【泥団子キット・ダイソー】ピカピカになる作り方や磨き方&色の付け方!夏休み自由研究や工作にも

泥団子 キット

こんにちは!あお(@aono.recipe)です。

子供の頃、泥だんごって作ったことありますか?私は未経験ですが100均ダイソーで泥団子キットが売っていたので初めて作ってみました!

今回は、ダイソーの手順書通りに実際に泥団子を作ってみた感想や、泥団子がピカピカになる作り方のコツ&磨き方や磨く布・色の付け方を詳しくご紹介します。子供と一緒に作れるので、夏休み自由研究や工作の題材にもおすすめですよ~。

 

【泥だんごキット・ダイソー】ピカピカになる作り方や磨き方&色の付け方!夏休み自由研究や工作にもおすすめ

見たいところに飛べる目次

 

スポンサーリンク

 

ダイソー100均・泥団子キットとは?

泥団子 キット

100円商品で、5cmサイズの泥団子が2個作れるキットです。

 

ダイソー 泥団子

対象年齢は10歳以上とありますが、大人と一緒に作れば小学生低学年でも大丈夫だと思います。

 

袋の中には

泥団子 キット

芯用土(200g)とさら粉(30g)、青い粉(1g)が入っていますね。

パティ
青い泥団子が作れちゃうのね~。

 

ダイソー泥団子キットの作り方&用意するもの

泥団子 ピカピカ 作り方

泥団子キットの他に用意するもの

  • 計量スプーン、水30ml、下敷き
  • ティッシュペーパー、新聞紙
  • ジッパーつきビニール袋、キッチンペーパー
  • 油性ペン、はかり、ストッキング

 

泥団子 ピカピカ 作り方

シエール
家にあるもので済んじゃいそうなものばっかだね。

 

作り方は1/2回量で書いてあります。

泥団子 ピカピカ 作り方

作り方

①ジッパー付ビニール袋の中に芯用土1/2袋(100g)と水(30ml)を入れ、ジッパーをしめて全体を均等に混ぜます。

②ジッパー付きビニール袋の中の芯用土が、ひとつのかたまりになるまで、しっかりこねます。袋から取り出し、泥団子を手で丸めます。

※泥団子の表面がデコボコしていたら、指先に水をつけて指でなぞるようにしてデコボコをなくしてね。

③下敷きの上に泥団子を置き、手を洗います。手のひらで円を描くように泥団子を転がします。きれいな球体になったら、キッチンペーパーをかぶせて1時間ほど休ませます。

※下敷きが汚れたらティッシュで拭いてね。

④新聞紙の上にさら粉1/2袋を出し、泥団子全体にしっかりとさら粉がつくまでこの手順を繰り返します。キッチンペーパーをかぶせて16時間ほど休ませます。

※さら粉は一度にたくさんつけすぎると後で割れてしまうので注意してね!泥団子はエアコンの風や直射日光があたらない場所で休ませて下さい。

⑤下敷きの上で泥団子を15分ほど転がします。新聞紙の上に青い粉1袋を出し、泥団子全体に薄くまぶします。キッチンペーパーをかぶせて15分ほど休ませます。

⑥ストッキングを手に通し、泥団子がピカピカになるまで磨けば完成です。

油性ペンで色を付ける場合

手順⑤で青い粉をつけずに手順⑥まで進めて、ピカピカになったら泥団子に好きな絵をかいてオリジナル泥団子を作ろう!

 

って手順を読んでみたけど…

 

泥団子 キット

すっごい時間かかるのね。

泥団子作りって…。

果てしない戦いになるような気が…。

シエール
初心者でも上手に出来るかなー?
パティ
レッツトライ☆

 

スポンサーリンク

 

ダイソー泥団子キット作ってみた!

泥団子 ピカピカ 作り方

ジップバッグに芯用土1/2を入れます。

 

泥団子 キット

なんかコレ、すっごい細かくて薄力粉レベルの土ですね☆

 

泥団子 キット 泥団子 キット

水30ccを入れてモミモミ…

 

泥団子 ピカピカ 作り方

お、ボロボロってまとまってきましたね~。紙粘土位の固さです。

 

泥団子 ピカピカ 作り方

手で丸めます~。

 

あれ…

100均 泥団子

全っ然丸くならん!

まん丸にするの予想以上に超ムズイんですけど…。

 

泥団子 ピカピカ 作り方

下敷きの上に出して、コロコロするも、

超ムズイ…。

 

泥団子 ピカピカ 作り方

↑って書いてあるからある意味私も必死っす。

 

なんとか丸く出来たけど、

泥団子 ピカピカ 作り方

ここまで丸い球体を必死で作る経験は初めてだったわ。

(´-`)

 

泥団子 ピカピカ 作り方

ペーパーをかぶせて1時間休ませました。

パティ
なんで休ませるの?
シエール
休ませることで、泥団子の水分を軽く飛ばすのがコツなんだって。

 

スポンサーリンク

 

泥団子キットでピカピカになる作り方のコツ!

泥団子 磨き方

さて休ませたら新聞紙の上にさら粉1/2袋を入れて、泥団子にまぶしていきますが、

ここがどうやらピカピカになる重要ポイントらしいです!

 

泥団子 ピカピカ 作り方

フツーにさら粉をまぶすと、すごい余ってしまいます。

ダイソーの手順だけみると、一見さら粉がなじんだからもういっかな、って思われがちなのですが

さら粉を余らせるのはNG!

パティ
え、なんで?

 

泥団子 ピカピカ 作り方

泥団子にまぶして軽く手のひらで包み込むようにさら粉をなじませると、泥団子の中にある水分がなじんでしっとりします。しっとりすればさらにさら粉が付きやすくなりますよね。

このタイミングで、さらにさら粉をまぶしなじませる、という工程を繰り返し

 

泥団子 磨き方

泥団子にさら粉の被膜を作るというのがピカピカ泥団子を作るコツ(らしい)です。

 

100均 泥団子

こんな感じに15分くらいまぶし続けたら、なんとかさら粉使い切りましたよ。

 

泥団子 ピカピカ 作り方

で、キッチンペーパーをかぶせて16時間室内で休ませました。

私もチョイ疲れたわ。

(;´Д`)

 

 

泥団子 ピカピカ 作り方

16時間置いた泥団子はカラカラに乾いてると思いきや、逆にしっとりした感じになって、しっとりしたきなこみたいに色が変わっています。

シエール
養生させている間に、泥団子中の水分がさら粉となじんだから、表面がしっとりするんだって。

で、この休ませるという工程も泥団子作りにおいて重要なピカピカポイントで、

表面がしっとりしている間に磨き上げる

というのもコツ(らしい)です。

 

ダイソー 泥団子

下敷きの上に泥団子を置いて、15分間転がし続けました。

 

ゴロゴロ~、ゴロゴロ~、ゴロゴロ~、ゴロゴロ~、ゴロゴロ~、ゴロゴロ~、ゴロゴロ~、ゴロゴロ~、ゴロゴロ~、ゴロゴロ~、

 

泥団子 磨き方

15分間、ただひたすらに泥団子を転がし続けてるとき、

あたし一体何してんだろう…

(´-`)

って思ったYO。

シエール
確かに大人が無言で泥団子転がし続けてるの、ビミョーにこわいかもー。
パティ
15分間泥団子を転がし続けるのも、疲れるしねー。

 

泥団子 ピカピカ 作り方

でも、ざらざらした表面が、ツルツルになってきました☆

15分間転がし続ける、という工程も表面のさら粉をなじませてツルツルにする、という大きなポイントみたいです。

 

 

 

ダイソー 泥団子 泥団子 磨き方

青い粉を新聞紙の上に全部出して、しっかりとまぶします。

ストッキングを手に通し、ここからは磨き作業になるらしいのですが、

 

泥団子 ピカピカ 作り方

ストッキングでこすると、せっかくなじんだ青い粉がバラバラ落ちる、

だから又青い粉をまぶして、こすると又落ちるという

 

泥団子 色の付け方

無限ループ状態。

 

泥団子 色の付け方

でも少しずつさら粉になじんできたので、青い粉もさほど余らせることなく使い切れました。

でも、15分位磨き続けても表面がマッドな感じで、つやピカに変身してくれません…。

シエール
なんでだろーね?

 

泥団子の磨き方のコツ・布は?

ストッキングよりも、もっとピカピカになる布があるのかな?と色々調べてみたのですが、泥団子をピカピカにするのに適している布は

ストッキングかジャージ素材

みたいなんですよね。

じゃ、なんでストッキングでピカピカにならないんだ?

と色々試行錯誤してみたところ、ダイソー手順⑥にある「手にストッキングをはめ」よりも

 

泥団子 磨き方

こんな感じに手に入れず、ストッキングを折って重ねてくるくる磨いてみたり

ストッキングを台の上に置いて固定したら、一方向に泥団子をなぞるようにして動かす

というやり方の方が手が疲れないし、効果的にピカピカに磨ける、と思いました!

で、一晩中磨き続けたら

 

泥団子 ピカピカ 作り方

宇宙みたいな青いピカピカ泥団子になりました!

 

でも…

 

泥団子 ピカピカ 作り方

  • キレイな球体にならなかったので、丸い型があれば良かった
  • ネットで見る様なツルツルに、思ったよりならなかった
  • 予想以上に手間がかかった
  • ひとつひとつの工程に重要な意味がある
  • 完成させるまでに疲れる

という反省点と気づきがありました。

パティ
ツルツル泥団子を作るには、何回か作って経験や修行を積む必要があるってワケね。

 

スポンサーリンク

 

泥団子の色の付け方は?

泥団子に手軽に色をける方法は3通りあります。

泥団子に色を付ける方法

  • 水性やアクリル絵の具を使う
  • チョークの粉を使う
  • 油性マーカーで描く

 

泥団子に水性・アクリル絵の具で色付けする方法

泥団子 色の付け方

ダイソーにある水性絵の具やパールカラーのアクリル絵具、筆を用意します。

絵の具を使って塗るタイミングは、泥団子にさら粉をまぶして16時間養生した後に行います。

 

泥団子 色の付け方

そのまま塗るとさら粉が取れうまく塗れないので、下敷きの上で5分位軽く転がし地ならし、それから色を塗ります。色を塗る際は絵具を水で薄めず濃い状態で塗りつけると良いそうです。

 

泥団子 ピカピカ 作り方

そのまま半日程室内に置き、絵の具をしっかり乾かします。

そしたら、10分程地ならしし、同じように最初ストッキングで磨いてみたのですが、磨けど磨けどツルツルせず、見た目もマッドな感じで全然ダメでした。

シエール
えー、じゃーどーすんのさ?

色々調べてみた結果、

ビンの口でこすると良い

 

泥団子 ピカピカ 作り方

というワザがあったので、試しにドリンク剤の瓶の口に押し当てて削るようにクルクル泥団子を回したら

いい感じにつやが出ました!

ですがやりすぎるとクレーターみたいな穴が開きますので注意。

シエール
ま、デコボコした方が逆に惑星っぽくなっていいかも、とも思うけどね。

その後しばらくストッキングで磨くと、

 

泥団子 キット

いい感じの惑星泥団子に♡

泥団子 ピカピカ 作り方

パティ
これが泥団子だとは一瞬思わないわよねー。

※泥団子キット1袋で、惑星4個作れました。

 

泥団子にチョークの粉を使う方法

青い色粉をまぶす時のタイミングで、チョークを削った粉をまぶして色をつける方法もあるそうです。

シエール
チョークもダイソーで売ってたよー。

 

スポンサーリンク

 

泥団子に油性マーカーで描く

油性マーカーで描くタイミングは、磨きあげてピカピカにした後に行います。

パティ
絵具と油性マーカーを組み合わせてみたりも出来そうね。

 

これならもっと光る泥団子が作れそうな予感大のキット!

 

ダイソー泥団子キットまとめ

ダイソー泥団子キット1袋で、大きな青い泥団子と、オリジナルの小惑星っぽい泥団子3個が作れました!

とにかくキレイな球体が作れるか?さら粉のまぶし方、転がすタイミング、磨き方などで結果が大きく変化してきます。ひとつひとつの工程にナゼ?何?となる要素が含まれているので、泥団子作りは夏休み自由研究や工作としてとても良いテーマだと思います。

良かったら作って見て下さいね~☆

 

 

泥団子 キット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

6歳娘を持つ40代ワーママです。100均年間購入金額は、総額15万円以上!自称"100均お菓子作り研究家&イベント商品グッズマニア"。夢はZIPに100均マニアとして出ること‼
お菓子レシピは″誰でもわかりやすく・詳しく!″がモットー。その分やたら長いですがご勘弁下さいね☆

コメント

コメントする

見たいところに飛べる目次