こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
ダイソー製菓材料コーナーで見つけたスノーボールクッキーミックス粉。
ダイソーバレンタイン2023にはイチゴ・ショコラも登場しました!
100均ミックス粉でちゃんとできるの?簡単に作れる?何個出来る?と思ったので、実際に作って検証してみました!
焼き上がり後の状態や味など、詳しくレビューしちゃいます。
簡単かわいいアレンジ例や100均ラッピング実例も合わせてご紹介しますね~。
【スノーボールクッキーミックス粉・ダイソー100均製菓材料】作ってみた味の感想!アレンジレシピもご紹介
ダイソー100均スノーボールクッキーミックス粉とは?
スノーボールミックス粉はコレ。

粉砂糖をまぶしたクッキーで、見た目が雪みたいな感じなので、このネーミングなんでしょうね(^^♪
パッケージには、
バターを混ぜて焼くだけで、サクサク、ホロホロ食感のスノーボールクッキーが簡単に作れるミックス粉です。
と書いてあります。
ミックス粉の内容量は50gです。

ダイソースノーボールクッキーミックス粉のレシピは超簡単だった!
作り方は、裏面に書かれています。
材料
- 本品1袋
- 無塩バター15gor25g
- トッピング用粉糖(お好みで)
下準備
- 無塩バターは室温に戻し、やわらかい状態にしておきます。
作り方
①バターをヘラなどでクリーム状になるまで混ぜます。
②ミックス粉を加えて、粉っぽさがなくなるまでゴムベラでさっくり混ぜます。
※まとまりにくい場合は手でこねてまとめてください。
③出来上がった生地をラップに包み、冷蔵庫で30分程または室温で30分休ませます。
④生地を5gずつにし、手で丸めますor生地を、冷蔵庫で10分ほど休ませます。
⑤オーブンペーパーを敷いた天板に生地を並べ、170℃に予熱したオーブンで約12分焼きます。
※焼き時間はオーブンにより調整してください。
※生地が冷めてからお好みでトッピング用粉糖をまぶしてください。
って、
プレーンとストロベリー&ショコラの
ココに注意
- バターの分量違う
- 冷蔵庫で休ませる・室温で休ませる
って作り方違ってますね!

でもさ、
バター加えるだけで
クッキー生地出来ちゃう
ってマジ簡単(^^♪
しかーも!
丸めるだけだから、フツーの型抜きクッキー作りと違って
ココがおすすめ
- 手間なし簡単
- めん棒不要
- 型抜き不要
- 生地伸ばすスペース不要
と初心者さんでも子供と一緒に作れちゃいそうですね。
ダイソー100均・スノーボールミックス粉作ってみた
ボールにバター15g・25gをそれぞれ入れて、室温だと時間がかかるので、レンジに軽くかけてやわらかくしました。

マヨネーズ状になるようにゴムベラで混ぜまぜ~。
ミックス粉をドサッとIN!

混ぜまぜ~♪
おからみたいなポロポロ状になってくると、ゴムベラで混ぜるのはしんどくなってくるので、
手でまとめてみました。
べたつかず、柔らかすぎず、
とっても扱いやすい生地♪
って、ストロベリーとショコラはキレイにまとまったのに対し、
プレーン、全然ポロポロでまとまんないんですけど…。

なんで、プレーン生地にはさらにバター10gをプラスしてみると
まとまりました♪

ラップに包んだら、少し平らにして冷蔵庫へGO!
30分ほど休ませました。

1つ5gに分けます。それぞれ13個位出来ました。
天板にクッキングシートを敷き、まんまるの生地を間隔をあけて並べます。


5gずつしっかり計量して作ってみたら、15個+3g・1個になりました。
焼く前はだいたい直径2cm球体サイズでした。
バター加えて生地作って丸めるだけ
の工程、
まじ、
最強にラク。
( *´艸`)

今回は170℃に予熱したオーブンで13分焼いてみました!
焼き時間はご家庭のオーブンによって異なりますので調整してください。
焼き上がり後は天板のまま冷ましました。
ダイソースノーボールクッキーミックス粉の焼きあがりの状態は?
球体の生地がやや平らになって、ボーロのような形に。
スノー(雪)のように表面の焼き色は白いものの、底はしっかりと焼き色がついているので、ちょうどいい感じです☆
サイズもだいたい直径2.5cmになりました。
一口サイズでちょうどいい大きさ( *´艸`)
スノーボールクッキーには粉糖?溶けない粉砂糖?どっち?
クッキーが焼けてしっかり冷めたら、
ポイント
仕上げに粉砂糖をまぶすことでスノーボール(雪だま)っぽくなります。

今回は共立食品の粉砂糖(コーンスターチ入り)とセリアの溶けない粉砂糖両方をまぶしてみて比較検証してみましょう♪

袋に粉砂糖・クッキーを入れシャカシャカすると~
こんな感じになりました。

と思いきや、
けっこう違いがありましたよ!
粉砂糖だとしっかりとクッキーに付く感じになって、よりスノーボールっぽい仕上がりに。
溶けない粉砂糖だと軽くクッキーにまとわり付く感じで、うっすらとつきました。触った感じもさらっとしてます。

結果と感想
粉砂糖だとしっかりとクッキーにつく分、食べた時の甘さがアップ&空気中の湿気などで溶けてしまう場合もあるので、
個人的には溶けない粉砂糖の方がおすすめかな~と思いました☆
ダイソー100均スノーボールクッキーミックス粉・味の感想!
統一を期す為、試食は翌日に行いました。

どれも、クッキーの厚みはありますが、全然固くなくてサクッ・ホロッとした食感♡
バターの分量は同じですが、プレーンはややしんなり感多め、イチゴやショコラはカリッと感強めです。

注意
【追記】
後日検証してみましたが、プレーンの場合はバター20gにするのが個人的におすすめです。
甘さは控えめで、シンプルでマイルドな味わい。
プレーンは口に入れると、最初粉砂糖のふわっとした甘味を感じ、あとからバターのコクが広がります。
イチゴはまったりとした味わいの中にふんわりイチゴの甘い香りを感じます。
ショコラは、
はっきり言って一番好き♡
ほろ苦い味わいとバターのコクがやばすぎて手が止まらないおいしさです♡
スノーボールクッキーを初めて食べる旦那にあげたら、
「何コレ?ウマいじゃん」
といつもの型抜きクッキーよりも好反応でしたよ(´_ゝ`)

※今回の検証結果・味の感想については個人的主観によるものです。断定するものではございませんのでご了承ください。
スノーボールクッキーの100均ラッピングアイデア!
スノーボールクッキーはやっぱり小瓶に入れるのが可愛い♡

それを透明感のあるガゼットバッグに入れると、ギフト感のあるクッキーになりました~。

-
【セリアバレンタインラッピング箱袋グッズ2023】本命やおしゃれ・大量向けなど!チョコ包装実例&ダイソー100均も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は100均セリア2023年版・ラッピング箱&袋グッズ私の購入品をご紹介します! 人気のウィリアム・モリス柄アイテム・ジップバック・プラケー ...
続きを見る
スノーボールクッキーの簡単アレンジレシピ
さらに詳しく
クッキーに粉砂糖をまぶさずに、トッピングしてデコスノーボールクッキーにするのもおすすめ(*´з`)
粉砂糖をまぶさずに、チョコペンやトッピングシュガーでデコレーションすれば、
ポップで可愛い♡

チョコペンをかけてチョコペンで作った目をつければスライム?みたいに☆

ダイソーやセリアのイチゴ粉砂糖やチョコレートパウダーをまぶしても。
手前からホワイトチョコパウダー・ストロベリーシュガー・チョコレートパウダーです。
ホワイトチョコパウダーは白い見た目&ホワイトチョコのコクと風味プラス、
ストロベリーシュガーはピンク色の見た目&ほんのりイチゴフレーバーがついて
チョコレートパウダーは
ココア色がしっかりついてしまいますが、
めっちゃウマになります♡

他にも、
まるでショートケーキみたいなクッキーも作れちゃいます。
-
【バレンタイン大量生産・かわいい手作りクッキーレシピ】ショートケーキ風!ダイソーグッズで簡単に作る方法
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 バレンタインに簡単大量生産できちゃうクッキーを作りたい! でもかわいくておしゃれな感じ、他とかぶらない感じにしたいな…。 という方いませんか? 今回 ...
続きを見る
ダイソーで買ったチョコを包んで焼けば
より複雑な味わいになって美味しい♡
他にも、チョコボールを入れてみたり、トリュフみたいにチョココーティングしたりとアレンジ色々出来ますよ~。
参考レシピ
-
セリア・スノーボールクッキーのかわいい簡単アレンジレシピ集!手作りバレンタインにも
こんにちわ!あおです。 今回はセリアのスノーボールクッキーミックス粉を簡単アレンジ!3種のかわいいクッキーレシピをご紹介します。 ミックス粉でスノーボールクッキーを作ったら、最後にまぶす粉砂糖の代わり ...
続きを見る
ダイソーミックス粉の味の感想&アレンジレシピ
-
【ダイソー100均ガト―ショコラミックス粉】作ってみた!味の感想やラッピング例&セリアも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 ダイソー製菓材料コーナーで見つけたガト―ショコラミックス粉。 100均ミックス粉でちゃんとできるの?簡単に作れる?何個出来る?と思ったので、実際に作 ...
続きを見る
-
【ダイソー100均ブラウニーミックス粉】作ってみた!味の感想やラッピング例&セリアも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 ダイソーバレンタイン製菓材料コーナーで見つけたブラウニーミックス粉。 100均ミックス粉でちゃんとできるの?簡単に作れる?何個出来る?と思ったので、 ...
続きを見る
-
【ダイソー100均バタークッキーミックス粉】作った味の感想!まずい?型やセリアも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、ダイソーバタークッキーミックス粉を作ってみた感想をご紹介します。 どんな味?100均だしまずい?サクサク?作りやすい?とギモンに思った方の為 ...
続きを見る
-
【ダイソーセリアのグミミックス粉】作り方は簡単?味・違いを比較してみた
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回はダイソーセリアのグミミックス粉でグミを作ってみたレビューをご紹介します。 作り方は簡単?味は美味しい?ダイソーセリアの違いは?など気になる点を ...
続きを見る
-
【アイシングパウダー・ダイソー100均】作り方や色見本!簡単デコレーション例&セリアとの比較も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 水で練るだけで簡単にクッキーデコレーションができる100均アイシングパウダー。 でも、ホントに簡単なの?色は?味は?と思った方いませんか? 今回は、1 ...
続きを見る
ダイソースノーボールミックス粉まとめ
ダイソースノーボールクッキーミックス粉は、バターを混ぜて丸めるだけで簡単にサクほろクッキーが作れちゃいます♡お好みでまぶす粉砂糖は溶けない粉砂糖を使用するほうが個人的にはおススメです。
雪っぽいイメージがクリスマスやバレンタインプレゼントにピッタリ!
良かったら作って見て下さいね~。