こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
今回は100均グッズを使ったクリームソーダ貯金箱の作り方をご紹介します。
- 子供でも簡単に作れる貯金箱ないかな…?
- 100均グッズで材料が揃っちゃうかわいい貯金箱が作りたい!
- 実用性を備えたおしゃれな貯金箱が作りたい!
とお探しの方におすすめです♡
また、貯金箱の手作りアイデア集やかき氷やアイスなどの100均粘土工作アイデアや自由研究ネタまとめも合わせてご紹介しますね~。
\宿題お助け!フラッペ貯金箱の作り方教えます/
夏休み工作/子供でも簡単手作り貯金箱に使う100均グッズ!


この記事を見ればこんなの作れます♪
「また今年も何を作るか迷う…」
夏休みの工作、アイデアが出ず作るのもいつもギリギリで焦る…!
そんな毎年の悩みを、
今年は\楽しく&ラクに/解決しませんか?
100均グッズや手に入りやすい材料で子どもでも簡単に作れる、先生も驚くアイデア貯金箱の作り方をご紹介します!


ぱっと見たら、まるで本物のクリームソーダ☆
なのに、


アイス粘土をどかせば、ちゃんとお金が入れられる貯金箱なんです!
「これ作ったの?」とお友達や先生にも驚かれる美味しそうなクリームソーダ貯金箱。
実際に当ブログの記事を見て作られた方も、驚くほど再現されていましたよ^_^
夏休みの最後に慌てる前に今すぐチェックしてみてくださいね。
なんだよ、有料かぁ。。。と残念に思われた方もいるかもしれませんが、
\おかげさまで500件以上の販売実績達成☆/
ここだけでしか作れないオンリーワンな貯金箱工作である自信があるのです☆
実際に購入されて作られた方からは、






沢山の作ったよレポが送られてきました(^^)



みんなオリジナリティあふれる作品を作ってくれたわー♡
などなど嬉しいコメントも沢山いただいております(^^)
誰でも、子どもでも失敗しないように何度も試作を重ね、作り方工程は5000文字以上と写真付きで
誰でも作りやすく!再現しやすく!を重視した記事内容です。
また、許可なしにワークショップなど無断でされた事も過去にあっての有料化対応ですのでご理解いただけますと幸いです☆
\記事は購入は以下から/
【有料コンテンツ購入手順】
下記のCodoc黒アイコンしたにある「記事を購入」ボタンをタップしていただき、メールアドレス等ご登録いただいたあと、クレジットカード決済またはApple Payのオンライン決済していただくと、詳しい作り方が閲覧可能になります。
メールアドレスは入力間違いのないようご注意ください。ゲスト決済よりもCodoc会員登録された方がスマホ閲覧が非常にスムーズになりますので会員登録をおすすめします。
コメント