こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
今回はダイソー&セリアの紅茶パウダーをシフォンケーキやクッキー、チョコに混ぜてみた検証結果をご紹介します。
- ダイソーセリアのパウダーどこが違うの?
- 加える量はどれくらい?
- ちゃんと紅茶の味がする?
など、みんなが気になる点を調べてみました!
また、紅茶シフォンやクッキーのレシピも合わせてご紹介しますよ~。
ダイソーセリア100均の紅茶パウダーとは・どこで売ってる?
![紅茶パウダー 100均](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4868-300x300.jpg)
![紅茶パウダー 100均](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4868-300x300.jpg)
ダイソーの紅茶パウダーはコレ。
![セリア 紅茶パウダー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4865-300x300.jpg)
![セリア 紅茶パウダー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4865-300x300.jpg)
セリアの紅茶パウダーはコレ。
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
2つともアールグレイの紅茶パウダーなのね!
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4434-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4434-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4434-150x150.jpg)
紅茶には色んな種類あるけど、ベルガモット(柑橘系)の香りが強いって事かなー。
両者とも製菓材料コーナーで売っていますよ。
ダイソーはバレンタインシーズンに限定販売されている事が多く、セリアは通年販売している可能性が高く比較的GETしやすいです。
\100均になければ通販で購入可能/
![](https://ao-recipe.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
紅茶パウダー【ダイソーセリア100均】中身を比較してみた
![紅茶パウダー どこで売ってる](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4864-e1679473433826-300x300.jpg)
![紅茶パウダー どこで売ってる](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4864-e1679473433826-300x300.jpg)
ダイソーは内容量10gでセリアは4gですね。
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
ダイソーの方が多いわねー。
中身を比較してみると、
![ダイソー 紅茶パウダー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4873-300x300.jpg)
![ダイソー 紅茶パウダー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4873-300x300.jpg)
ダイソーは思ったより白いです。
サラサラとしたパウダーで、なめてみるとほんのりとした甘みとレモンティーのような風味。
![セリア 紅茶パウダー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4874-300x300.jpg)
![セリア 紅茶パウダー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4874-300x300.jpg)
セリアはかなり濃いめの色。
ココアパウダーに似ている微細粉末でなめてみると紅茶の渋みをしっかり感じます。
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4434-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4434-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4434-150x150.jpg)
全然違うねー。
つまり、内容量は違えど濃さが違うという結果に。
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
お菓子作りに加える量に違いをつけた方が良さそうですね。
紅茶パウダー【ダイソーセリア100均】シフォンケーキ作ってみた!レシピも
紅茶お菓子の定番といえばシフォンケーキ!
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4434-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4434-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4434-150x150.jpg)
あと紅茶パウンドケーキも定番だよねー。
- 卵(MSサイズ)3個
- 薄力粉60g
- 砂糖50g
- 牛乳大さじ2(30cc)
- サラダ油大さじ2(30cc)
このレシピに、
セリアの紅茶パウダーを小さじ1杯
加えて作ってみました!
![シフォンケーキ型 100均](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4928-300x300.jpg)
![シフォンケーキ型 100均](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4928-300x300.jpg)
型はセリアのシフォン型15cmを使用。
![シフォンケーキ レシピ 15cm](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4899-300x300.jpg)
![シフォンケーキ レシピ 15cm](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4899-300x300.jpg)
卵黄3個をボールに入れ、サラダ油大さじ2を加えたら、乳化させるようにしっかりと混ぜます。
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
卵白はボウルに入れて冷蔵庫で冷やしておいてねー。
![紅茶シフォンケーキ レシピ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4908-300x300.jpg)
![紅茶シフォンケーキ レシピ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4908-300x300.jpg)
牛乳大さじ2を加え、さらにしっかり混ぜ合わせます。
![紅茶シフォンケーキ 100均](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4886-300x300.jpg)
![紅茶シフォンケーキ 100均](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4886-300x300.jpg)
![紅茶シフォンケーキ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4894-300x300.jpg)
![紅茶シフォンケーキ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4894-300x300.jpg)
薄力粉60gにダイソー紅茶パウダーを小さじ2杯加えたものをふるい加えます。
![ダイソー 紅茶パウダー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4923-300x300.jpg)
![ダイソー 紅茶パウダー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4923-300x300.jpg)
すると、こんな感じに。
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
やっぱ、ダイソーのは紅茶カラーにならない感じね。
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4931-300x300.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4931-300x300.jpg)
卵白3個分に少しずつ砂糖50gを加えて泡立てしっかりとしたメレンゲを作ります。
![紅茶シフォンケーキ レシピ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4934-300x300.jpg)
![紅茶シフォンケーキ レシピ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4934-300x300.jpg)
卵白の1/3量をまず加えてしっかり混ぜたら、残りの卵白を加えてさっくり混ぜ合わせたら生地の完成です。
![紅茶シフォンケーキ レシピ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4940-300x300.jpg)
![紅茶シフォンケーキ レシピ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4940-300x300.jpg)
![紅茶パウダー ダイソー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4942-300x300.jpg)
![紅茶パウダー ダイソー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4942-300x300.jpg)
15cmのシフォン型に流すとこんな感じになりました。
天板にのせて170℃に予熱したオーブンで35分焼きます。焼き上がり後はコップなどに中心を乗せて冷ましてくださいね。
![セリア 紅茶パウダー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4944-300x300.jpg)
![セリア 紅茶パウダー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4944-300x300.jpg)
同じ工程で薄力粉60gにセリア紅茶パウダーを小さじ1加えてみると
![紅茶パウダー セリア](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4946-300x300.jpg)
![紅茶パウダー セリア](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4946-300x300.jpg)
![紅茶シフォンケーキ 100均](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4954-300x300.jpg)
![紅茶シフォンケーキ 100均](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4954-300x300.jpg)
こんな感じの生地色になりましたよ。
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
ではさっそく両者を比較してみましょう。
![紅茶シフォンケーキ ダイソー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5002-300x300.jpg)
![紅茶シフォンケーキ ダイソー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5002-300x300.jpg)
![ダイソー 紅茶パウダー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5011-300x300.jpg)
![ダイソー 紅茶パウダー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5011-300x300.jpg)
ダイソーの紅茶シフォンはコレ。
![紅茶のシフォンケーキ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5003-300x300.jpg)
![紅茶のシフォンケーキ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5003-300x300.jpg)
![紅茶パウダー どこで売ってる](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5012-300x300.jpg)
![紅茶パウダー どこで売ってる](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5012-300x300.jpg)
セリアの紅茶シフォンはコレ。
![紅茶パウダー シフォンケーキ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5009-300x300.jpg)
![紅茶パウダー シフォンケーキ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5009-300x300.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
比べてみると全然見た目が違う結果になったわね!
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4434-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4434-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4434-150x150.jpg)
味はどうかな?食べ比べてみたよー。
![紅茶パウダー ダイソー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5016-300x300.jpg)
![紅茶パウダー ダイソー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5016-300x300.jpg)
ダイソーは最初ほんのり紅茶の風味を感じますが、後味はペットボトル飲料のレモンティーに似た風味をしっかり感じますね。
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
食べ進めていくと、見た目よりも紅茶の風味を感じました。
![紅茶パウダー セリア](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5019-300x300.jpg)
![紅茶パウダー セリア](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5019-300x300.jpg)
セリアは一般的な紅茶シフォンに近い味わい。渋み系の紅茶のフレーバーがやさしく香ります。
生地色もちょうどいい感じですが、もう少し紅茶風味を強めにしたい時は小さじ2杯でも良かったかな?とも思いました。
個人的考察まとめ
ダイソーの方が香りしっかりめ。セリアの方が見た目が紅茶ケーキを表現しやすい。同じ紅茶パウダーだけど、全然紅茶風味の系統が異なる。
薄力粉60gでダイソー小さじ2・セリア小さじ1~2位でちょうどいい配合になると思う。
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
2つとも美味しい紅茶シフォンでしたよ~。
紅茶パウダー【ダイソーセリア100均】クッキー作ってみた!レシピも
次はクッキー作ってみようと思います。
- 薄力粉110g
- バター50g
- 砂糖40g
- 卵黄1個
これに、
加えて作ってみました。
卵黄に砂糖を加え混ぜたら、
![紅茶パウダー クッキー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4895-300x300.jpg)
![紅茶パウダー クッキー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4895-300x300.jpg)
薄力粉と紅茶パウダーを合わせてふるい入れ混ぜたら生地の完成です。
![紅茶パウダー クッキー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4898-300x300.jpg)
![紅茶パウダー クッキー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4898-300x300.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
全然違う生地色になりましたね。
型抜きして180℃に予熱したオーブンで12分焼きました。
![紅茶パウダー 100均](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4966-300x300.jpg)
![紅茶パウダー 100均](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4966-300x300.jpg)
焼き上がり後はこんな感じ。左がダイソー、右がセリアです。
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4436-150x150.jpg)
プレーンとココアクッキーくらい違うわね!
食べてみると、
![紅茶パウダー クッキー ダイソー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4971-300x300.jpg)
![紅茶パウダー クッキー ダイソー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4971-300x300.jpg)
ダイソーはシフォンと同じように最初ふわっと→後味しっかりレモンティーフレーバー。
![紅茶パウダー クッキー セリア](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4968-300x300.jpg)
![紅茶パウダー クッキー セリア](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4968-300x300.jpg)
セリアはやんわりと紅茶の渋みを感じ、後味しっかり紅茶の風味を感じますね。
個人的考察まとめ
ここで気づいたんですが、ダイソーの方が香料が強めなので食べた人が紅茶のお菓子だ!とすぐに気づきやす位という事。
セリアのパウダーで作ると見た目しっかりしているものの、香料の主張が小さめでよりナチュラルな風味に。
つまり、
ダイソーとセリア、両方混ぜて作れば見た目も風味も紅茶なお菓子が作れる!
と思いました。
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4434-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4434-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4434-150x150.jpg)
両者のいいトコ取れば美味しい紅茶お菓子作れるってワケね。
紅茶パウダー【ダイソーセリア100均】チョコ作ってみた!レシピも
最後にホワイトチョコ40gに
![紅茶パウダー チョコ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4950-300x300.jpg)
![紅茶パウダー チョコ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4950-300x300.jpg)
![紅茶パウダー チョコ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4951-300x300.jpg)
![紅茶パウダー チョコ](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4951-300x300.jpg)
ダイソー紅茶パウダーを小さじ2、セリア紅茶パウダーを小さじ1加えてみました。
![紅茶パウダー ダイソー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4952-300x300.jpg)
![紅茶パウダー ダイソー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4952-300x300.jpg)
溶かしたら、型に流して冷やし固めました。
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
![](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2024/03/a148d0baaba388cb20706011707f4835-150x150.jpg)
チョコに直接加えてもダマになりませんでしたよ。
![紅茶パウダー ダイソー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4975-300x300.jpg)
![紅茶パウダー ダイソー](https://ao-recipe.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4975-300x300.jpg)
ダイソーはややざらつきを感じますね…。最初はホワイトチョコの風味しかわかりませんが、だんだんと紅茶の風味を感じました。
セリアはなめらかな舌触り。見た目の割に紅茶の風味を感じにくくホワイトチョコの風味だけを感じました。
個人的考察まとめ
ホワイトチョコに混ぜるのはあまりおすすめしないかも。
だけど、以前生クリームを加えたガナッシュにセリアのほうじ茶パウダーを加えたトリュフを作ったら大成功したのでホワイトチョコ+生クリームで試してみると、また風味の感じ方や味わいが変わるかも?と思いました。
ダイソーセリア・紅茶パウダーまとめ
同じ紅茶パウダーでも香りの強さ・系統が異なる、発色が異なる、内容量が異なる、という結果になりました。おすすめは両者を混ぜて使う方法です。という結果になりました。おすすめは両者を混ぜて使う方法です。
良かったら試してみてくださいね~。
\ 最大3000円割引き クーポン満載/
コメント