーションしてあげると、さらに豪華になります。
そうする事で、ただ単にケーキをデコレーションするというより、全体でデコレーションを表現するといった形になります。クリスマスツリーの様なイメージです。様々な飾りをつけて一つのクリスマスツリーデコレーションが完成するのと似ていますね。
淵にかざるミント(セルフィーユ)は大きくカットして多めに飾った方が、グリーンが際立って写真映えします。シーンに合わせてマシュマロフォンダントで作った飾りをのせても雰囲気が出ますね。
今回のデコレーションのポイント
参考例のケーキを見て、何かに似ていると思いませんか?大きなトレーに乗せて、高さがあり、フルーツやクリームで彩られているケーキ・・・
そう、ウェディングケーキです。ウェディングケーキってとっても豪華なデコレーションでウットリしちゃいますよね!写真映えするデコレーションだからみんなケーキをパシャリ。そんな光景が結婚式には付き物ですよね。
今回はその雰囲気をマネしたデコレーションテクニックです。立体的で大きなウェディングケーキはとっても豪華。式場でよく使われるのは、大きな四角い銀のお盆が多いと思いますが、銀のお盆は中々手に入らないので、今回はシンプルな茶色のお盆で代用してみましたが、100円ショップで購入したとは思えない程、ケーキを豪華にしてくれますよね!
保管する時はどうすればいいの?
今回のデコレーションは高さもあり、ケーキを登場させるまでどのように冷蔵庫に保管すればいいのか悩みがち。
そんな時はアルミホイルとセロテープを使って。アルミホイルを80㎝位の長めにカットし、クシャっと折り畳み棒状にします。そうすると折り曲げてもそのままの形を保ってくれるので、ケーキを覆う骨組みにする事が可能です。
棒状にしたホイルをお盆の縦横に覆い、お盆裏にホイルの端をセロテープでくっつけ固定します。その上からラップをフワッと覆います。縦・横方向からラップをし、しっかりとケーキを覆います。ホイルが骨組みとなってくれ、クリームがラップにくっついてしまったという事態を防げますよ。
まとめ
大切な人達とお祝いするパーティーに、写真映えする豪華なデコレーションケーキがあったら、きっと盛り上がるはず。ケーキ=お皿に乗せるという概念を取り払う事で、ケーキのデコレーションの幅が広がります。
好きなお盆・グラスを用意して、自分オリジナルのデコレーションを楽しんでくださいね。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします!