こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
今回は七夕のテーブルをちょっと特別にしたい人必見!
爽やか宇宙ムースの作り方をご紹介します。
まるで食べられるプラネタリウムなのに、作り方は混ぜて冷やすだけの超簡単すぎるレシピ。
「なにこれ、キレイっ!」と宇宙のような見た目にびっくり、
だけど、ふわふわレアチーズ風な味わいで大人も子どもも大満足すること間違いなしですよ~♡
これがあれば食べられる宇宙が作れる!用意する100均グッズ
【セリア】チョコペン


ですがこれらはムースの色つけに使うので、
食用色素のほうが手っ取り早く色つけ可能です。
欲しいチョコペンのカラーが無い…というときにもおすすめ。





スーパーで売ってる粉末タイプよりこっちがおすすめよ!


七夕デザートレシピ/宇宙ムースの作り方


- sof(ソフバニラ)2個
- 粉ゼラチン小さじ1(2.5g)
- レモン1/2個分
- ヤマザキいちごスペシャルorチーズ蒸しパン 1個
- ホワイトチョコ40g
- セリアチョコペン赤・緑・青適量
- 銀箔シュガーまたはアラザン適量





アイスの頭だけ!で有名なSOF(ソフ)を使って、めちゃくちゃ簡単に作っちゃいます。



いちごスペシャルやチーズ蒸しパンも使って、間違いない美味しさだよー。
ふわふわ宇宙ムースの作り方/七夕デザートレシピ
宇宙ムースを市販の菓子パンで美味しく仕上げる


こちらはセリアで買ったオーロラグラス。きれいな円形の形に即買いしました。
\きれいなグラスに作れば映え確実/






いちごスペシャルを半分にそーっと分け、




グラスサイズと同じくらいの型で抜きグラスに敷き詰めます。





好きなので作ってね。
市販アイスをレアチーズ風ムースに




で、今回超簡単すぎるレアチーズ風ムースを作るのにマストなのがコレ!
ソフトクリームの頭だけ。で有名なソフを使って映えスイーツを作っちゃいます。



スーパーカップとかMOWじゃだめなのー?



スーパーカップとかは真っ白じゃなくて黄色っぽい色なので、コーティングの色つけがうまくいかなかったんです。。。


アイスを取り出し、耐熱ボウルにあけたら600Wのレンジで約1分30秒加熱します。
加熱時間は目安です。アイスが溶けてぬるーくなればOKです。
ただし加熱しすぎはNG!絶対にアイスがグツグツアツアツにならないように注意してくださいね。



逆にジェラート状くらいの冷たすぎる状態も失敗してしまうので、人肌程度の温度になるように加熱してね。




アイスを加熱している間に、小さめの器に小さじ1杯の粉ゼラチンを入れ、お湯大さじ2(30cc分量外)を入れてゼラチンが溶けるまでよく混ぜます。
ゼラチンが溶け残ってしまっていたら、600Wのレンジで5秒ずつ、様子をみながら加熱し溶かしてくださいね。




溶けたアイスを泡だて器でなめらかになるまで混ぜたら、ゼラチン液を加えすぐに混ぜます。
アイスで簡単ミラーケーキ風コーティングに


で、ここでアイス液40gを取ります。



なんでさ?
アイス液とホワイトチョコでミラーケーキ風コーティング液を作っちゃいます!


こんな宇宙みたいなケーキが作れると話題のミラーケーキ。
を、アイスで作っちゃうんです。



試しにやってみたらできちゃってびっくりしました。しかもミラーコーティング液より作るの超簡単すぎですよ。
宇宙コーティングしない場合は、そのままでOKです。
アイスで簡単レアチーズムース風に


残ったアイス液には、レモン1/2個分(大さじ1と1/2くらい)を加えます。



アイスは溶けると甘さ強めだから、レモン汁たくさん加えてさっぱり仕上げるわよ!




レモン汁を入れてすこーしとろみがでてきたら、器にたっぷり流します。
冷蔵庫で約2時間、しっかり冷やします。
ミラーコーティング風液を簡単に作る




茶碗等に細かく割ったホワイトチョコ40gととっておいたアイス液40gを加え、弱めの湯煎にかけてチョコを溶かします。
チョコが溶けたら、しっかりなめらかになるまでよく混ぜたらミラー風コーティング液の完成。
宇宙風に色付け


チョコペンを湯煎で溶かします。


コーティング液を2等分します。




片方に青のチョコペン液を適量加え、青色カラーを作ります。



油分(チョコ・アイス液)には同じ油性のチョコで色付けできちゃうのね!




もう片方を6等分くらいにし、チョコペン液を適量加えて好みのカラー(色の濃さ)に着色します。
赤と青を加えれば、鮮やかな紫色になりますよ。赤を少量加えるとピンクに。今回は、緑・濃い青・赤紫・紫・ピンク・白を作りました。



セリアのシリコン型をパレット代わりに使いました。


それぞれ色つけしたら、沸騰させないくらいのかなり弱めの火加減で湯煎にかけておきます。



あれ、ミラー液って温度計で33度まで温度を下げて…ってやつじゃない?



そうそう、ムースも凍らせて置くんじゃないの?




しっかり固まったムースに水色コーティング液を写真左くらいの量を流して、器を傾けて隅までしっかり流したら、




緑とか、白とか適当に垂らして。濃い目青液もちょこっと。
コーティングが固まってしまわないように、デコは1個ずつ仕上げて行きます。




水色を少し流したら、濃淡のある紫色や、ピンクなどを横に垂らしたら




スプーンの背やナイフなどですーーっと横に流すように動かせば、惑星のような見た目に!




水色コーティングに濃い青・白・ピンク少量垂らしてスプーンの背でなぞれば


水の惑星のような見た目に。
コーティング液を真っ赤と茶色、黄色に色付けすれば、火星のような見た目になりますよ。



色付け次第でいろんな惑星つくってみてね。
宇宙っぽく最終デコ





スーパーで買いました。
\なかったら通販でも/




そしてセリアの星トッピングを散らせば完成です。


アラザンを散らしても可愛いですよ。
ふわふわ宇宙ムースの完成/七夕デザートレシピ


完成☆


アイスだったなんて信じられないっ!て驚かれそう。


ふんわり甘酸っぱいムースはまるでレアチーズケーキのようです。
まるで宇宙!七夕デザートレシピまとめ












\最大3万円分のオトクな楽天トラベルクーポン満載/
簡単宇宙ムースの作り方まとめ
ソフのアイスを使えば、美味しいムースが簡単に作れちゃいます。
アイス液でなんとミラーコーティング液も作れちゃいます。温度調整不要なので簡単にデコできちゃいますよー。
よかったら作ってみてくださいね。
コメント