こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
今回は100均グッズを使ったクリームソーダ貯金箱の作り方をご紹介します。
- 子供でも簡単に作れる貯金箱ないかな…?
- 100均グッズで材料が揃っちゃうかわいい貯金箱が作りたい!
- 実用性を備えたおしゃれな貯金箱が作りたい!
とお探しの方におすすめです♡
また、貯金箱の手作りアイデア集やかき氷やアイスなどの100均粘土工作アイデアや自由研究ネタまとめも合わせてご紹介しますね~。
\宿題お助け!フラッペ貯金箱の作り方教えます/
\レビュー高評価☆夏休み工作に大人気のキットはコレ/


夏休み工作/子供でも簡単手作り貯金箱に使う100均グッズ!


この記事を見ればこんなの作れます♪
ビーズ状芳香剤


ダイソーやセリアでも売ってる消臭ビーズ芳香剤を使います!
クリームソーダカラーのグリーン系やブルー系をセレクトしてください。


詰め替えタイプの方が沢山作れてお得♡



カップ1個に対して消臭ビーズを約1個使うわよー。
プラカップ又は保存プラ容器


ジャータイプのプラ保存容器はダイソーで購入。


ジョッキ型のプラカップはダイソーで、パフェグラスっぽいプラカップはセリアで購入しました。
今回は4個作りましたが好みのプラカップを1つセレクトしてみてくださいね。
ソースボトル又はプラカップ


作りたいカップの内径より細い&高さのあるソースボトルか、




クリアのプラカップを用意してくださいね。
粘着ゲル両面テープ





この超強力な透明便利テープがメロンソーダ貯金箱作りを可能にさせてくれました♪



これがどうやって貯金箱になるのか、気になるわ♪
\たったのワンコイン!お値段以上の内容、絶対損させません/
コメント