こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
クリスマスの定番ケーキと言えば、苺のショートケーキ。最近ではセブン・ファミマ・ローソンのコンビニクリスマスケーキがおいしい!と口コミで評判に。
なので今回は、コンビニ3社のクリスマスショートケーキ4号を比較してみました!
味の違いはあるの?同じサイズでも値段や苺の量は違う?カロリーや特徴は?おすすめはドコ?などみんなが気になる点を詳しくご紹介しますね。
また、セブンのかまくらケーキやローソンの鬼滅の刃ケーキ、ファミマのBT21ケーキ食べてみたレビューも合わせてご紹介しますね~。
【セブン・ファミマ&ローソンのコンビニクリスマスケーキ比較】食べてみた口コミ感想をご紹介
比較したのはコンビニ3社のおすすめクリスマス苺ショートケーキ!





セブンはガトーフレーズ4号
※写真は6号です。


ファミマはルージュブランシュ監修ガトーブランシュ4号
※写真は5号です。


ローソンは苺のショートケーキ4号
※写真は6号です。



この3つに共通するのが
- 各コンビニが毎年カタログ表紙&トップに掲載してるロングセラーケーキ
- 自社オリジナルブランド商品(ファミマは監修コラボ商品)
であることなんです。
つまり、
このロングセラー大人気のケーキどれだけウマいのか?
と思って今回比較検証してみましたよ。



【箱を比較してみた】セブン・ファミマ&ローソンのコンビニクリスマスケーキ





セブンは、白と赤のおしゃれなクリスマスカラーデザイン。


ファミマは苺ケーキのデザイン。





ローソンはスーパーシンプルなウチカフェデザイン。



ちなみにケーキ専用手提げ袋が付いて来たのはファミマだけでした。
【見た目を比較してみた】セブン・ファミマ&ローソンのコンビニクリスマスケーキ
では、OPEN‼





なんというか、まず見た目も全然違うのはわかるんですけど
サイズ感、違くね?
って一番感じました。
通常4号サイズのケーキは2~3人向けって書いてあるのがほとんどだけど、
ローソンのカタログ見たら、4号でも3~4人向けって書いてありました!
同じ4号サイズでも、サイズが全然違う。
ローソンのが一番おっきくて食べ応えありそう。
次にセブンで一番小さめなのがファミマでした。


セブンは、ヒイラギピックにチョコプレート、ショートケーキらしいクリームの絞り方。フィルムも巻かれて、
これぞザ・クリスマスケーキ!っていう見た目ですね。
セブンの苺のサイズが一番大きかったです。


ロングサイズのロウソクが3本付いていました。


ファミマは、とにかく可愛いすぎる!



パティシエ監修だけあってクリームの絞りもオシャレ♡
チョコプレートもツリーピックもケーキフィルムもかわいくてデザイン性に優れていますね。




ファミマだけイチゴ3個は別添で自分でカットして乗せるスタイル。


小さめサイズのロウソクが3本付いていました。




ローソンは、UchiCafeチョコプレート、キラッと輝くツリーピック、ぽってりと絞ったスライムみたいな形のクリームがなんとも美味しそう♡
他社とくらべてフィルムは白くてシンプルなデザインですね。



ローソンだけロウソクが付いていませんでした。
【値段を比較してみた】セブン・ファミマ&ローソンのコンビニクリスマスケーキ


| ケーキ名 | 4号の値段 | 
| セブン・ガトーフレーズ | 2354円 | 
| ファミマ・ガトーブランシュ | 2300円 | 
| ローソン・苺のショートケーキ | 2980円 | 



【味を比較してみた】セブン・ファミマ&ローソンのコンビニクリスマスケーキ



と思ったけど、その前に気づいた事が。
ケーキフィルムをはがす際




セブン、ファミマはこーなるんだけど





ローソンは、クリームつかないの‼


だからケーキ無傷‼
めっちゃ側面美♡



ローソンだけフィルムがキレイに取れるから仕上がりがキレイ。クリームをより楽しめるケーキに。
それでは、ケーキ入刀~♪




カットしたら3社はこんな感じに。
※左からファミマ・セブン・ローソンの順です。



では、早速食べて比べてみましょう。





ココがポイント
セブンイレブンはホイップクリームが他社よりも圧倒的に甘さ控えめ。
スポンジはきめ細かくて一番口どけがよく、あり得ないほどふわふわ♡


中に苺がしっかりサンドされているので、ケーキに甘酸っぱさをプラスしてくれ、どこを食べても美味しい苺のショートケーキですね。
後味もしつこくなく、スッキリとして一番ペロリと食べられちゃいます。





ココがポイント
ファミリーマートは洋酒をわずかに使用しているので、特徴的な香りを感じる気品ある味わいのケーキです。
とはいえアルコールっぽさは全く感じず、4歳娘ちゃんも全く気づかない程です。
スポンジは一番エアリ―で空気を沢山含んだシフォンのよう。ふわふわでしっとり感もありますね。


北海道産生クリームを30%も使用したこだわりのホイップクリームは、甘さ控えめで軽い舌触り。
こちらもセブン同様、中に苺がしっかりサンドされているので、ケーキに甘酸っぱさをプラスしてくれ、どこを食べても美味しい苺のショートケーキです。





ココがポイント
ローソンは、他社よりも圧倒的にホイップクリームを味わえるケーキ。
ケーキが3層になっているので、どこを食べてもクリームたっぷり感を存分に味わえるケーキと言えます。
スポンジはかなりきめ細かくてふんわりしっとりとしています。3社の中だと甘さは一番強く感じました。
北海道産生クリームを使用したこだわりのホイップクリームは、濃密な舌触りでコクのある味わいです。
ホイップの甘さは一番強く感じました。


中には角切り苺が入っているのも他社と違う点ですが、トップの苺が1個多い分、サンドされてるのはちょっと少なめかなぁ、という印象を受けました。






レビュー高評価5000件超え☆大人気のお取り寄せケーキはコレ‼
レビュー高評価まさかの13000件超え☆大・大人気のおせちはコレ‼
【カロリーを比較してみた】セブン・ファミマ&ローソンのコンビニクリスマスケーキ



| ケーキ名 | 4号の重量&カロリー | 
| セブン・ガトーフレーズ | 1台/360g・1028kcal | 
| ファミマ・ガトーブランシュ | 1台/323g・1056kcal | 
| ローソン・苺のショートケーキ | 1台/473g・1706kcal | 



さすがローソン、クリームたっぷりだけあってカロリーもヘビーだぜ…。
【違いまとめ&おすすめポイント】セブン・ファミマ&ローソンのコンビニクリスマスケーキ


セブン・ガトーフレーズ
一番甘さ控えめでペロリと食べられる別腹系♡
苺・クリームのバランスが良く甘酸っぱい味わい。





ファミマ・ガトーブランシュ
女子がときめくかわいすぎるケーキ!デコレーションもオシャレで洗練されている♡
苺は別添なので自身でカット&デコするタイプ。
洋酒を使った気品ある味わいだけど、子供でも美味しく食べられるバランスのよいケーキ。





ローソン・苺のショートケーキ
一番大きくてホイップクリームたっぷり!
食べ応えバツグンの満足系♪フィルムを剥がしてもケーキの見た目が変わらないのもスゴイポイント。



※今回の比較結果&味の感想はあくまでも個人的なものであり、断定するものではありませんのでご了承下さい。
それぞれの詳しいレビューについては、下記リンクで詳しくご紹介しています。






その他のクリスマスケーキレビューも合わせてチェック☆
投稿が見つかりません。




コンビニ3社のケーキ比較まとめ
同じ苺のショートケーキでも、見た目や味わいが全然違うのがわかりました!要望に合わせてどこのコンビニケーキにするかセレクトしてみてくださいね。今回のレビュー記事がクリスマスケーキ選びの参考になればウレシイです☆



![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4ca0ddb1.51d1bdcd.4ca0ddb2.4eace626/?me_id=1421621&item_id=10000990&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fangelingg%2Fcabinet%2Fag-r-00141%2Fag-r-00141.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)










コメント