こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
今回は柿を使ったマフィンの作り方をご紹介します。
柿苦手…という方(私もそう)でも、これなら美味しく食べられるスイーツですよ~。
簡単に作れる干し柿の作り方・柿をシャキッと長持ちさせる方法や冷凍保存方法も合わせてご紹介しますね~。
【柿のお菓子レシピ】簡単干し柿でマフィンの作り方!柿の冷凍保存方法もご紹介
干し柿マフィンの材料【約8個分】
- 簡単干し柿(25g)
- 無塩バターまたは無塩マーガリン90g
- 卵MSサイズ2個
- 砂糖70g
- 薄力粉100g
- ベーキングパウダー4g
- サラダ油大さじ1
- くるみ25g
- ラム酒大さじ1.5
- チョコ好みで適量
マフィンをホットケーキミックスで作る場合は?


HMでマフィン・基本配合はコレ
- バター又は無塩マーガリン90g
- 卵(MSサイズ推奨)2個
- 砂糖50g
- ホットケーキミックス100g
- サラダ油大さじ1
おすすめのHMはコレです♡
まずは干し柿を簡単に作る!
自身のインスタグラム(@aono.recipe)で、柿好き?ってアンケート取ったら
意見が真っ二つに割れる結果に。

でもこれなら、食べられる!って思ったのが
干し柿!


↑
こんな一般的な干し柿も私は苦手です…。
でもこれなら、ドライフルーツ感覚で美味しいんです♪
で作り方は超簡単!
薄く切って焼酎絡めて4日位干すだけ。

詳しい作り方はコチラの記事でご紹介しています。
-
【柿の保存方法】冷凍できる?解凍したらどうなるか検証!干し柿の超簡単な作り方&お菓子レシピも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 柿を沢山もらってしまったけど、食べきれない…。シャキッとしたのがすぐに熟して痛んでしまった…。そんな方いませんか? 今回は柿を長持ちさせる保存方法3 ...
続きを見る
干し柿マフィンの作り方
干し柿を戻す
①そのままケーキに加えると固いんで柿を戻します。
包丁でカットした簡単干し柿に
ラム酒大さじ1.5を加え混ぜ、600Wのレンジで約1分加熱し戻します。

マフィンはバターの代用はOK?
①ボールに室温又はレンジでさっと加熱して柔らかくしたバター90gを入れ、マヨネーズ状になるまで泡だて器で良く練ります。
ココに注意
バターはレンジ加熱すれば柔らかくなりますが、溶かしバターにしてしまわないように注意して下さいね。
溶かしバターにしてしまうとふんわり膨らみにくくなってしまいます。

出来上がりの味わい・コクに差が出てしまいますが、無塩マーガリンでも代用可能ですよ。
詳しくはコチラで
-
バターとマーガリンの違い・代用できる?味や見た目の比較&お菓子作りに使えるか検証!
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 クッキーやケーキ作りに欠かせない無塩バター。でも価格が高騰しているので、チョットお高いですよね・・・。 そんなとき、価格の安い″ケーキマーガリン″や″ ...
続きを見る
③砂糖70gの分量のうち半量を②に加え、泡だて器でよくすり混ぜます。
卵は卵黄と卵白に分けます。卵黄2個を③に加えてさらにしっかりホイップさせるように混ぜます。
メレンゲを作る
④別のボールに卵白2個分・残りの砂糖のうち小さじ1杯分を入れ、泡だて器やハンドミキサーで泡立てます。
写真のように、少し泡が立ってきたら残りの砂糖を少しずつ加え、その都度よく泡立てていき、しっかりとしたメレンゲを作ります。
ココに注意
メレンゲ作りには、水分や油分が大敵!使用するボールや泡立て器等は油分水分のないものを使用して下さい。
砂糖は少しずつ加えては、泡立てて下さい。一気に加えてしまうと泡立たず、しっかりとしたメレンゲにならないので注意してくださいね。
卵は卵黄卵白に分ける事で、バターが分離してしまうのを防ぐ&メレンゲでふわふわに仕上げる効果があります!

2回に分けて加える!
⑤工程③のバター生地に④のメレンゲ半量を加え、泡を消さない様に軽く混ぜます。
大体混ざったら、薄力粉100gとベーキングパウダー4gの半量をふるいながら加え、混ぜすぎないようににサックリ混ぜます。
粉っぽさが残っている状態で、残りのメレンゲを加えて軽く混ぜたら、
さらに残りの粉を加え、ヘラでサックリ混ぜます。
マフィンにクルミや柿を加えるタイミング
⑥まだ粉っぽさが残っている状態で、
粗く砕いたクルミ25g・①の柿25gのうち9割程度を加えます。

ポイント
粉っぽい状態で加えることで、生地の混ぜすぎを防ぐ効果がありますよ。
追いサラダ油で、ふわふわしっとりに!
⑦最後にサラダ油大さじ1を加えて混ぜます。
ココがポイント
サラダ油を加える事で、ふわふわ感のあるマフィンになりますよ!
生地を型に流す
⑧シリコン型で焼きたい場合は、型にペーパーに含ませた油を薄く塗っておきます。

紙型には7~8分目ほど生地を流します。

-
【ダイソーハロウィン】アドベントカレンダー&お菓子作りグッズ2022!クッキー型やケーキ紙型・100均レシピやセリアも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は100均ダイソーの、おすすめハロウィンお菓子作りグッズ2022をご紹介します! ハロウィン手作りお菓子に使える、ジャック・オランタンやお化けな ...
続きを見る
生地の上に、工程⑥で残った柿やクルミを乗せます。
マフィンを焼く
⑨天板に乗せ、180℃に予熱したオーブンで約25~30分焼きます。
焼き時間は目安です。ご家庭のオーブンに合わせて調整してくださいね。
⑨焼きあがったら、紙型のままケーキクーラーなどの上に乗せて粗熱を取ります。
シリコン型はしっかり冷めたらペロッとめくるようにすれば、簡単に取れます。
シリコン型で色んなスイーツ作れちゃいます♡
-
【ダイソーシリコン型レシピ16選】チョコやドーナツにマドレーヌ・パンケーキ&ディズニーゼリーやアイスバーまで!
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、当サイト100均×Sweetsレシピでご紹介したレシピを総まとめ!100均ダイソーのシリコン型モールドを使ったお菓子レシピ16選をご紹介しま ...
続きを見る
マフィンを柿っぽいデコレーションに
⑩ダイソーのハートシリコン型を使って柿っぽい感じにしたかったんで
溶かしたホワイトチョコをオレンジに色付けして。

チョコの色付けが簡単キレイ!おすすめなチョコレート着色料はコレ
ハートシリコン型に塗り、
ケーキをかぶせます。そのまま冷蔵庫に入れてしっかりと冷やし固め
型をめくって取り、仕上げに緑色のチョコでデコすれば完成です。
秋の実り♡

ドライフルーツケーキっぽい感じになるんで、柿が苦手な人でも食べやすいと思います。
熱ーい紅茶とよく合いますよ(*´з`)
柿を長持ちさせる保存方法
こんなお悩みありませんか?
- すぐに柔らかくなってしまうのを防ぎたい
- シャキッとした状態を長持ちさせたい
- 冷凍できるのか知りたい
- 冷凍→解凍したら美味しいのか知りたい
↑
と思ってる方!
こちらの記事で詳しくご紹介しているので、合わせてチェックしてみてくださいね。
-
【柿の保存方法】冷凍できる?解凍したらどうなるか検証!干し柿の超簡単な作り方&お菓子レシピも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 柿を沢山もらってしまったけど、食べきれない…。シャキッとしたのがすぐに熟して痛んでしまった…。そんな方いませんか? 今回は柿を長持ちさせる保存方法3 ...
続きを見る
柿のお菓子レシピまとめ
柿が苦手な人でも、干し柿にしてお菓子に加えてしまえば、かなり食べやすくなりますよ。
良かったら作ってみて下さいね。