※当ブログでは、アフェリエイト広告を利用しています。

その他 デコレーション素材 知って得するお菓子豆知識! 食べ物の栄養&カロリー 食材長持ち!保存方法

ホイップクリーム市販のカロリー&生クリームとの違い!あまったら冷凍保存できる?

ホイップクリーム カロリー

こんにちは!あおです。

とろける口どけで濃厚な味わいの、ホイップクリーム。美味しくてパフェやケーキをついつい食べちゃうけど、カロリーが気になるな・・・なんて事ありますよね。

実は栄養士免許を持ってる私が、市販のホイップクリームのカロリーや特徴を調べてみました!又、動物性生クリームと植物性ホイップクリームだとカロリーは違う?2種類あるけど何が違うの?あまったら冷凍保存できるって本当?という身近なギモンについても合わせてご説明致しますね~。

 

 

スポンサーリンク

 

 

ホイップクリーム市販のカロリー&生クリームとの違い!冷凍保存できるのか調べてみました

余ったホイップクリーム 冷凍保存

 

ホイップクリーム市販のカロリー!

トーラク・らくらくホイップ

ホイップクリーム 市販 ホイップクリーム 市販 カロリー

  • 冷蔵タイプ・絞るだけで簡単手軽なホイップクリームです。
  • 18㎝ホールケーキにデコレーションしたい場合は、約3本使用が目安との事です!
  • カロリー(100gあたり):144kcal

ホイップクリーム 市販

(画像参照元:https://www.toraku.co.jp/products/detail/352/)

パティ
ちなみに、同メーカーのチョコホイップのカロリーも同じよ!

 

明治・デザートホイップ

ホイップクリーム 市販 カロリー

(画像参照元:https://catalog-p.meiji.co.jp/products/dairies/cream/020502/4902705094710.html)

  • 冷蔵タイプ・絞るだけで簡単手軽なホイップクリームです。
  • デザートホイップに、湯せんにかけたチョコレート(50℃程度)と手早く合わせれば、チョコクリームも出来るそうです!
  • カロリー(100gあたり):152.4kcal

 

ロイヤルシェフ・アメリカンホイップ低甘味

ホイップクリーム 市販 カロリー

(画像参照元:https://foodsfridge.jp/ja/show?product_code=769008000)

  • 冷凍タイプ・使う分だけ解凍して絞るだけで便利な、ホイップクリームです。
  • 甘さを抑えたクリームは、素材の味を引き立てるそうです!
  • カロリー(100gあたり):335kcal

 

チョコレート味の冷凍ホイップも!レビュー高評価なのはコレ☆

 

 

ロイヤルシェフ・テイステイホイップ(乳脂肪入り)

ホイップクリーム カロリー

(画像参照元:https://foodsfridge.jp/show?product_code=769010000)

  • 冷凍タイプ・使う分だけ解凍して絞るだけで便利な、ホイップクリームです。
  • 乳脂肪入りで、ミルクの味わい。
  • カロリー(100gあたり):381kcal

 

スポンサーリンク

 

ロッテ・フローズンホイップ

ホイップクリーム カロリー

(画像参照元:https://item.rakuten.co.jp/manten/10003027/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868)

  • 冷凍タイプ・使う分だけ解凍して絞るだけで便利な、ホイップクリームです。
  • 大容量でコスパ良し&味も美味しいそうです!
  • カロリー(100gあたり):335kcal

 

 

スプレータイプのホイップもありますよ!

 

 

メグミルク・ホイップ

ホイップクリーム カロリー

  • 冷蔵タイプ・液体状で、使う分だけを泡立ててホイップクリームに。お料理にも使えます。
  • 植物性でコスパ◎!マイルドな味わいです。
  • カロリー(100gあたり):390kcal
パティ
おいしいし、節約お菓子作りにおススメよ~!

 

 

スジャータめいらく・ホイップ

ホイップクリーム カロリー

(画像参照元:https://www.sujahta.co.jp/item/whip/whip-sj.html)

  • 冷蔵タイプ・液体状で、使う分だけを泡立ててホイップクリームに。お料理にも使えます。
  • 植物性でコスパ◎!後味スッキリなめらかな口当たりです。
  • カロリー(100gあたり):358kcal
シエール
これも、手頃なお値段でヘビロテしてるよね~。

 

森永・ホイップ

ホイップクリーム 市販

(画像参照元:https://www.morinagamilk.co.jp/products/dessert/whip/166.html)

  • 冷蔵タイプ・液体状で、使う分だけを泡立ててホイップクリームに。お料理にも使えます。
  • 植物性でコスパ◎!初めてでも泡立てやすく、安定性もよいそうです!
  • カロリー(100gあたり):427kcal

 

 

雪印・フレッシュ 

フレッシュ  ホイップクリーム カロリー

  • 冷蔵タイプ・液体状で、使う分だけを泡立ててホイップクリームに。お料理にも使えます。
  • 動物性と植物性、2つのよい部分を兼ね備えたのがフレッシュ。ミルクの味わいがありつつも、賞味期限90日と日持ちするので使い勝手がよいのが特徴です!
  • 乳本来の美味しさにこだわったクリームだそうです(*´з`)
  • カロリー(100gあたり):412.5kcal
パティ
動物性と植物性、その真ん中タイプも登場したワケね!
シエール
フレッシュって何?って思う人が多いみたいだよ~。

 

タカナシ・特選北海道純生クリーム47

生クリーム カロリー

(画像参照元:http://www.takanashi-milk.co.jp/products/p_cream/cream47_200.html)

  • 冷蔵タイプ・液体状で、使う分だけを泡立ててホイップクリームに。お料理にも使えます。
  • 動物性タイプ・北海道クリームならではの濃厚なミルクの味わい。47%の乳脂肪分だから、味が濃く、格別な味わいです♡
  • カロリー(100gあたり):441kcal
パティ
やっぱり動物性は、お値段高い分、味が美味しいわよね!

 

タカナシ・特選北海道純生クリーム35

生クリーム カロリー

(画像参照元:http://www.takanashi-milk.co.jp/products/p_cream/cream35_200.html)

  • 冷蔵タイプ・液体状で、使う分だけを泡立ててホイップクリームに。お料理にも使えます。
  • 動物性タイプ・北海道クリームならではの濃厚なミルクの味わい。35%タイプは、ミルクの味わいが濃厚ながらもスッキリとした後味。オールラウンダーで何にでも使えます♡
  • カロリー(100gあたり):342kcal

 

 

ホイップクリームのカロリー・まとめ一覧表!

商品名100gあたりのカロリータイプ分類
トーラク・らくらくホイップ144kcal冷蔵・絞るだけ植物性
明治・デザートホイップ152.4kcal冷蔵・絞るだけ植物性
ロイヤルシェフ・アメリカンホイップ335kcal冷凍・解凍して絞るだけ植物性
ロイヤルシェフ・テイステイホイップ381kcal冷凍・解凍して絞るだけ植物性
ロッテ・フローズンホイップ335kcal冷凍・解凍して絞るだけ植物性
商品名100gあたりのカロリータイプ分類
メグミルク・ホイップ390kcal冷蔵・液体状で泡立てる植物性
スジャータめいらく・ホイップ358kcal冷蔵・液体状で泡立てる植物性
森永・ホイップ427kcal冷蔵・液体状で泡立てる植物性
雪印・フレッシュ北海道産生クリーム使用412.5kcal冷蔵・液体状で泡立てる動物性
タカナシ・特選北海道産純生クリーム47441kcal冷蔵・液体状で泡立てる動物性
タカナシ・特選北海道産純生クリーム35342kcal冷蔵・液体状で泡立てる動物性

こうしてみると、絞るだけで簡単タイプのカロリーが、なぜか断然低いですね!

 

動物性と植物性ホイップクリームのカロリーは違う?

各メーカーによって、カロリーも微妙な違いはありますが、液体状で泡立てるタイプで比較した場合、ほぼカロリーは変わらず、といった結果に。

 

スポンサーリンク

 

ホイップと生クリームの違いとは?

スーパーなどには、動物性生クリームと植物性ホイップの2種類が売っていますよね。2つとも同じような見た目、泡立ててホイップクリームにしたりと、とっても似ていますよね!でも価格がまったく違うし、それって何が違うの?と思った事ありませんか?

下記の記事では、2つの違いを細かく検証してみました。また、節約ケーキ作りをする為のおすすめの使い分け法&ケーキ生クリームの塗り方の裏技テクなど、内容盛り沢山でご紹介してますよ~。

ホイップ・生クリームの違い!動物性と植物性とは?お菓子作りのおススメ使い分け法

 

ホイップクリームは冷凍保存できる?

ケーキ作りなどで中途半端にホイップクリームが余ってしまったけど、どうしよう・・・と使い道に悩んでしまう事ってありますよね。

下記の記事では、ホイップクリームを冷凍保存する方法をご紹介してます。又、生クリームを開封したらどれくらい持つ?のギモンについて、賞味期限も合わせてご紹介してますよ~。

余ったホイップクリームの冷凍保存方法・アレンジレシピ&賞味期限

 

スポンサーリンク

 

まとめ

ホイップクリームはメーカーや動物性・植物性によっても、微妙にカロリーが違う事がわかりました。どれくらいのカロリーなのか把握しておくと、カロリーバランスがとらえやすくなります。やはり高カロリーなので、食べ過ぎには注意が必要ですね。

市販のホイップクリームも、それぞれ特徴があるので、用途に応じて使い分けて見て下さいね~。

 

インスタグラムやってます♡

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


パン・お菓子作りランキング

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

28人の購読者に加わりましょう

スポンサーリンク


-その他, デコレーション素材, 知って得するお菓子豆知識!, 食べ物の栄養&カロリー, 食材長持ち!保存方法

© 2023 100均×Sweetsレシピ‼ Powered by AFFINGER5