こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
今回は、ファミリーマート・ゴディバ監修チョコレートフラッペを飲んでみた味の感想&カロリーをご紹介します。
SNSなどで美味しいと口コミ大人気のファミマのフラッペが今年も登場しましたよ!
でもどうやって買うの?とギモンに思った方の為に、店内での買い方や作り方、値段、持ち帰り出来る?などについても詳しくレビューしちゃいますよ~。
【ファミマ・ゴディバチョコレートフラッペ2021】カロリーや味の感想&作り方と買い方!持ち帰りして家で作れる?Twitterキャンペーンも
ファミリーマートゴディバ監修チョコレートフラッペはいつから販売?
(画像参照元:ファミリーマート公式HPより)
今回のゴディバ監修チョコレートフラッペは、2021年4月24日(土)に発売開始!
4月10日には、史上最も売れたカフェフラッペ2014年復刻版がすでに販売開始され、今回は2021年第2弾の新商品です。
例年だと8月までは新作が順次発売されていたので、この後もさらに発売されると予想されます☆

ファミマフラッペのレビューはコチラ!
-
ファミリーマート・カフェフラッペ2021【2014年復刻版】カロリーや味の感想&作り方と買い方!持ち帰り出来る?
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、ファミリーマート・カフェフラッペ2014年復刻版を飲んでみた味の感想&カロリーをご紹介します。 SNSなどで美味しいと口コミ大人気の ...
続きを見る
-
ファミマフラッペ2020・食べる牧場いちごのカロリーや味!作り方や買い方・値段は?間違い探しも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、新作ファミリーマート・たべる牧場いちごフラッペを飲んでみた味の感想&カロリーをご紹介します。 2019年に口コミ評判大人気で売り切れ ...
続きを見る
-
【ファミマフラッペ2020・ぎっしり満足チョコミント】カロリーや味の感想!作り方や買い方&値段も
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、2020年新作ファミリーマート・ぎっしり満足チョコミントフラッペを飲んでみた味の感想&カロリーをご紹介します。 たべる牧場ミルクフラ ...
続きを見る
-
【ファミマフラッペ2020チョコレート】作り方やカロリー・値段と味の感想!家でも作って飲める?
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、ファミリーマート・チョコレートフラッペの作り方やカロリー&飲んでみた味の感想をご紹介します。 たべる牧場ミルクフラッペなど、美味しすぎ ...
続きを見る
ファミリーマート公式HPによると、
(画像参照元:ファミリーマート公式HPより)
ファミリーマートのフラッペ史上最大のカカオ分を配合いたしました。ゴディバの代名詞でもあるベルギー産チョコレートを使用し、今までにない濃厚で芳醇なチョコレート感が味わえる仕立てとなっております。
また2種のチョコチップを使用する事により、"パリパリ"と"なめらか”2種類の異なる食感をお楽しみいただけます。
※本製品はゴディバエグゼクティブシェフ・ショコラティエ/パティシエ ヤニック・シュヴォロー氏監修のもとこだわりにこだわりを重ねたチョコレートフラッペとなっております。
と商品の紹介がされています。
なんか、うたい文句が
超すげぇ。

【監修コメント】
贅沢で濃厚、とても素晴らしいチョコレートフラッペが完成いたしました。最初の「一口」でダークチョコレートの大胆かつ繊細な風味が広がります。新鮮なミルクと繊細に混ざりあい、なめらかなおいしさを醸し出しつつ、2種のチョコチップと調和した一品。あなたの一日にワクワクした特別な瞬間をお届けします。
監修コメントも
すげぇ。

フラッペは、ガリガリ君で有名な赤城乳業が販売・トーニチという会社が製造しています。
ファミマ・ゴディバチョコレートフラッペの値段とカロリー
ゴディバチョコレートフラッペの値段は税込430円です。

カロリーは容器裏面に記載されています。
栄養成分表示(1個215mlあたり)
- エネルギー340kcal
- たんぱく質5.5g
- 脂質18.2g
- 炭水化物39.9g
- 食塩相当量0.124g
※ただし、このカロリーはミルクを注ぐ前のカロリーです。
注いだ後のカロリーは、371kcal(推定)です。

アレルギー表記は、乳成分・大豆です。
ちなみに、この商品はラクトアイスの種類になるみたいですね!
関連記事
-
ラクトアイスとは何?アイスクリーム・ジェラード・アイスミルクの違い!
こんにちわ!あおです。 スーパーやコンビニには様々な種類のアイスが売っていますが、パッケージをみると表示が種類によって違うのを知っていましたか?ラクトアイス・アイスクリーム・アイスミルク・・・?!似て ...
ファミリーマートフラッペの買い方と作り方!

そう思う方もいるかもですが、ファミリーマートフラッペは扉付き冷凍アイスコーナーにて販売されています。
好きなフラッペを取り出したら、レジに持っていき会計します。
そのままお店でミルクを入れる前提の商品なので、レジ袋に入れたりするなどはなくそのまま置いてくれます。
ファミマフラッペは購入したら、
店内レジ近くにある
最新鋭のコーヒーマシンで
ミルクを注いで作ります。
(*´з`)
作り方はフラッぺ容器にも書いてる通り、もむっ!→おすっ!→まぜるっ!の3ステップです☆
会計後、店内にカフェスペースがあるので、空いてる場所にカップを置いて・・・
紙フタを取るとこーんな感じに中心に穴が開いてます。
ちなみに、去年販売されていたファミマチョコフラッペの写真はコチラ
↓


カップの外側からかるーくモミモミします☆
カチカチではなく柔らかめなので、モミモミもラクに出来ますよ~(*´з`) やりすぎちゃうとすぐ溶けちゃうので、簡単にモミモミすればいいかな~って思います。
あとはコーヒーマシーンが店内レジ横にあるので、その下に先にカップをセットしフラッペ各種と書かれたボタンを1回押します。

しーーーん。(;´∀`)
としばらく不安になって、もう一回ボタンを押そうかな・・・と思っていると最初にお水(お湯?)が出てきてその後に、ふわふわミルクがチューーーっと、穴に収まるように自動で注がれますので待機。
ピーっと小さな音がマシンから鳴ったら完了のサインです☆


ふわふわミルクが表面にたっぷり!
あとはストローでよーく混ぜ混ぜしたら完成です☆
【ファミマフラッペ2021】ゴディバチョコレートフラッペ・味の感想!
カップのデザインもおしゃれー♡
なんと神々しい見た目♡
一口含むと…
予想を超えたスッキリ感。
チョコなので甘いのかな、濃厚なのかなと思いきや、甘さ控えめでふわっとカカオの苦みや香りが鼻に抜けます。
今回は前回のカフェフラッペよりもかなり微細氷で、トロリとした、ミルクのふわりとしたなめらかな喉ごし。
チョコチップはかなり微細で溶け込んでいるものに加え、写真のように大きめチョコチップが沢山入っています。
大きめチョコチップは、カリッとした食感なのもアクセントに。ハイカカオビターチョコ位にほろ苦く香り高い味わい。
そしてフラッペを飲んだ後に舌の上に残ったチョコチップが口の中で溶けていくので
マイルドなチョコ→ハイビターチョコの味わいを時間差で口の中で感じる事が出来ます!
半分飲み進めていくと、かなりの満足感とリラックス感。ま、同時にカロリーの罪悪感も生じるのですが、その分
至極の時間を味わえます♡

最後までチョコチップたっぷりのおいしいチョコフラッペでした☆彡ごちそうさまでした~。
※味の感想等は、あくまでも個人的感想によるものですので、何卒ご了承ください☆
ご紹介している商品は、取材時点でのものであるため時期や店舗によって、お取扱いしていない場合がありますのでご了承ください☆
ファミマ・ゴディバチョコフラッペの販売期間はいつまで?
ファミリーマートに問い合わせてみたところ、「数量限定販売なので、各店舗の仕入れ状況等、なんとも言えない状況なので、なくなり次第終了です」とかなりざっくりとした返答でした!

ファミマフラッペは家に持ち帰りしてミルクを入れて作れる?
ファミリーマートフラッペは、店内のコーヒーマシーンのフラッペボタンを入れて作って飲む、という店内でミルクを入れる大前提の商品なのですが、コロナウィルス感染拡大予防の為の外出自粛要請が出ている今、
家にそのまま持ち帰りして冷凍庫にストックし、飲みたい時に自分でミルクを入れて飲みたいな
と思う方もいるのではないでしょうか?
そんなギモンを思った方は、こちらの記事を読んでみてください☆
-
【ファミリーマートフラッペ2022】カロリー・種類や味&値段と買い方!持ち帰りできる?歴代人気の一覧比較表も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 たべる牧場ミルクフラッペなど、新商品が出るたびに大人気で美味しいと口コミやSNSでも話題のファミマフラッペ。でも種類が沢山あって、どれにしようか悩む! ...
【Twitter】ファミマのフラッペ美味しさ投稿キャンペーン実施中!
(画像参照元:ファミリーマート公式HPより)
ファミリーマートのTwitterアカウントをフォローし、【#ファミマでゴディバフラッペ】と飲んだ感想を記載して対象の投稿を引用リツイート!
抽選で1名様に4000円分のファミマ専用プリペイドカードが当たるキャンペーンを実施中!
キャンペーン終了日
- 2021年5月7日(金)23:59まで
ファミマゴディバフラッペについてまとめ
今回のゴディバ監修フラッペは、「飲むチョコレート」に特化した商品だと思いました!時間差で苦みの味わいが変化するのも楽しいですよ~。
まだ飲んでない、という方はぜひ試してみてくださいね~。ハマっちゃいますよ(´▽`*)