こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
今回はホットケーキミックスを使ったふわふわカップケーキのレシピをご紹介します。
バター不使用でサラダ油を使用するので、手軽に作れちゃう♡スポンジの様にとってもふわふわな仕上がりだから、生クリームなどと相性バツグン!
さつまいもで簡単モンブラン風カップケーキの作り方やかわいいアレンジデコレーション例も合わせてご紹介しますね~。
カップケーキレシピ・ホットケーキミックスでふわふわ&バターなしサラダ油使用!かわいいデコレーション例もご紹介
HMでカップケーキ作るならコレ!


今回使用したHMは日清の極もち。市販で買える中ではかなり美味しくって、お気に入りです。



合わせて読みたい




100均の紙カップケーキ型はコレを使用


今回はセリアのカップケーキ紙型を使用しました。
- 6枚入り
- 底径44×高さ35mm
ふわふわカップケーキの材料(約7個分)


- ホットケーキミックス70g
- 卵MSサイズ2個(殻付き115g位)
- 砂糖40g
- サラダ油大さじ2.5
- 牛乳大さじ1
HMで!ふわふわカップケーキの作り方
卵を泡立てる




①ボールに全卵2個・砂糖40gを入れ、ハンドミキサーの高速で7分位泡立てます。



ココがポイント
グルグル混ぜる作り方のカップケーキもありますが、スポンジのようなふわっと食感にする為には、卵をふんわり泡立てるのが必須ポイントですよ~。


卵が白く泡立って


持ち上げると一瞬跡が残る位になったら泡立て完了です。
ハンドミキサーがない場合、手で全卵を泡立てると苦労するので、そんな時は




卵白に少しずつ分量の砂糖を加えてしっかりしたメレンゲを作ってから、卵黄を加えさらに泡立てるやり方が、失敗しにくくラクに泡立てる事が出来るのでおススメですよ。
HMを加える




②HM70gをふるって加え、ヘラなどでサックリ混ぜ合わせます。
ココに注意
ここではしっかりと混ぜず、少し粉っぽい位の状態でOK!むしろ混ぜすぎ注意ですよ~。



サラダ油・牛乳を加える


③サラダ油大さじ2.5、牛乳大さじ1を加えてヘラでサッと混ぜます。
ココがポイント
サラダ油が入ると泡がどんどん消えていきます!なので出来るだけ手早く混ぜます。
ここでも完璧に混ぜなくてOKです。



ケーキは基本的にバターを加えるのがほとんどなのですが、サラダ油を加えることで、超ふんわり軽いシフォン風になるので、私はサラダ油を加えて作ります。



滑らかに生地を仕上げる必殺技!


④粉が全体に馴染んで写真の様に混ざったら、ハンドミキサーの泡立て部を外し、ゴムベラから持ちかえます。


泡立て部の1本を手に持ち、ぐるっと5回程度混ぜます。
ココがポイント
よく本にはゴムベラで切るように混ぜるって書いてありますが、ゴムベラだけだと粉がどうしても混ざりきらず、ダマになりがち。
そんな問題をハンドミキサー泡立て部を使用して解決!
仕上げにぐるっと使用するだけで生地が良く馴染み、滑らかな仕上がりに。ただし練るように混ぜすぎるのは厳禁ですよ‼
カップケーキ生地を流す


⑤カップケーキ生地を型7分目位入れます。
カップケーキの焼き時間


⑥180℃に予熱したオーブンで約20分焼きます。
オーブンによって多少焼き時間が前後する可能性も。ご家庭のオーブン合わせて焼き時間を調整して下さいね。
焼き上がり後はすぐに冷まし、


保存袋などにいれておくと、次の日しっとり美味しくなりますよ!
さつまいもでモンブラン風カップケーキ!


皮をむいて水にさらしたさつまいも70gを


蒸して加熱し、裏ごししたら砂糖10g、溶かしたホワイトチョコ10gを加え練ります。


生クリーム大さじ2程度加え、絞れる位の固さに調整したら


ダイソーの絞り袋セットなどに付属している細丸口金をつけて。


カップケーキに粉砂糖やホイップクリームでデコしたら、


さつまいもクリームをタテタテ・ヨコヨコと交差するように絞って。
仕上げに栗の甘露煮をデコすれば


モンブラン風☆



カップケーキのカワイイデコレーション例色々!


こんな感じにクリスマスデコしたり




マカロンでラブリーデコレーションもかわいい♡




ダイソーのいちごパウダーを加えた甘酸っぱいチーズクリームを絞ると、キュートな仕上がり♪







カップケーキレシピまとめ
卵は泡立てて作るのが、ふんわり美味しく仕上がるポイントです。もともと焼くだけで美味しいHM粉をセレクトすれば、出来上がりの味に差が出ますよ~。
アレンジも色々楽しめるような土台むけカップケーキなので、クリームのデコレーションをぜひ楽しんで見て下さいね~。













コメント