こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
ダイソーには小学生の夏休自由研究に使えるグッズが沢山あるの知ってますか?
今回は化学のヒカリ水&光る水の層を実験してみた結果をご紹介します!
また、ダイソーグッズで作れる夏休みの貯金箱やランプシェードなどの粘土工作アイデアも合わせてご紹介しますね~。
化学のヒカリ水【ダイソー100均】とは?小学4年生からの自由研究に
化学のヒカリ水シリーズはブルーとピンクがあります。
どんな実験なの?
2種の液体を混ぜて化学反応の様子を観察し仕組みを学ぶキットです。
中身は蛍光液と酸化液、
パッケージ裏面には実験の仕方が記載されています。
\売ってなければ通販でも購入可能♪/
化学のヒカリ水実験してみた【ダイソー100均夏休み自由研究】
では早速実験してみましょう!
他に用意するものが、小さめプラコップ・ホイルです。
蛍光液は汚れると落ちにくいそうで、そのためにホイルを敷くようです。
別にラップや新聞紙とかでもよさそうね。
プラコップに蛍光液を半分位入れてみました。
ピンクは赤に近い色ね!
ブルーはかなり薄い色だね。
2種の溶液は後で別の実験もするので全部使わない方がいいですよ!
そこに酸化液を半分加えると
ん?ん?
窓際だとちょっと光ってるような…?感じ。
でも、クローゼットの中に入れてみたら、
めっちゃ光ってる!
日中でも少し暗めなトコで十分光ってるのが確認できるね。
ここから実験をさらに派生させていこうと思います。
蛍光液を混ぜてみるとどうなる?ダイソー100均夏休み自由研究
残しておいたピンク・ブルーの蛍光液を混ぜてみるとどうなるのかな?
同量ずつ数滴混ぜてみたらこんな感じ。
そこへ蛍光液を混ぜてみると…?
紫に!
蛍光液混ぜただけだと赤っぽかったけど、酸化液加えたらきれいな紫色に変化しました。
\ 最大3000円割引き クーポン満載/
蛍光液と酸化液を冷やしてから実験するとどうなる?ダイソー100均夏休み自由研究
さらに残しておいた蛍光液と酸化液を冷蔵庫で1時間冷やして、溶液を混ぜてみると…?
光かたに差がでました!
(写真右が冷やしたもの、左が常温で混ぜたもの)
冷やした方が暗くなったねー。
時間がたつと蛍光液はどうなる?ダイソー100均夏休み自由研究
最後に、そのまま1日放置してみたら
まだ光ってたよ。
結構長持ちしたわね。
2日目に光らなくなりました。
化学のヒカリ水まとめと考察
パッケージには
どうして液体が光るのだろう?
というギモンに対する答えが詳しく書かれているので、研究もまとめやすいですよ!
どうやら酸化液が蛍光液からエネルギーを取り出し、光のもとにエネルギーが加わって化学反応によって光る、というワケみたいですね。
結果1️⃣蛍光液を混ぜてみたら、紫色に発光した。
考察1️⃣蛍光液を混ぜると、混ぜた色に発光する。
結果2️⃣蛍光液と酸化液を冷やしてから実験すると、光り方が暗くなった。
考察2️⃣ルミカ公式サイトによると、温度が高いと明るく短く、温度が低いと暗く長く光る性質があり、25℃で光るように調整されているから。
結果3️⃣時間が経つと光らなくなった。
考察3️⃣ルミカ公式サイトによると、光らなくなったのがかが化学反応が終わったから。反応が終わった後はもう光らない。
光る水の層【ダイソー100均】とは?
光る水の層は緑色なのね!
どんな実験なの?
3種の液体を使って光る水が浮かんでいるように見える様子が観察できる実験です。
中身はパウダーA、液体B、液体C、
パッケージ裏面には実験の仕方が記載されています。
光る水の層を実験してみた【ダイソー100均夏休み自由研究】
では早速実験してみましょう!
他に用意するものが、小さめプラコップ3つ・食用油15ml・ぬるま湯20ml・スポイト・ホイルなどです。
蛍光液は汚れると落ちにくいそうで、そのためにホイルを敷くようです。
別にラップや新聞紙とかでもよさそうね。
プラコップにぬるま湯20ml、パウダーAを入れて割りばしでよーく混ぜます。
最初は白っぽかったけど、全部溶けたら透明な液体になりました。
別のプラコップに液体Bと液体Cを全量入れてみました。
緑色に光りました☆
これはさっきと同じ蛍光液と酸化液だったって事ね!
次に、発光した液をスポイトで取りパウダーAを混ぜた液体に数滴ずつ垂らすと…?
浮いた!
混ざらないねー。
ぜーんぶゆっくり垂らし終わると
2層に!
さらにサラダ油15ml(大さじ1)をスポイトで取り垂らしてみると…?
約、3層に!
サラダ油浮いたわ!
途中勢いよく入れたから、完全な3層にならなかったねぇ。
暗い場所に持っていくと
光る層の完成!
ここから実験をさらに派生させていこうと思います。
光る水の層を混ぜてみるとどうなる?ダイソー100均夏休み自由研究
出来上がった約3層の水の層を混ぜてみるとどうなるのでしょうか?
ぐるぐるーーっと混ぜ。
2層になったよ!
ぜーんぶ混ざらないのね。
つまり、サラダ油と発光液が混ざった、パウダーA液が混ざらなかったって結果になったね。
身近にある素材で層が出来る?ダイソー100均夏休み自由研究
最後に【やってみようしらべてみよう】の場所に書いてあるように、
砂糖水・お酢・食器用洗剤の身近な素材で層が出来るのか?
試してみようと思います。
色々な種類の液体に絵の具で色を付けてカラフルな層を作ってみよう!というのも合わせて実験してみましょう。
20ml程度の各液体を準備します。
砂糖水は、ぬるま湯20mlに対し、砂糖を20g溶かしました。
中性洗剤にはピンクの色がついていたので、砂糖水を水色に、お酢を黄色に着色しました。
今回は食用色素で色をつけたけど、絵の具とかでもいいよー。
では、同じ要領で、
砂糖水(水色)にお酢(黄色)をスポイトで垂らすと…?
お酢が上に!
きれーい♡
で、食器用洗剤(ピンク)を垂らすとどうなるのか…?!
サラダ油と食器用洗剤ってとろみ感似てるから、一番上に浮くんだと思う!
ポト
ポト…
え?洗剤がいくらみたいになってるー!
横からみるとこんな感じに。
すべて垂らすと、
真ん中になりました!
下から砂糖水→食器用洗剤(ちょっとお酢入ったけど)→お酢の約3層になりました。
えー、かなり意外な結果になったんだけど。
では、最後に混ぜてみるとどうなるでしょうか?
また2層になるのかなー?
全部混ざったよ。
ちょっと濁ってるけど。
へー、最初の実験とは違った結果になったね。
光る水の層まとめと考察
パッケージには
どうして水の層が出来るのだろう?
というギモンに対する答えが詳しく書かれているので、研究もまとめやすいですよ!
液体は容量は同じでも、溶けている物質の量や種類で重さ(比重)が異なる為、層が出来たというワケです。
結果1️⃣パウダーA液と溶かした液体弐発酵液をたらしたら、発酵液が上になる2層になった。
考察1️⃣パウダーAの材料を確認すると、食塩と書いてあった。つまりパウダーAは塩水だった。塩水の方が比重が重いため、発光液が浮いた結果になった。
結果2️⃣サラダ油を垂らしたら一番上部に浮き、3層になった。
考察2️⃣サラダ油の比重が一番軽いため比重の違いで塩水→発光液→サラダ油の順の3層になった。
結果3️⃣砂糖水に酢を垂らすと酢が浮いた2層になった。
考察3️⃣砂糖水と酢は、砂糖水の方が比重が重いのがわかった。
今回の実験は比重の違い実験、なのね!
この比重の違いを利用して、カフェオレとかもおしゃれに作る事が出来ますよ!
この写真から、牛乳とコーヒーだと牛乳の方が比重が重い、ってことがわかるね。
カクテルとかも2層なのもあるよねー。
※今回ご紹介した商品は取材時点のものであり、時期・店舗によって品揃えが異なる場合がありますのでご了承ください。
100均グッズで!夏休み貯金箱工作の簡単アイデア集
ダイソーの貯金箱キット&粘土を使ったお菓子の家、
100均グッズで簡単に作れるクリームソーダの貯金箱、
ビーズ芳香剤を使った超簡単なおしゃれ貯金箱、
お菓子の箱&ペットボトルを使ったおみくじが出来ちゃうオモシロ貯金箱
などあります!コチラもあわせてチェックしてみてくださいね。
【ダイソー100均・夏休みの自由研究ネタまとめ】実験&考察実例も
ダイソー光る実験キットまとめ
ダイソー光る実験キットは、夏休み自由研究ネタとしてとってもおすすめです。
カラフルに光るので、写真映えもしちゃいますよ。
考察なども参考になればウレシイです☆
\ 最大3000円割引き クーポン満載/
コメント