※当ブログでは、アフェリエイト広告を利用しています。

その他 その他 デコレーション素材

使えばフォトジェニックなケーキに!おススメのデコレーションアイテムまとめ

ケーキ デコレーション

こんにちは!あお(@aonorecipe)です。

インスタ映えという言葉が流行っている近年。お菓子作りも、今まで以上に味もさることながら見た目も大事!な時代へ突入。

今回は、仕上げに使えば自作ケーキをフォトジェニックにしてくれる、デコレーションのお助けアイテムをご紹介します。乗せるだけと手軽なものからテクニックが必要なものまで、私的おススメなデコレーションアイテムをまとめてみました。

使えば、周りの方々に″このケーキお店で買ってきたみたい!”と反応してもらえる事間違いなしです。

 

 

スポンサーリンク

 

ケーキにおススメ!デコレーションピック・飾り

簡単編

金箔スプレー

使えばケーキが輝きを放ち、高級感のある見た目に!一気にゴージャスな雰囲気にしてくれます。しかも、シュッと一吹きするだけで簡単

購入単価は2000円以上と高めですが、スプレータイプはシュッと一吹きするだけでしか使用しないので、意外と長持ちします。一回購入すればしばらく持ちますので、そう考えると費用対効果が高いと思います。

金箔も同じように豪華にしてくれる効果大ですが、一回でついつい量を使ってしまいがちなのでスプレータイプよりも割高になってしまう可能性も。

金箔スプレーは他に、銀箔スプレーや金と銀がミックスされたタイプもあります。

チョコレートや、ムースなどにおススメです。

 

 

デコレーションプレート

100円ショップでも購入出来るデコレーションプレート。飾りとしても食べる事も出来るプレートもあります。

しかしながら、上記の100円ショップなどのデコレーション素材は可愛いですが、カジュアルな印象になりがちに・・・。お店の様な仕上がりにするにはチョット力不足・・・

フォトジェニック狙いの、なんちゃってパティシエ風ケーキを目指すなら、やはり金のデコレーションプレートがおススメです!

上記写真のデコレーションプレートがとてもおススメです。ネットショップなどで購入出来ますが1個54円位。100円ショップで購入するより安く購入出来ますし、プラスチックで出来ているので飾った後は、洗浄すれば何回でも使えるお得アイテム

金泊スプレーが無くても、その代わりとしての効果が期待できます。金色は、どんなデコレーションとも相性が良く、しかも美しく見せてくれる色

フルーツカッティング 

使い方は簡単、ケーキに乗せるだけ!オシャレに見せる為に、真ん中に乗せるより、中央よりやや下の左寄せに乗せるのがおススメです。

 

ケーキピック

ケーキピックは、実際にケーキ屋さんで見かけるデコレーションアイテムではないでしょうか?オシャレなケーキ屋さんのケーキにちょこんと刺さっているケーキピック。様々なデザインや形があって、その店オリジナルのロゴ入りピックなんかもありますよね。

ネットショップで検索すると、ケーキピックの種類は大変豊富。色や形の他に、クリスマスやハロウィン、ひな祭りなどのイベントデザインピックもあります。1枚当たり10円~40円位です。

特にイベントピックは、挿すだけでイベントの雰囲気を出す効果は絶大。同じケーキのデコレーションでも、挿すピックが異なれば印象も違いますので、イベントピックは持っていると便利です。

 

ケーキピックが無い時の裏技!

ケーキピックは自作で作る事も可能です

100円ショップ購入出来るオシャレなシールを用意します。

シールと同じ大きさの紙を用意して、楊枝を乗せます。

上からシールを貼れば、カワイイピックに!ネットで購入するよりも安く作れる節約技です。

シール以外に、ネットで無料の画像素材を印刷してハサミでカットしても作れますよ!オリジナルなピックを作っても楽しいですね!

 

スポンサーリンク

 

中級編

飴細工

砂糖と水だけで作れる飴。作り方は難しそうに見えて結構簡単。形も大きさも自在に作れ、色合いも金色に近いのでゴージャスな印象に。金箔スプレーが無い時の代わりの素材としても使えます。

 

又、色素を加えた飴を作れば、まるで宝石の様に透き通ってキレイで写真映えバツグン!

飴の詳しい作り方は下記リンクを参照して下さいね。

飴細工 簡単 ハート
ハートキャンディーをダイソーシリコンモールドで!簡単飴細工の作り方②

基本の飴細工をマスターしたら次は応用編です。今回は写真映え確実!ぷっくり可愛いハートキャンディーと、食べられる飴のお皿の作り方をご紹介します。 ″ハート型のキャンディーなんて作れるの?飴のお皿作るって ...

 

スポンサーリンク

 

マシュマロフォンダント

マシュマロと粉砂糖だけで作れるマシュマロフォンダント。粘土細工の様に立体的な飾りも作る事が可能です。食用色素を加えてカラーも自在に作れるので、その自由度は無限大。イベントなどのケーキに使えば、雰囲気のあるオリジナルなケーキを作る事が出来ます。

思わずカワイイ!と言ってもらえるケーキを作りたいなら、こちらが一番おススメです。

マシュマロフォンダントの詳しい作り方は下記リンクを参照して下さいね。

ひな祭りケーキ
食べられる!ケーキの飾り用砂糖菓子・マシュマロフォンダントの作り方①

サンタやバースデープレートなど、ケーキの上にはカワイイ砂糖菓子が飾られていますよね。あれって自分でも簡単に作れちゃうの知ってました?今回は、砂糖菓子の作り方をご紹介します。 材料はたったの3つ!マシュ ...

 

 

上級編

チョコレート

チョコレートを溶かして温度管理(テンパリング)をして作るチョコレートのデコレーション。やや作るのに手間と神経を使う上級アイテム。

ですが、デコレーションしつつも、美味しく食べられるというダブルの特徴はチョコレートだけ。味の観点から見ると、チョコレートがNO1アイテムです。

 

ストライプ チョコレート

ストライプ模様のチョコレートは、ケーキのデコレーションをぐっとオシャレにしてくれます。タッパーで冷凍保存可能なので、一度作ってストックしておくと、とても便利なアイテムです。

 

ダイソーの転写シートでリボンチョコも作れる!

転写シート ダイソー チョコレート リボン
ダイソー転写シートでチョコレート細工!使い方のコツやリボンの作り方

今回は、ダイソーの転写シートを使った、チョコレート細工の作り方をご紹介します! 「なんだか難しそう・・・」と思っている人いませんか?でも心配無用。使い方のコツさえつかめば、簡単にかわいいプリントチョコ ...

 

ストライプ模様のチョコレートの詳しい作り方は下記リンクを参照して下さいね。

飾り用チョコレート
【チョコレート細工】飾りチョコレートの作り方

こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 手作りお菓子やケーキに使うと一気に華やかになる飾りチョコレート。一見難しそうだけど、専用の資材やテクニック不要で簡単に出来るんです。本格的とは言えない ...

 

 

 

ケーキデコレーションアイテムまとめ

ケーキは、中身だけでなく見た目も気を使う事で、食べてもらった人の印象は変わるもの。美味しそう!食べてみたい!と思う以外にこの写真撮りたいと思わせてしまうケーキは、食べた後の満足度が違います。

仕上げにちょこっと乗せるだけで、印象が変わるデコレーションアイテム。どれも強力なアイテムなので、是非活用してみて下さいね!

 

スポンサーリンク

 

ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします!

 


パン・お菓子作りランキング

 

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村

 

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

28人の購読者に加わりましょう

スポンサーリンク


-その他, その他, デコレーション素材

© 2023 100均×Sweetsレシピ‼ Powered by AFFINGER5