こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
ダイソークリスマスグッズで、かわいいピック付きケーキ紙カップを見つけたので、
今回はクリスマスデコカップケーキのレシピをご紹介します。
100均グッズを使えば、かわいいスノーマンやサンタツリーケーキのデコレーションに!ベースとなるカップケーキ生地もHMを使ってふわふわな仕上がりですよ~。
用意する100均素材/クリスマスカップケーキの手作りレシピ
【ダイソー】ピック付きケーキカップ


かわいいケーキ紙カップと飾り用ピックがセットになっていて、これめっちゃオトク!



ピック付きカップが販売されていない場合は?


セリアにはデコレーションピックが販売されているので、そちらを使っても。
【ダイソー】マシュマロ


ダイソーでも買えるまん丸マシュマロで、かわいいスノーマンカップケーキが作れちゃいます♪
【ダイソー】チョコ&チョコペン


4個110円で買えるサンリオチョコも飾りつけに使えばかわいいかな~っと思いセレクト。
ブラックやオレンンジチョコペンでスノーマンの顔を書きます。
【100均】トッピングシュガー


今回はダイソーやセリアのものではなく、共立食品のトッピングを使いましたが、好みに合わせてトッピングをセレクトしてみてくださいね☆
【100均】絞り袋&口金


カップケーキのデコレーションには、使い捨て絞り袋があると超便利ですよ☆




ダイソー絞り袋についてる口金のひとつは、ハサミでカットして自作丸口金を作っておきました☆


クリスマスカップケーキの材料


- ホットケーキミックス70g
- 卵MSサイズ2個(殻付き115gくらい)
- 砂糖40g
- サラダ油大さじ2.5
- 牛乳大さじ1
- ホイップクリーム適量
- 好みの食用色素適量
- トッピングシュガーや飾り適量
クリスマスデコレーションカップケーキの作り方
ダイソーケーキ紙カップの準備


①ケーキ紙カップの大きさにあったマフィン型もしくは、ケーキカップに紙カップを入れ敷き込みます。



そのまま生地を流すとこぼれちゃうタイプの紙カップなんだよー。



そのまま流して焼ける紙カップなら、ここは省いてOKです。
もしくはアルミホイルや厚紙などで輪っかを作って、写真のように敷き込んでも。
カップケーキを焼く


②カップケーキ生地を作り、型に6~7分目程度流して焼きます。



作り方や焼き時間は、下記リンクを参照して下さい☆




焼けたらしっかりと冷ましておきます。
カップケーキをデコレーション


③生クリーム150cc位に砂糖大さじ1杯を加えて、ゆるくとろみがついた6分立てくらいに泡立てます。


クリームを3等分して、




緑や赤の食用色素を加えて着色し、それぞれしっかりツノが立つまで泡立てます。


白・緑・ピンクのクリームを絞り袋に入れて。



白は丸口金をセットした絞り袋に入れるのよー。
色付けに使用した食用色素はコレ!発色良くておすすめです♡




緑・ピンクホイップはツリーのように絞って。


白ホイップは写真のようにブチュッとスライムのように絞ります。




ダイソーのマシュマロやサンリオチョコにチョコペン液で顔を描いて飾りに。



溶かしたチョコペン液を楊枝にとって書くとやりやすいよ!


マシュマロを乗せて、スーパーで買った割けるグミを巻きつけてマフラーに見立ててみましたよ♪


仕上げに好みでトッピングシュガーやピックを挿します。


完成☆



色んなカップケーキ出来たわね~。


ピックを挿すので、よりクリスマスらしいカップケーキになりました~。


ふんわりとしたカップケーキは、クリームと相性バツグンですよ~。
まとめ・クリスマスカップケーキの手作りレシピ
ダイソーグッズを使えば、可愛いクリスマスにピッタリなカップケーキが作れちゃいました!ホイップクリームと相性よい味わいにする為にはカップケーキをふわふわに焼き上げるのがポイントです。
良かったら作って見て下さいね~。
\ 最大3000円割引き クーポン満載/
コメント