こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
今回は100均グッズを使ったおみくじ貯金箱の作り方をご紹介します。
こんな方におすすめ
- 夏休みの自由工作アイデアなんかないかな…。
- 子供でも簡単に作れる貯金箱ないかな…?
- おもしろい貯金箱が作りたい!
とお探しの方におすすめです♡
また、かき氷やアイスなどの100均粘土工作アイデアや自由研究ネタまとめも合わせてご紹介しますね~。
【夏休み工作】100均グッズで手作り貯金箱・子供でも簡単おもしろい!おみくじ貯金箱を作る方法&自由研究アイデアも
目次
夏休み工作・手作り貯金箱に使う100均グッズ!
いろはす
ダイソーでも売ってるいろはすなどのペットボトルを使います。
注意
いろはすでもなくてもOKですが、柔らかい素材のペットボトルじゃないと工作できないので注意してください。
折り紙
JAN:4550480181837
今回は赤3枚・黒1枚・金1枚使用しました。

プリント布テープ
JAN:4549131001440
テープなので簡単に貼るだけでおしゃれにデコレーション出来ちゃうのでおすすめ。
鈴&江戸打ちひも
鈴があると神社っぽくなるかなーと思って使用しました。
ここらへんはお好みでOKです。
アイス棒
JAN:4549892358258
おみくじ棒としてアイス棒を使いました。

簡単手作り貯金箱【100均グッズでおみくじ貯金箱を作る方法】
ロングセラーお菓子&飲料の容器が貯金箱にピッタリすぎた件
①今回の貯金箱のメイン素材となるのが
チップスター(※大きい方)といろはすの容器。
チョイ長めのチップスター容器を使う事で、貯金箱の中にお金の層とおみくじ層を作る事が可能なんです!

おみくじ棒を作る
②アイスの棒におみくじ棒を書きます。

おみくじ棒作りにカラフルなマーカーがあると便利☆
ペットボトルをチップスター容器にセット
③ペットボトルをおみくじ棒の長さに合わせてハサミでカットします。
ポイント
ペットボトル内部が濡れている場合はココで中の水分をふき取ってください。
ペットボトル上部の方を下にしてチップスター容器底部に押し込みます。
ココはちょっと力がいる作業なので、小さい子供が難しい場合は大人にお願いしましょう。
ペットボトルのよれている部分は指で折りたたんで平らにします。
ココがポイント
いろはすを使ったワケはココ!
柔らかい素材なのでハサミでカットしやすいし、直径が少し大きめでもお菓子の容器に押し込みやすいからなのです。
作っておいたおみくじ棒を入れます。

ペットボトル底部をさらに押し込みます。
ここでもよれて曲がっているところを平らになるように指で折り曲げます。
ペットボトルがずれないようにガムテープで固定します。
で、フタをすればおみくじ貯金箱容器の完成☆
さらにガムテを巻き付けます。


折り紙を巻き付ける
④フタよりも大きめに丸くカットした折り紙に両面テープをベッタベタに貼り付けて、
フタ上部に貼り付けて余分な部分は折りたたんで巻き付けます。
底部は段差がありますが、
こんな感じにぴっちりと底部に張り付けて、
巻き付けるように余分な折り紙を折りたたみます。
そしたら容器にガンガン両面テープを張って、
全体に折り紙を貼ります。
なんかよれたりぐっちゃになっちゃった…。
ポイント
多少よれたりはしますが、最終的にはプリント布テープ巻き付ければなんとかなりますよ!
鈴をつける場所をしくじった件
⑤鈴が取れないようにガムテを紐の輪っかの中に入れて容器に貼り付けます。

注意
この時はここら辺に貼り付けましたが、のちに下過ぎたーーーっ!と気づきました。
紐をすこしまとめてもっと上部に貼るのをおすすめします。
容器上下に布テープを巻き付けて貼ります。

布テープを短くカットして打ちひもを貼り付け、
巻き付けてしばってみました♪
おみくじ貯金箱の最終仕上げ
⑥折り紙にでかでかとおみくじの文字を書いて、
容器に貼る…
え。。。
鈴、ジャマじゃん。
"お"の文字が見えねー( ;∀;)
仕方がないので布テープで鈴の紐を貼って短くするハメに(*_*)

おみくじの紙を貼って。

おみくじ穴を作成
⑦最後にお金を入れる穴、おみくじが出る穴をカッターで穴をあけて作ります。
カッターで切れ目を入れたらハサミでカットします。

ココに注意
アイス棒の幅2本分位の横幅で穴をあけて下さい。
穴の大きさによっておみくじの出やすさが変わるので、ここで少しずつ調整してください。
お金はここにいれるんだぞ、と言わんばかりのマークも貼ってみました。
デケタ!
おみくじを引く前に上部の穴にお金を投入。
シャカシャカすると底部の穴から
おみくじが出てくるんだぜ‼
これめっちゃ良くない??

※最後にもう一度言いますが、
お金を取り出す時はフタを破壊する必要があります。
100均グッズで手作り貯金箱【かわいい&おしゃれ】
他にも当ブログでは、
お菓子の家風の手作り貯金箱
-
【手作り貯金箱キット】100均ダイソー粘土でお菓子の家!夏休みの小学生自由研究工作に
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 小学生でも簡単に出来る夏休みの工作ないかな… と探している方いませんか? 今回は100均グッズで作れるお菓子の家貯金箱の作り方をご紹介します。 家型 ...
続きを見る
おしゃれでめっちゃ簡単に出来ちゃう芳香剤貯金箱
-
【手作り貯金箱】100均グッズでおしゃれな自由研究工作!小学生でも簡単に作れる方法&キットも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 小学生低学年でも簡単に作れる貯金箱の作り方無いかな…と探しているママ・パパいませんか? 今回は100均グッズで作れるおしゃれな貯金箱の作り方をご紹介 ...
続きを見る
の作り方もチェックしてみてくださいね。
夏休み自由研究工作におすすめグッズまとめ【ダイソー100均】
自由研究に役立つキットも沢山ありますよ!

-
【ダイソー100均夏休み自由研究ネタ&工作キット2023】小学生でも簡単に出来る貯金箱・実験テーマなど全種類まとめ
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 この時期になると、夏休みの自由研究・工作何にしよう…。と考えているご家庭も多いですよね。 今回は、ダイソーの自由研究ネタ&工作キット全種類& ...
続きを見る
おみくじ貯金箱の作り方まとめ
100均アイス棒を使えばお金を貯めるのが楽しくなっちゃうおみくじ貯金箱が簡単に作れちゃいます。
柔らかい素材のペットボトルを使うのが工作しやすくなるポイント。
良かったら作ってみてくださいね~。