こんにちは!あお(@aonorecipe)です。
コンビニクリスマスケーキは、毎年パワーアップして超美味しい!と口コミ感想やSNSでも大人気。でも、沢山あってどれにしようか悩んじゃいますよね。2019年の我が家では、ローソンの定番人気のクリスマスケーキ・スノーボンブを予約してみました!
今回は、ローソンのふわふわスノーボンブを食べてみた味の感想&カロリーをご紹介♡どんな味?値段は?ふわふわなの?量は?など、詳しくレポしますね~。
セブンイレブンのクリスマスかまくらケーキと似ているけど、どこが違う?といった点も合わせてご紹介しますね~。
【ローソンクリスマスケーキ2019】スノーボンブ・食べてみた味の感想&カロリーは?
目次
ローソン定番口コミ大人気・スノーボンブの特徴&苺の数
スノーボンブを初めて食べたのは、
確か13年以上前。←多分

あの時、これすっごいウマ(*´з`)♡
と思ったのを覚えています。
2019のカタログでも5ページ目に記載されているし、
ホイップカスタードクリームの中に苺を丸ごと6個並べた、ローソンの人気ケーキです。
今年は、ホワイトチョコをトッピングしました。
商品紹介でも人気・今年と書いてあるし、まさに定番大人気なのがうかがえますね。

- スノーボンブのホイップカスタードは、北海道産生クリーム入り
- 国産小麦粉を10%使用!ふんわりしっとりとした味わい
と2大こだわりポイントも(*^^*)
さらに、
ホイップカスタードにはバニラシードが入っています
と、隠れこだわりポイントも発見しましたよー。

ふわふわスノーボンブの大きさは?何人分?
スノーボンブの大きさは直径15cmの5号サイズ。
4~6人向けになりますが、6等分だと私的にはチョット物足りないかも…。

ローソンクリスマスケーキ・スノーボンブのカロリーは?
このケーキのカロリーは、箱やローソン公式サイトでも表記されていませんでした。
ですので、大体の目安としてかまくらケーキ1台分のカロリーを計算してみました!
(画像引用元:ローソン公式サイト)
ローソンでは、クリスマスシーズンになると、お試しサイズの1人前スノーボンブが販売されています。

こちらのカロリーは表記されていて、247kcal。
通常のショートケーキのカロリーは、100gあたり350kcal前後なので、チョット低めですね。
※食品成分表参照
スノーボンブ5号の重さを量ったら(トレー付きで)480gでした!
つまり、スノーボンブ1台のカロリーは
247kcal×4.8=1185.6kcal
大体これくらいかな、と思います。
もしくは、1人前スノーボンブ6個分だとすれば、
247kcal×6=1482kcal
と推定されますね!
※あくまでも推定カロリーとなりますので、ご了承ください☆
4等分したり、それ以上食べちゃうとカロリーオーバーになっちゃうかも…
と、頭の中では思いつつ、
実際には食べちゃうんだけどね
(´-`)

ローソンクリスマススノーボンブの値段は?
2315円(税抜き・税込価格2500円)
スノーボンブは、コスパ良しなのも魅力ですね!
さらに、Ponta会員・dポイントカード会員の方は、10/31までの予約で500円引きクーポンが、12/1までの予約で300円引きクーポンが貰えちゃうので、結果的にはもっとオトクになりますね。

セブン・ファミマ・ローソンのコンビニクリスマスケーキ2019比較まとめはコチラ!
-
クリスマスケーキ2019コンビニ比較総まとめ!人気&チョコ・キャラやアイス系まで
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今年のクリスマスケーキはどこにしよう?と悩んでいませんか? 手軽に予約できるコンビニではどんなケーキがある?何が人気でおすすめ?値段は?など気になって ...
ローソンでスノーボンブを予約して買ってきました!
ケーキは、おしゃれでシンプルな手提げ袋に入れてくれました。
ケーキの箱も純白でシンプル~(*´з`)
ローソクは5本付いてました☆
ローソンクリスマスケーキ・スノーボンブを食べた味の感想!
スノーボンブを早速食べてみようと思います♪

ドーム状ケーキの上には、粉砂糖とホワイトチョコがふりかけてあります。
まるで、ケーキの上に雪が降ったよう(*´з`)
Uchi Caféスイーツロゴのチョコプレートも、家族で取り合いになりそうw
カットすると…
中には大粒の苺が♡
一口食べると…
はい、安定の美味しさ‼
表面の生クリームは薄めに塗られていて、ミルク感を感じます。
厚めに削られたホワイトチョコが、さらにミルキーな味わいを深めてくれますね( *´艸`)
ドーム状のスポンジは、1cm位の厚みで、その中にたっぷりのホイップカスタード。
ホイップカスタードは、まろやかでふんわり、優しい卵の味わいで、表面に塗られたの生クリームよりも甘さ控えめです♡
中には、黒い点のバニラシードも!(見えるかな…?)
そして、中からゴロっと丸ごと苺が(´ω`*)
甘酸っぱくて、生クリームやスポンジの美味しさをさらに引き立ててくれます♡

最下層のスポンジは、まさにふわふわ♡
しっとり感もあります。甘さは普通位でしょうか。
2~3cmと厚めなので、クリームを味わった最後にスポンジの存在感と食べ応えを感じさせてくれますね( *´艸`)

総評
生クリーム部分が多めのドームケーキ。普通のクリスマスケーキに比べてスポンジ部分が少ない分、お腹にたまりにくいので、お腹いっぱい食べたクリスマスディナーの食後でもふわふわ食感でペロリと食べられちゃうケーキです!
この味わいでしかもコスパ良し!という点が口コミでも広がって、ローソンで定番大人気になったのでしょうね。私的にもめっちゃおすすめです☆
※あくまでも個人的感想ですのでご了承ください。
ローソンクリスマスケーキ・スノーボンブの消費期限は?
賞味期限は次の日まででした!生クリームを大量に使用しているので、あまり日持ちしませんので、早めに食べるようにして下さいね。
セブンイレブンクリスマスかまくらケーキとの味の違いは?
似たようなドームケーキがセブンイレブンでも販売されてるけど、どっちが美味しいの?って思った方いませんか?
セブンイレブンの苺かまくらケーキも、ローソンと同じく定番人気のケーキなんですよー。
2019のかまくらケーキは、キンプリ(King&Prince)プロデュースということもあり、即完売でした!

【関連記事】
-
【セブン・キンプリクリスマスケーキ】かまくら&モンブランの味とカロリーを予想!
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今年2019年のセブンイレブンのクリスマスケーキカタログには、King&Prince(キンプリ)が登場しSNSで超絶話題に! 今回は、キンプリ ...
だから買えませんでしたわ私。

スノーボンブとかまくら、気になる両者の味の違いですが、
↑
こちらの2018年安室奈美恵ちゃんプロデュースのクリスマスかまくらを食べた味と比較すると、
セブンの方が卵のカスタード感強め&甘さ控えめ
ローソンの方が、ホイップ感強め&スポンジ多め
が両者の違いかなと思います。
つまり、
セブンの方はカスタード感強めな分とろける口どけの方が強く、スポンジ部分は少なかった印象。甘さもスノーボンブより控えめだったような…。
→セブン・クリスマスかまくらケーキ2018の詳しい味の感想はコチラ!
ローソンの方はホイップ感強めでスポンジ部分も感じるので、エアリ―なふわふわ感が強めなんですよね。
両者ともこだわりぬいたケーキなので、間違いなく美味しいですけど(*´з`)♡
どっちにしようかな…と悩むの為に、ご参考までに☆
※発売年度によって、味が変動する場合があること、またあくまでも個人的感想にもどづくものですのでご了承ください☆
ローソンクリスマスケーキ・スノーボンブの感想まとめ!
ローソンのクリスマススノーボンブは、定番人気だけあってとってもふわふわとろける食感で美味しかったです!お腹いっぱい食べたクリスマスディナーの後でもこれならペロリと食べられちゃいますよ~。
個人的感想になりましたが、今回のレビューがクリスマスケーキ選びの参考になれば、嬉しいです☆