こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
100均セリアで見つけた製菓材料・そのまま食べられる抹茶&メープルシロップキューブ。
どんな味?どんなお菓子に作りに使える?とギモンに思った方の為に、100均製菓材料マニアの私が詳しく検証してみました!
今回は、セリアのそのまま食べられるキューブ・おすすめの使い方や注意点をご紹介しますね~。
セリア100均・製菓材料【そのまま食べられる抹茶&メープルシロップキューブ】特徴や使い方のコツを検証してみた!活用レシピも
目次
セリアのそのまま食べられるキューブとは?
私の家の近隣店舗では、そのまま食べられるキューブシリーズはメープルシロップ・抹茶が売っていました。
さらに同シリーズ系商品に、
そのまま食べられるフルーツチップいちご・ゆず・ブルーベリー
があります。

-
セリア100均・製菓材料【そのまま食べられるフルーツチップ】特徴や使い方のコツを検証してみた!
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 100均セリアで見つけた製菓材料・そのまま食べられるフルーツチップ【いちご・ゆず・ブルーベリー】。 どんな味?どんなお菓子に使える?とギモンに思った ...
続きを見る
パッケージを見ると、
ゴロゴロ入れて、シャリシャリ食感のお菓子作り。
- 生チョコ・トリュフ・チョコクランチ
- アイスクリームやゼリーなどの冷菓子
- 生クリームやカスタードクリームなど
と書いてあります!

【セリア】そのまま食べられる抹茶キューブの色・味!
メープルシロップはパッケージ写真と同じような薄いベージュ色。
8mm~1cm角サイズなので、確かにゴロゴロとしたキューブ状。
甘めでほんのりメープルの味がします。
しなっとした独特の食感で、ガムっぽい砂糖菓子風な味わいです。
【セリア】そのまま食べられる抹茶キューブの色・味!
抹茶はパッケージ写真よりも濃い抹茶色。
メープルと同じようなキューブ状。
甘さは控えめでほんのり抹茶の味がします。
しなっとした独特の食感で、ガムっぽい砂糖菓子風な味わいです。

そのまま食べられるキューブ、というネーミングですが、
確かに1つ食べるとまた1つ口に入れたくなる
お菓子みたいな製菓材料
であり、確かにそのまま食べてもいいかも、
と思いました(^^♪
セリア・そのまま食べられキューブの使い方とコツ

トッピングや混ぜ込みなどに使うことで、素材にフレーバーを足すことが出来るので
チョコに混ぜれば、見た目や味わい、食感に変化を加えることが出来ますね。


ココに注意
アイストッピングなど使用してみたのですが、口どけの差がありすぎてしまい、うまく口の中で混ざりあわないので、あまりおススメ出来ないかな…と感じました。
また前述したように、
ココに注意
そこそこ甘いので、お菓子に加えることで甘さが強くなってしまうこともある
ので、甘さの調整が必要になる場合もあるので注意して下さいね。
※今回の検証結果についてはあくまでも個人的な感想によるものであり、断定するものではありませんので、その点ご了承ください☆
セリア製菓材料で簡単手作りバレンタイン!
生チョコに入れて抹茶テイストをプラス。
キューブ状だから、生チョコに入れるとカット断面がインパクトのある見た目になりますね。

合わせて読みたい
-
【アイシングパウダー・セリア100均】色や味!デコレーション例やアイシングデコペンとの比較も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 水で練るだけで簡単にクッキーデコレーションができる100均アイシングパウダー。でも、実際に作って見たらどんな感じ?色は?味は?と思った方いませんか? ...
続きを見る
-
【ダイソー・セリア100均チョコペン】色や種類を比較!使い方のコツやデコレーション例も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 ダイソーやセリアでカラバリ豊富に売ってる100均チョコレートペン。でも、実際に溶かして使ってみたら、思ってた色と違った…、同じカラーでもダイソーとセリ ...
続きを見る
-
ロリポップチョコの作り方・セリア100均チョコ型で簡単キレイに作るコツ!ラッピング例も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 ダイソーやセリアなど100均に売ってるかわいいチョコレート型。今回は、簡単にかわいく作れるロリポップチョコの作り方のコツをご紹介します。 でも難しいん ...
続きを見る
まとめ
セリアのそのまま食べられるキューブは、そのまま食べても美味しい製菓トッピングでした。、素材にフレーバーを足すことが出来るのですが、甘さがそこそこあるので、使用するときには甘さの調整が必要ですので注意して下さいね。
良かったら試してみてくださいね~。