こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
今回は100均グッズを使ったクリームソーダ貯金箱の作り方をご紹介します。
こんな方におすすめ
- どうせなら実用性を備えたおしゃれな貯金箱が作りたい!
- 子供でも簡単に作れる貯金箱ないかな…?
- 100均グッズで材料が揃っちゃう、かわいい貯金箱が作りたい!
とお探しの方におすすめです♡
また、貯金箱の手作りアイデア集やかき氷やアイスなどの100均粘土工作アイデアや自由研究ネタまとめも合わせてご紹介しますね~。
【夏休み工作貯金箱】100均グッズで子どもでも簡単手作り!かわいいクリームソーダ貯金箱のアイデア
目次
夏休み工作手作り貯金箱に使う100均グッズ!
ビーズ状芳香剤
ダイソーやセリアでも売ってる消臭ビーズ芳香剤を使います!
注意
クリームソーダカラーのグリーン系&ブルー系をセレクトしてください。
詰め替えタイプの方が沢山作れてお得♡

プラカップ又は保存プラ容器
ジャータイプのプラ保存容器はダイソーで購入。
- JAN:4549131923650
- JAN:4997642130157
ジョッキ型のプラカップはダイソーのやつ。
JAN:4560219033405

今回は4個作りましたが。好みのプラカップを1つセレクトしてみてくださいね。
ソースボトル又はプラカップ
作りたいカップの内径より細い&高さのあるソースボトルか、
クリアのプラカップを用意してくださいね。
粘着ゲル両面テープ
JAN:4965534114707
この超強力な透明便利テープがメロンソーダ貯金箱作りを可能にさせてくれました♪
粘土・絵の具
白の粘土なら、”ふわっと・のびーる・ふんわり”のダイソー粘土がおすすめです。

関連記事
-
【ダイソー100均粘土型・道具グッズ】スイーツデコ実例や7種類のダイソーねんどの比較や使い方も
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、ダイソーの粘土型・粘土板やヘラ、細工道具グッズをご紹介します! 100均ダイソーに売ってる粘土型は、アイス・ケーキ・ドーナツ・チョコ・おまま ...
続きを見る
発色の良いダイソーの絵の具セットは粘土工作作りに本当におすすめ!
その他
保存袋Lサイズ・楊枝・ストロー・木工用ボンド・絵筆・好みの飾りシールやビーズなどを用意してください。
簡単手作り貯金箱【100均グッズでかわいいおしゃれ貯金箱を作る方法】
ココがポイント
芳香ビーズにひと手間加えるのがポイントです。
①作りたいプラ容器に水を半分程度入れ、
芳香ビーズを入れます。

芳香ビーズは水に漬けると大きくなるぷよぷよボールと同じ。
関連記事
-
【ぷよぷよボールダイソー&ぷるぷるボールセリア100均】遊び方や使い道と捨て方・自由研究工作にアレンジする方法も
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 ダイソーセリアのぷよぷよボール(ぷるぷるボール)って知ってますか? 今回は、子供と一緒にたのしめる遊び方、使い道など詳しくご紹介します! でも、遊び ...
続きを見る
販売されている消臭ビーズは粒が小さめ。
つまりMAXに水を吸っていないのでやや固め。
ココがポイント
つまりは固くて潰しにくい状態なので、水を吸わせて加工しやすくします。
そのまま3時間位放置すると…
水を吸ってこんな感じに1cm位に大きくなりますよ。

芳香ビーズがクリームソーダ貯金箱にピッタリすぎた件
ポイント
そのままだと香りが強いのが気になるので
水にさらして表面の芳香剤を落とし、水を切っておきます。
②ビーズを保存袋に入れてぴっちりと閉じたら、
ビーズを潰します。
注意
プチプチを潰す要領で1粒ずつやったり、むぎゅーっと握ったり、やりやすい方法で潰してくださいね。
保存袋が破れたり、袋が開いてビーズがこぼれたりしないように注意してください。


このままだとやや色味が薄いので
ダイソー絵の具さん登場。
メロンには、黄緑と緑を適量、
ソーダには青色を適量入れ
もみもみ。
フラッペカラーになったぜ!

カップをどうやって貯金箱にする?ってワザ
③カップや容器に対してソースボトルなど入れてサイズ感を確認。
高さより少し低めにしてハサミでカットします。
ビアジョッキはプラカップがジャストサイズだったので、コレを採用♪

芳香剤とカップの合体大作戦
④容器に対して潰した芳香剤を7分目程度注ぎます。

で、カットしておいた容器をぐいぐい差し込み。
こんな感じになるようにここで芳香ゲルの量を調整してくださいね。

貯金箱として成り立たせる為の必須アイテム


そう、内側容器と隙間があるからこのままでは間違いなく貯金箱として使えません。
だ・か・ら、
粘着ゲルテープさん(byダイソー)登場!
ゲルテープのフィルムをはがし(両面テープみたいにして)
ココがポイント
内側容器とカップの隙間を埋めるようにテープを入れこんでいきます。
テープを貼る、というよりは隙間を埋めるようにねじったりたるませて入れ込んでいきます。
浮き上がった部分はハサミの先端などでギュッと押し込みます。

ゲルテープを使えば、
ポイント
- 容器と内側容器の隙間の穴埋め
- 容器と内側容器を粘着力で固定
- クリアだからで氷のような見た目に
なるから、
ひっくりかえしても中身がこぼれずに固定してくれるの(*´ω`*)
※あまり強い力でひっくり返すとさすがにこぼれます。

アイスを粘土で作成
④白いねんどにほんのちょっぴり黄色絵の具を加えてバニラアイスカラーっぽく着色。
アイス型に手で形を作ります。
歯ブラシを登場させちゃって、ポンポンと表面をたたいたりこするようにすれば、アイスっぽい感じに。
縁どりも歯ブラシでひっかくようにすれば、これはもうアイスじゃね?
注意
アイスは絶対に内側カップの直径より大き目に作ってください!
じゃないとカップに乗っからずに落ちちゃいます。
ストローを短くカットしたら
アイスに挿します。
さらに粘土でさくらんぼ・みかん・パインっぽく成形。
木工用ボンドに絵の具を混ぜて、
短く切った楊枝を挿したさくらんぼ粘土に塗り付けます。
みかん、パインも同じように木工用ボンドに絵の具を混ぜて塗り付けます。
ポイント
木工用ボンドに混ぜて塗るのは耐水性を強くするため。
水彩絵の具で塗って、最後にニスを塗るのでもOKです。
表面が軽く乾いたら、アイスにボンドで貼り付けます。

カップにもキラキラシールやラベルなどを張り付けて。
アイスが完全に乾いたら、容器にのせて完成です。
えっコレ貯金箱なの?!
って全米と担任が泣いた、とも言えちゃいそうな位の驚愕クオリティー。

つぶし損ねた芳香ビーズも炭酸の泡みたいでむしろ良き◎
アイスをどかせば、そこはもう貯金箱!
小銭ガンガン入れても、ほら全然見えないし♪

100均グッズで!夏休み貯金箱工作の簡単アイデア集
ダイソーの貯金箱キット&粘土を使ったお菓子の家、
-
【手作り貯金箱キット】100均ダイソー粘土でお菓子の家!夏休みの小学生自由研究工作に
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 小学生でも簡単に出来る夏休みの工作ないかな… と探している方いませんか? 今回は100均グッズで作れるお菓子の家貯金箱の作り方をご紹介します。 家型 ...
続きを見る
今回も使った芳香剤を使った超簡単なおしゃれ貯金箱、
-
【手作り貯金箱】100均グッズでおしゃれな自由研究工作!小学生でも簡単に作れる方法&キットも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 小学生低学年でも簡単に作れる貯金箱の作り方無いかな…と探しているママ・パパいませんか? 今回は100均グッズで作れるおしゃれな貯金箱の作り方をご紹介 ...
続きを見る
お菓子の箱&ペットボトルを使ったおみくじが出来ちゃうオモシロ貯金箱
-
【夏休み工作】100均グッズで手作り貯金箱・子供でも簡単おもしろい!おみくじ貯金箱を作る方法&自由研究アイデアも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は100均グッズを使ったおみくじ貯金箱の作り方をご紹介します。 こんな方におすすめ 夏休みの自由工作アイデアなんかないかな…。 子供でも簡単に作 ...
続きを見る
などあります!
コチラもあわせてチェックしてみてくださいね。
【ダイソー100均・夏休みの自由研究ネタまとめ】実験&考察実例も
-
【ダイソー100均夏休み自由研究ネタ&工作キット2023】小学生でも簡単に出来る貯金箱・実験テーマなど全種類まとめ
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 この時期になると、夏休みの自由研究・工作何にしよう…。と考えているご家庭も多いですよね。 今回は、ダイソーの自由研究ネタ&工作キット全種類& ...
続きを見る
クリームソーダ貯金箱の作り方まとめ
芳香ビーズは水につけてカサ増し&潰しやすくする
内側カップに使うのはお好みでOK
ダイソーの粘着ゲルテープを使ってお金を出しやすく
貯金箱作りの参考になればウレシイです☆