こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
今回は、夏の青空のような寒天ゼリーのレシピをご紹介します。
材料はダイソーやセリアの100均グッズで簡単に作れちゃいますよ~。ひんやりさっぱりとした味わいで夏にピッタリのデザートです。
また、当サイトでご紹介している夏のひんやりデザートレシピまとめも合わせてご紹介しますね~。
【青空模様の寒天ゼリーレシピ】100均素材で作る方法!夏のひんやりデザートまとめもご紹介
用意する100均素材
【ダイソー】粉末寒天
- JAN:4560132320118
少量8g入りで使い切りやすい量です。

【ダイソー】カキ氷シロップブルーハワイ
キレイな青空カラーはダイソーでも買えるブルーハワイシロップを使いました。
【セリア】天然食用色素青
- JAN(青):4997923113831
天然材料使用だから体に優しい着色料です(*´з`)

セリアの着色料を使えば、青空のグラデーションを作れます。
注意ポイント
同じ青でも色の発色が違うので、逆にセリアのみでもビミョーです(;´∀`)
まぁ、ウィルトンなどの食用色素を持っていれば、それで着色するほうが一番手っ取り早く簡単ですよ。
発色キレイでいろんなカラーが作れる!大人気でおすすめ♡
【ダイソー】こしあん
- JAN:4560172690202
ダイソーでも買えるこしあんを加えれば、おいしさUP☆
【セリア】ミニパウンドケーキ型
- JAN:4991203167026
- サイズ:約縦6.5×横14×高さ4.5cm
ミニパウンド型は、羊羹っぽいサイズなので今回使ってみました♪
青空模様の寒天ゼリーの材料(パウンド型1個分)
- 粉寒天2g(小さじ1)
- 水300cc
- 砂糖30g
- 練乳小さじ1/2
- ブルーハワイシロップ小さじ1.5
- 食用色素青 適量
- こしあん45g
青空模様の寒天ゼリーの作り方
寒天液を作る
①手鍋に水300cc・砂糖30gを入れ
ヘラでよく混ぜたら中火にかけます。
沸騰したら火を弱め、時折混ぜながら2分間煮つめます。
ポイント
寒天は溶けにくいので、キチンと溶かさないと固まらない…という失敗も。
2分位火にかけることで、寒天が良く溶けますよ。
カラー寒天を作る
②2分経ったら火を消し、
ブルーハワイ小さじ1.5を入れた茶碗に寒天液を小さじ4
練乳小さじ1/2を入れた茶碗に寒天液を小さじ1
粉末着色料(青)をごく少量入れた茶碗に寒天液を小さじ1を
それぞれ加え混ぜます。
ココに注意
茶碗が冷たいと、寒天液を加えてもすぐに固まってしまい、分離してしまう事も。
良く混ざらない場合は軽くレンジにかけて溶かし、良く混ぜてください。
雲を作る方法!
③フライパンなどに氷水を作り、そこに練乳寒天液を入れ、スプーンで手早く混ぜながらひやし
トロミがついたら氷水から出します。

パウンド型を氷水に入れたら、
寒天液をおたま1杯分(100cc)を入れます。
ポイント
パウンド型にそのまま寒天液を入れると、隅から漏れてしまう事も。
氷水に入れた状態で寒天液を流す事で、すぐに固まり、隅から漏れる心配が無くなりますよ!
そのまま2分放置します。

それは…
立体的な雲を作るため
です。( `ー´)ノ☆キラーン

④2分後、つまようじ等で挿すと寒天の表面にうっすらと膜がはるようになります。
そのタイミングで、すぐに氷水から出して、
練乳寒天を少しずつ垂らします。
それを楊枝で縦横に線を引くように描き、雲っぽく仕上げます。
ま、そんな感じに全部乗せると
雲になってる気がする。
また氷水に付けておきます。
青空にするコツ
⑤ブルーハワイシロップの寒天液をスプーンでそっと少しずつ流します。
濃い青の寒天液は固まってしまったら、スプーンでクラッシュするか、レンジに軽くかけ溶かしてください。
それを上部だけ濃い青の寒天を乗せれば、
青空っぽいじゃん!
(*´з`)
氷水につけて青い寒天が大体固まったら、
残りの寒天液をレードル等でそっと流します。
ココに注意
この時、寒天液は全部流さず、
70cc位だけ鍋に残して置いて下さい。
さらに氷水につけ、しっかりと固まらせます。
羊羹を作る
⑥ダイソーこしあん1/4袋分(45g)を残した寒天液の鍋に加え、良く混ぜ溶かしたら一回軽く沸騰させます。
氷水入れた寒天が完全に固まったら、羊羹液を流します。
そのまま氷水に入れて軽く固まったら、冷蔵庫に入れてさらにしっかりと冷やし固めます。
青空寒天ゼリーの型抜き方法
⑦固まったら、端にナイフ等を入れ、
ひっくり返しながら、皿の上に落ちるようにナイフをクイッとひねれば、簡単に型から外れますよ。
ココに注意
この時寒天が勢いよく落ちて、端が欠けやすいので注意して下さいね。
あんこが入るので、さっぱりとして食べ応えのある寒天に♪
寒天液の色付けを変えれば、夕焼けっぽい寒天にも。
はじっこ取り出す時に欠けた…(;´Д`)
断面も空っぽいわ♡
ただし寒天を層にして作るので、どうしても食べるときなどに
2層に分かれてしまいます(;´∀`)

夏のおすすめひんやりデザートレシピ集!
-
【夏のデザートレシピ12選】簡単ひんやりシャーベット&アイスバー・寒天や七夕ゼリーも!
こんにちは!あおです。 今回は今まで当サイト100均×Sweetsレシピ‼でご紹介したレシピを総まとめ!夏にピッタリなひんやり・さっぱりデザートのレシピ12選をご紹介します。 100均ダ ...
続きを見る
ダイエットにもおすすめ!寒天ゼリーの簡単レシピ集
少量でも食べ応えがある寒天ゼリーはダイエット中のおやつにピッタリなスイーツ(^^♪
当サイトで今までに紹介した寒天ゼリーのレシピを紹介します。
100均製氷皿を使ったまん丸の星ゼリー
-
【七夕デザートレシピ】まんまる宇宙プラネタリウムゼリーを100均素材で簡単に作る方法!
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 七夕の子供デザートは何にしよう…と考えてる人いませんか? 今回はまるでプラネタリウムのようなまぁるいゼリーを作る方法をご紹介します。 でもどうやって ...
続きを見る
ダイソーシリコン型を使ったプリンセスのゼリー
-
ダイソーディズニーシリコン型&カキ氷シロップで寒天ゼリーレシピ!プリンセスのひんやりデザート
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、ディズニープリンセスのキラキラ寒天ゼリーのレシピをご紹介します。 100均ダイソーのシリコン型に寒天ゼリー液を流すだけで、アリエル・ラプンツ ...
続きを見る
ダイソーシリコン型を使ったハートのミニゼリー
-
寒天クック&ダイソーシリコンモールドで!ハート型ゼリーのレシピ
こんにちわ!あおです。 今回は超優秀な、ダイソーシリコンモールドと寒天を使った、ハート型ゼリーのレシピをご紹介します。材料に使う寒天クックは、レンジ対応のものを選んで。従来の鍋で煮詰めて使うタイプと異 ...
続きを見る
製氷皿を使ったキラキラゼリー
-
【寒天ゼリーレシピ】100均製氷皿&材料3つで超簡単・キラキラ宝石ゼリー!夏デザートや七夕にも
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、キラキラ宝石みたいな寒天ゼリーの作り方をご紹介します! ダイソーやセリアの100均製氷皿を使ってキューブ型に。ゼリー液に10円こんにゃくゼリー ...
続きを見る
七夕にピッタリなフルーツたっぷりグラスゼリー
-
七夕レシピ・子供が喜ぶ寒天ゼリー!牛乳&ヨーグリーナの星デザート
こんにちわ!あお(@aonorecipe)です。 今回は、七夕に向けた、子供が喜ぶ寒天ゼリーのレシピをご紹介します。寒天クックの選び方や寒天が溶けない時の注意点、フルーツが底に沈んでしまわないようにす ...
続きを見る
シンプルなのにコクがあって美味しい琥珀寒
-
【寒天の簡単・美味しい食べ方】琥珀羹(コハクカン)のレシピ
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 琥珀羹って知っていますか?寒天に砂糖を加える代わりに、砂糖を焦がしたカラメルを加えたもの。固めた寒天は、透き通った琥珀色に輝きます。 ほろ苦い甘さが寒 ...
続きを見る

青空寒天ゼリーの作り方まとめ
100均グッズを使えば、青空もようの寒天が簡単に作れちゃいますよ。雲のリアリティーを増すポイントは、練乳寒天はトロミを付ける事、透明寒天が固まり始めたタイミングを見て雲を作る事です。
夏のデザートに良かったら作ってみて下さいね~。