こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
今回は、ケーキの中からマーブルチョコが飛び出すサプライズケーキの作り方をご紹介します!
一般的な性別発表ケーキは
デコレーションケーキサイズで少人数家族にはチョイ大きめ。。。
このレシピなら、ホットケーキミックス活用&100均グッズを使った、小さめサイズで作れる方法ですよ。
バレンタインの手作りレシピとしてもおススメですよ~。
【サプライズケーキを手作り】ジェンダーリビール性別発表にも・中からマーブルチョコケーキを100均グッズで作る方法をご紹介
サプライズケーキとは?
一見フツーのデコレーションケーキなのに、
カットすると、あら不思議!


マーブルチョコがあふれ出す!
っていうアレです。



一般的なのはデコレーションケーキサイズですが、
ココがおすすめ
今回は100均グッズで小さめに作る方法です。
中に入れる材料のカラーを統一すれば、
ジェンダーリビールケーキ(赤ちゃんの性別発表)にも出来ますよ♪
用意する100均素材
【ダイソー】カヌレ型


カヌレ型だけど、カヌレじゃないの作ろ、と思って考えてみました。





【100均】マーブルチョコ&トッピング




中に入れる材料はダイソーやスーパーで自由自在にセレクトしてくださいね。



【ダイソー】ハーベスト


ダイソーでも買えるハーベストがカヌレ型にサイズピッタリでおすすめ。
【100均】チョコ


仕上げのデコレーションなどに使います。


ジェンダーリビール・サプライズケーキを手作りする材料


4~6個分
- ホットケーキミックス110g
- 砂糖大さじ1
- 卵1個
- 卵黄1個分
- 植物性ホイップ65cc
デコレーション
- チョコレート100g
- サラダ油小さじ1
- マーブルチョコなど好みの具材
- ハーベスト適量
サプライズケーキ【ジェンダーリビール】を手作りする方法
HMで簡単楽勝に生地作り




①ボウルに卵1個・卵黄1個分・植物性ホイップ65cc・砂糖大さじ1を加え、


混ぜます。




ホットケーキミックス110gを混ぜたら生地の完成です。








今回使用したHMは定番ロングセラーの森永のやつです。
ダイソーシリコンカヌレ型の焼時間は?


②カヌレ型に生地を4等分して流します。


トントンと台に軽く打ち付け生地を平らにします。
190℃に予熱したオーブンで約20分焼きます。



シリコン型は紙や金属製の型で焼く場合と違い火が入りにくい為
190度の高温で焼きます。
焼き時間は目安です。ご家庭のオーブンに合わせて調整してみてくださいね。
竹串を中心にさしてみて生地がついてこなかったら焼き上がりです。


型のまましばらく冷まします。
カヌレをサプライズケーキに無理くり加工する方法




③ケーキの粗熱が取れたら、膨らんだ部分を包丁で型に沿ってスライドさせるようにカットします。


で、こんなんなったら、


ティースプーンの持ち手とかで丸く型抜くように差し込み、


スプーンでくりぬきます。


さらにほじほじして、少ーしずつくりぬき穴を大きくしていきます。







穴が出来たら、型から押し出すようにそっと取り外し、さかさまにしてカスを出します。








そう、自分自身も作っててロス多いなーと思ったので、今回は
ココがポイント
サプライズケーキを余った生地で作るもう一つの方法
もご紹介します。
これやらないと仕上がりダメなやつ


④チョコ100gを湯煎で溶かします。


ほじくった穴に刷毛でチョコを塗ります。





チョコを塗って穴に膜を作っておかないと、
ケーキの水分でマーブルチョコが溶けてしまい、仕上がりがビミョーになってしまうからです。



一旦冷蔵庫に入れてチョコが固まったら、


好みの具材を満タンに詰めます。


ケーキの淵に溶かしておいたチョコを塗り


ハーベストを乗せてギュッと軽く押さえたら、冷蔵庫で冷やします。



サプライズケーキにデコレーション


⑤ケーキを型から出し、


残ったチョコをたらりんとかけます。
ダイソーの板チョコなど溶かした時にチョコがぽってりしてしまってコーティングしにくい時などは、
チョコ50gに対してサラダ油5cc(小さじ1)を加えると流動性が増しコーティングしやすくなりますよ。


ホワイトチョコでシャシャーっとしてみましたが、ここらへんは任意です。




トッピングシュガーはたっぷりかけてみました。


チョコが余ったのでケーキの底辺にもチョコをかけ、


トッピングをスプーンでたっぷりかけてみましたよ。



余った材料活用方法の方が結果的に良かったという件







⑥チョコ50gを溶かしたら余った生地80gを指先でほぐしながら加え、


スプーンでなじむようによく混ぜます。


だいたいなじんだら最後は手でコネコネ。


カヌレ型に2等分して入れたら穴をあけます。


片方でギュッとサイドを押し固めながら穴をあけ、
もうひとつの手でカヌレ型を抑えながらやるとキレイに仕上がります。


上部も手で平らにします。
このあとチョコを穴に塗る作業は今回不要です。
この方法だとやらなくても中身が溶けず、全然大丈夫でした!
あとは同じ手順で中身を詰めてハーベストでフタをし好みのデコレーションをすればOKです。
そんなこんなで、


サプライズケーキ完成っ!


カットすると中からマーブルチョコやつぶグミがパラり♡





中身のカラーを統一すれば、ジェンダーリビールケーキ(生まれてくる赤ちゃんの性別発表)としても使えるネタです。
HMで作ったバージョンより、余った生地で作ったオーブン不要バージョンの方が


簡単だし固めのガトーショコラみたいな味
だったので、
作業的にも味的にこ結果的にこっちの方がおすすめです。



オーブン不要バージョンで作る場合は、市販カステラorスポンジで代用可能です。
市販マフィンとかだと油分多すぎてこってりになりすぎちゃう(まずいので✖)ので注意してくださいね。
手作りバレンタイン【かわいい・おしゃれ・大量生産・友チョコ・子供でも簡単】要望別レシピまとめ


サプライズケーキまとめ
ダイソー型を使えば、通常ならば大きめデコケーキサイズのサプライズケーキが小さめバージョンで作れますよ。HM使用生地の場合は、中にチョコを塗っておくのがポイントです。
良かったら作ってみてくださいね☆













コメント