食べ物の栄養&カロリー 食材長持ち!保存方法

みかんの保存方法・長持ちさせるには冷蔵庫が良い?カロリーや栄養・効能も

みかん 保存方法

こんにちは!あおです。

スーパー特売セールなどで、冬に箱買い・袋買いしちゃうみかん。大量のみかんを出来るだけ長持ちさせるには冷蔵庫?それとも常温保管、どちらが良いのか知ってますか?

″腐ったみかん″が3年B組金八先生でも有名なセリフになったほど、傷んだみかんと一緒に保管してたら他のみかんも傷んで食べられなくなった!なんて事もあるので、みかんの保存方法にはチョットした注意が必要です。

今回は、みかんの詳しい保存方法の他に、みかんのカロリーや、なぜみかんが風邪予防にいいのかわかる、隠されたスゴイ栄養・効能も合わせてご紹介しますね~。

 

スポンサーリンク

 

 

みかんの保存方法・長持ちさせるには冷蔵庫が良い?カロリーや栄養・効能もご紹介

みかん 保存方法

みかんの保存方法は冷蔵庫・常温どっち?

みかんの保存にとって最適な環境は

3℃~15℃の間、風通しがよく適度な湿度が保たれている環境

です。

冷蔵庫でも最適温度内ですが、

冷蔵庫は湿度が低いので乾燥し、みかんの保存には不向き。

つまり、常温保存が適しています。

 

みかんを冷蔵庫に保存する期間が長いと、みかんの呼吸が弱くなるので、

なんと、酸味が強くなり甘味が減るそうです!

パティ
ウソ―甘さが保管方法によって変わるの?!

冷蔵庫で保管する場合は、1週間以内の方が良いと言われています。

冷蔵保管する際は、

みかん 保存方法

乾燥しないように保存袋などに入れて保管してくださいね。

 

ただし常温保管でもさまざまな注意が必要なんです!

パティ
えー常温保存でも注意しなきゃなの?
シエール
それだけ腐ったみかんの影響力が強いって事だよ・・・。 金八先生で言ってたじゃん。 腐ったみかんを転校させる前に、保存方法に注意しなきゃなんだよ!
パティ
みかんを転校?!はぁ?何言ってるワケ?

 

1980年金八先生第二シリーズでの名場面・第5話【腐ったみかんの方程式】で、教頭が不良少年を腐ったみかんにたとえ、他の生徒に影響を及ぼす存在として不良少年を転校させてしまいます。

それに金八先生が【生徒はみかんじゃない】と怒り訴える、という名シーンが有名ですねっ。

 

パティ
かなり話それたね・・・

 

 

みかんを常温保存するときに注意すること!

みかん 保存方法

  • 暖房の効いた部屋で保管しない
  • 箱買いみかんは、一回全部出して状態確認する。
  • 箱買いみかんは通気性のよい環境で保管する
  • ヘタを下にして保管する
  • 袋みかんは袋から出さずそのまま保管する
シエール
けっこう注意する点があるんだね!

上記に注意して保存した場合、2~3週間は日持ちするそうですよ!では、詳しい保存方法をご紹介しますね~。

 

箱買いみかんの保存方法!

みかん 保存方法

①みかんを箱から全部出す。

 

ここでみかんの状態をチェックします!

傷んでるものやカビがあるものは、他のみかんを腐らせてしまうので除外します。

 

②箱の下に新聞紙やキッチンペーパーなど吸湿性のあるものを下に敷き、

 

みかんを並べていきます。この時、

みかん 保存方法

  • みかんのヘタを下にする
  • 間隔をあけて並べる

のがポイントです。

パティ
え?上下逆にして保管するの?!

 

みかん 保存方法

みかんのヘタ部分は下部分よりも固いため、反対にして保管する事で、箱保管中のつぶれを防ぐ効果も期待できます(^^♪

又、カビたりした場合、密着していると他のみかんに移ってしまうので、間隔をあけて保管するのがおすすめです。

 

スポンサーリンク

 

 

みかん 保存方法

③1段重ねるごとに新聞紙を敷き重ねていきます。

こうする事で、保管中にみかんがつぶれたり傷が付くのを防ぎ、乾燥してしまうのも防いでくれますよ♪

 

みかん 保存方法

④最後に新聞紙をかけ、フタをせずに保管します。

 

みかん 保存方法

保管する場所は玄関・雨風の当たらないベランダ、暖房の効いていない部屋のクローゼットや廊下など、15℃以下の環境で保管しましょう!

段ボールよりも、かごなど通気性のよいものに入れて保管するのがよいのですが、段ボールのまま保管するならフタをしないのが通気性をよくして保管するコツです。

 

袋みかんの保管方法は?

ポイント

袋みかんの保存方法は、傷んでるかどうかの状態をチェックしたら、袋から出さず、冷暗所に保存しましょう。

袋から出してしまうと乾燥してしまうのでそのまま保管してくださいね。

パティ
これで長く美味しくみかんが楽しめるね♡

 

 

みかんの冷凍保存方法

それでも箱買いしたみかんが食べきれそうにない・・・というときは、冷凍保存も可能。冷凍みかんは給食などでも食べられているように、冷凍しても美味しくたべられます!

 

みかんを冷凍保存する方法①・丸ごとする場合

給食でもおなじみの丸ごと冷凍みかん。ただしそのまま冷凍すれば良いというわけでもなく、ちょっとしたコツが必要なのです!

パティ
えー、そのまま冷凍するだけじゃダメなの?

 

みかん 保存方法

①みかんを一晩冷凍します。

 

凍ったみかんを一旦水にくぐらせてクッキングシートを敷いたトレーなどに上に乗せ、再冷凍します。

 

凍ったら保存袋に入れて保管します。

2回凍らせる事で、みかんの周りに氷の膜を作り、乾燥を防ぎ中の水分が飛びにくくなるそうです!

 

 

みかんを冷凍保存する方法②小分け保存する方法

丸ごと冷凍だと食べたいときにすぐに食べられないですよね。

小分け保存方法ならお風呂上がりにポイッと口に入れて食べられるので、こちらの方法が私的におすすめです♡

 

①みかんの皮をむき、小房に分けます。

注:写真のようにニコちゃんマークを作る必要はありませんw

 

②金属トレーにクッキングシートを敷き、①のみかんを間隔をあけて並べラップします。

 

③冷凍庫に一晩凍らせたら、保存袋などに入れて密閉し冷凍します。

 

冷凍みかんを解凍するとどうなる?

小房に分けて冷凍したみかんを、解凍してみました!

 

離水はしてません。見た目は通常みかんと同じです。

ただし食べると、じゅわっと汁があふれます。冷凍した影響で小房の中で離水現象が起きたのですね。

これはこれで美味しいのですが、冷凍したみかんを完全解凍すると

べちゃっとなり食感が落ちます。

おすすめの食べ方は半解凍気味でシャーベット状にして食べるのが美味しい食べ方ですよ~。

 

 

みかんの栄養&効能・カロリー!

これを見れば毎日でもみかんが食べたくなっちゃう!みかんにはビタミンC以外に、優れた栄養がた~っぷり含まれているんです。1個あたりの気になるカロリーもご紹介してますよ。

みかんのカロリー&栄養・効能!肌に良い?保存方法や人気品種も

 

関連記事

りんごの保存方法・長持ちさせるには冷蔵庫でOK?カロリー栄養&大量消費レシピも

余ったホイップクリームの冷凍保存方法・アレンジレシピ&賞味期限

 

スポンサーリンク

 

まとめ

みかんは大量買いすることの多い果物。ですが保管方法に注意しないとたちまち傷んでしまいます。保管に適した温度は3~15℃以内の間。気温の低い冬場なら常温保存がおすすめです。

ただし買って箱のまま保存するのはNG。一旦出して傷んでないか状態を確認し、新聞紙で覆い風通しのよい状態で保管すれば長持ちしますよ。

食べきれないときは冷凍保存も可能。良かったら試してみてくださいね~。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パン・お菓子作りランキング

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

280人の購読者に加わりましょう

スポンサーリンク


-食べ物の栄養&カロリー, 食材長持ち!保存方法

© 2023 100均×Sweetsレシピ‼ Powered by AFFINGER5