こんにちわ!あお(@aonorecipe)です。
今回はパウンドケーキをふわふわしっとりに作れる簡単レシピをご紹介します。基本配合にサラダ油を少し加えるのが裏技テク。軽い口当たりで、いくらでも食べれちゃう美味しいプレーンパウンドケーキが作れちゃいます!
このレシピは、パウンドケーキを作るときに起こりやすい、卵の分離・膨らまない・生焼け・パサつくなどの失敗をしないテクニックと、しっとりさせる冷まし方や切り方、保存方法などのポイント満載♪手作りパウンドが納得行かない・・・という時に試してみてくださいね!
パウンドケーキ・ふわふわしっとり簡単レシピ!サラダ油を加える基本配合をご紹介
今回使用したパウンドケーキ型(100均ダイソー)の大きさ
パウンドケーキ型にはステンレス・シリコン・100均で売っている紙製など、様々な素材のパウンドケーキ型があります。ステンレス製型を使うのが一般的かもしれません。ですが、ステンレス製を使用すると型紙をカットして敷き込まなければならない&焼き上がり後隅っこについた汚れが取れにくい・・・なんて事ありませんか?
なので一番手間なし簡単なのが、100均などで売っている紙型。ですが紙素材の為、焼いている最中に横方向に型崩れしやすく、生地が流れてしまった・・・なんて事も。
紙製パウンド型を使うと、上記写真の様に横広がりし、高さのないのっぺりとしたパウンドケーキになってしまう可能性があります。
なので私は、ステンレス&紙型のダブル使用!簡単失敗なしで作る方法はコレだと思います♪紙型をステンレス製型に敷き込めば、型崩れしない高さのあるパウンドケーキが焼けますよ!
- 今回使用したステンレス製型は、22×8.5×高さ6㎝の大きさです。
- 今回使用したダイソー型はパウンドケーキトレイL、17.5×6.5×高さ4.5㎝の大きさです。
パウンドケーキを型崩れさせない為には必須☆
↓
基本のプレーンパウンドケーキ 材料
仕上げシロップ
- お湯大さじ0.5
- 砂糖5g
- ラム酒大さじ0.5
関連記事
基本のプレーンパウンドケーキの作り方
100均パウンドケーキ型を使うテクニック
①パウンドケーキ型に100均パウンドケーキ型を敷き込みます。底に折り目を付けて入れれば型が浮きません。
通常通り、型紙を敷いてもOKです。
パウンドケーキが膨らまない!を防ぐポイント①
②ボールに室温又はレンジでさっと加熱して柔らかくしたバター80gを入れ、マヨネーズ状になるまで泡だて器で良く練ります。
POINT
バターはレンジ加熱すれば柔らかくなりますが、溶かしバターにしてしまわないように注意して下さいね。溶かしバターにしてしまうとふんわり膨らみにくくなってしまいます。
パウンドケーキが膨らまない!を防ぐポイント②
③砂糖70gの分量のうち40gを②に加え、泡だて器でよくすり混ぜます。最初黄色っぽかったのがだんだんと白っぽくなったらOKです。
POINT
パウンドケーキ作りにおいて、このバターと砂糖をすり混ぜるという作業がふんわりさせるポイントです。白っぽくなったら、バターが空気を含んだ証拠ですよ。
パウンドケーキが膨らまない!を防ぐポイント③
④卵は卵黄と卵白に分けます。卵黄2個を③に加えてさらにしっかりホイップさせるように混ぜます。
卵黄を入れたら、しっかりとホイップさせる事でふんわり仕上げに。又、卵の臭みを防いで美味しくなりますよ!
バニラエッセンス数滴を加えさらに混ぜます。
⑤別のボールに卵白2個分を入れ、ハンドミキサー高速で約30秒かけます。
写真のように、少し泡が立ってきたら残りの砂糖30gを少しずつ加え、その都度よく泡立てていき、しっかりとしたメレンゲを作ります。
POINT
メレンゲ作りには、水分や油分が大敵!使用するボールや泡立て器等は油分水分のないものを使用して下さい。
砂糖は少しずつ加えては、泡立てて下さい。一気に加えてしまうと泡立たず、しっかりとしたメレンゲにならないので注意してくださいね。
卵は卵黄卵白に分ける事で、バターが分離してしまうのを防ぐ&メレンゲでふわふわに仕上げる効果があります!
2回に分けて加える!
⑥③のバター生地に⑤のメレンゲ半量を加え、泡を消さない様にへらで軽く混ぜます。
大体混ざったら、薄力粉100gとベーキングパウダー4gの半量をふるいながら加え、ヘラで切るようにサックリ混ぜます。
粉っぽさが残っている状態で、⑤の残りのメレンゲを⑥に加えて軽く混ぜたら、残りの粉を加え、ヘラでサックリ混ぜます。
POINT
メレンゲや粉を最初加えるときは、しっかり混ぜ合わせなくてOK。ここでしっかり混ぜてしまうと、練りすぎてしまい、生地に粘りが出て膨らみに影響してしまいます。
2回に分けて混ぜるのは、混ぜムラ&混ぜずぎになるのを防ぐ為です。
パウンドケーキにドライフルーツを加えるタイミングは?
ドライフルーツやナッツなどの具材を加えるときは、2回目の粉を加え軽く混ぜたタイミングがベスト。生地中に粉がある状態で加えた方が、フルーツ表面に粉がまぶされ、具材が下に沈んでしまうのを防いでくれます。
生地が出来上がった後に加えてしまうと、生地を練りすぎてしまう可能性もあるので注意して下さいね。
追いサラダ油で、ふわふわしっとりに!
⑦最後にサラダ油大さじ1を加えて混ぜます。
POINT
サラダ油を加える事で、シフォンの様なふわふわ感のあるパウンドケーキに!
しっとりさせる方法に牛乳を加えるレシピもありますが、水分のある具材を加えるなどのアレンジをした時の生焼けを防ぐ為、水分ではなく油分を加える方法でしっとりさせる基本配合にしたのです。
型に流す
⑧用意して置いた①の型に、⑥を流します。表面が平らになるようにヘラ等でならします。
天板に乗せ、170℃に予熱したオーブンでまず15分焼きます。
パウンドケーキが膨らまない!を防ぐポイント④
⑨15分焼くと、生地表面にうっすらと膜が張った状態になります。キレイな真ん中割れにする為に、サッとオーブンから取り出し、ナイフ等で真ん中に切れ目を入れます。
切り込みを入れたら、急いでオーブンに戻し、しっかりと火が入るまで約30分焼きます。
POINT
焼き時間は目安です。ご家庭のオーブンに合わせて調整してくださいね。
仕上げ用シロップを作る
⑩焼いている間に仕上げ用シロップを作ります。
茶碗等に砂糖5g、お湯大さじ0.5を入れ良く混ぜて砂糖を溶かします。そこへラム酒大さじ0.5を加えシロップを作ります。
POINT
今回のシロップはラム酒を加えたあと加熱しないので、アルコール分は残りますが、焼きあがりにサッと表面に塗るので熱でアルコール分は飛びます。
ですが気になる場合は、レンジ等で加熱してアルコール分を飛ばしてくださいね。
パウンドケーキを型から外すタイミング
⑪焼きあがったら、ステンレス型が熱いうちに型から外し、紙型のままケーキクーラーなどの上に乗せて粗熱を取ります。
POINT
できるだけ早く型から外します。ステンレス型のまま冷ましてしまうと、加熱が続いてしまうので、パサつきの原因になってしまいます。
パウンドケーキをしっとりさせる方法!
⑫パウンドケーキ表面に⑩のシロップを刷毛でサッと塗ります。
POINT
シロップを焼きあがりに塗る事で、しっとり保湿させます。又、ラム酒が入っているのでケーキの香り付けの効果もありますよ。
パウンドケーキは焼いた後ラップでしっとりさせる!
⑬パウンドケーキを冷まして15分位経った状態(表面は冷めているが中はホカホカしている状態)で、ラップでふんわり包みます。
そのまましっかりと冷まします。しっとりとした翌日が食べごろです。
こうする事で、余熱の蒸気でケーキ全体をしっとりさせる事が出来るんですよ!
紙型パウンドケーキの冷まし方!
紙製のパウンドケーキで作った場合は、紙型のまま冷まします。熱いうちに型から外してしまうと、崩れてしまう可能性もあるからです。
逆に、パウンドケーキ型に型紙を敷いて焼いた場合は、型から外し、型紙のまま冷まします。
どちらとも、しっかり冷めた後、紙をはがします。
通常のパウンドケーキよりもシフォンの様なふわふわに!
作った翌日以降は、バターのコクが増して味わい深くなります♡
あつ~い紅茶と相性バツグンです!
フルーツパウンドケーキのレシピはコチラ♡
牛模様パウンドケーキのレシピはコチラ♡
パウンドケーキを綺麗に切るコツ!
パウンドケーキを焼きたての状態でカットすると、ふわふわとしているので、ボロボロしてしまい綺麗にカット出来ません。パウンドケーキは焼いた当日よりも、しっかりと冷めて生地がしまった状態の翌日以降にカットした方が、綺麗な断面になりますよ。
しかし焼いたらすぐにカットしたい!という場合は、包丁をお湯や火で温めてカットすると、綺麗にカットする事が出来ますよ。
パウンドケーキを切る幅について
お好みの厚さでOKですが、市販のものだと大体1cm幅にカットしているものが多い様です。
今回のプレーン配合はふわふわ仕上げなので、1cm以上の厚切りで楽しんでもOK、チョコやフルーツ、洋酒などをタップリ加えたものならば、5㎜幅位の薄切りにしてその濃厚な味わいを楽しんでも良いのかなと思います。個人の好みに合わせてカットして下さいね。
パウンドケーキの保存期間は?冷凍保存する方法&一切れあたりのカロリー!
パウンドケーキは一回でかなりの量が作れるので食べきれない・・・なんて事も。作ったパウンドケーキの保存期間や、冷凍保存の仕方&気になる一切れあたりのカロリーについて以下にまとめてみました!
パウンドケーキが膨らまない&生焼けの原因についてはコチラ♡
↓
まとめ
パウンドケーキは、材料をワンボウルで混ぜる方法もありますが、ふわふわに作りたいならメレンゲを混ぜて加える別立て法がおススメ!その方が、バターの分離もしにくいので失敗なしで作れます。サラダ油を仕上げに加える事でさらにふんわりしっとり仕上げに!
冷まし方にも気を使う事で、パサつきを防止してしっとりさせる事が出来ますよ。ちょっとしたテクで翌日以降のしっとり感が違うので是非試してみてくださいね~。
コメント