※当ブログでは、アフェリエイト広告を利用しています。

その他 スポンジ デコレーション素材 食べ物の栄養&カロリー 食材長持ち!保存方法

余ったホイップクリームの冷凍保存方法・アレンジレシピ&賞味期限

余ったホイップクリーム 冷凍

こんにちは!あおです。

ケーキ作りなどで泡立てたホイップクリームや、生クリームが余ってしまった・・・なんてときありませんか?

今回は、そんな余ったホイップクリームの冷凍保存方法をご紹介します。え?ホイップクリームって冷凍出来るの?とギモンを持つ方の為に実際に冷凍し、解凍したらどうなるか検証してみました!

実は栄養士免許を持つ私が、ホイップクリームを冷凍保存するときのコツや注意点の他に、カップケーキのアレンジレシピや、冷蔵・冷凍の賞味期限も合わせてご紹介しますね~。

 

スポンサーリンク

 

 

余ったホイップクリームの冷凍保存方法・アレンジレシピ&賞味期限

余ったホイップクリーム 冷凍保存

ケーキ作りや料理などで、中途半端に余ってしまったホイップクリーム。使い道に悩んじゃう事ってありますよね。食べきれないからと言って、捨ててしまうのもなんだか心苦しいし・・・。

 

そんなときは、冷凍保存が可能なんです!

 

使いたい時には自然解凍もしくは冷蔵解凍すれば、元のなめらかなホイップクリームに戻るので、ドリンクやケーキやパンに使えるんです♡

パティ
えー!ホントにー?!
シエール
冷凍すれば、無駄なく使えるね♪

私的におススメの冷凍保存方法、2つをご紹介します!冷凍庫で約1か月は日持ちしますよ~。

 

ホイップクリームの冷凍保存方法

1.ホイップを絞って冷凍保存する方法

急速冷凍しやすいように、金属製のトレーを用意します。

絞ったホイップがくっつかないように、クッキングシートを敷きます。

 

余ったホイップクリームを好きな形に絞ります。

POINT

フレーバー入りホイップクリームも、もちろんOK!

1回に使う分量を想定し、絞ると使いやすくなります。

 

イチゴ味&メロン味のホイップクリームを作る方法♪

カップケーキをデコレーション!100均素材で簡単クリスマスの手作りお菓子

 

スポンサーリンク

 

余ったホイップクリーム 冷凍

ラップでぴっちりと覆い、冷凍します。

使いたい時にはトレーから剥がせばOKですよ(^^)/

POINT

そのままドリンクやケーキにポンッと乗せるだけで、手軽に使えますし、絞って冷凍しているので、見た目にもgoodです☆

ただし、空気に触れる面が多い分、冷凍期間が長いと風味が落ちる場合もあります。

 

2.フリーザーパックに入れて冷凍する方法

ホイップクリーム 冷凍保存

余ったホイップクリームを、フリーザーパックに入れたら薄く伸ばしてぴっちり密閉し、冷凍するだけです♪

POINT

使いたい時に、パキっと折るか、包丁でザクザク切ればOKです。

空気に触れる面が少ない分、冷凍期間中の風味の劣化を防げますよ。

 

パティ
もちろん、チョコクリームも冷凍OKよ!

 

関連記事

生チョコクリームの作り方・分離しない方法!デコレーションケーキレシピも

 

シエール
えーでもさ・・・ホントに大丈夫なワケ・・・??

 

スポンサーリンク

 

余ったホイップクリームを冷凍後、解凍したらこうなった!

食材を冷凍⇒解凍の工程でよくあるのが、離水

冷凍したお肉を解凍したりすると、水分が出てしまう現象です。

 

 

果物やゼリーも、こうなっちゃいますよね・・・(;´Д`)

では、ホイップクリームを冷凍⇒解凍したら大丈夫なのか?

 

を検証してみる為に、冷凍したホイップを皿に乗せ、自然解凍させたら・・・?

 

ぜーんぜん大丈夫!

離水もせず、形も保たれているのがわかりますよね(*^^*)

もちろん、元のホイップクリームと同じように、なめらかクリーミーです♡

シエール
冷凍ホイップ、スゲーじゃんっ♡

 

 

余ったホイップクリームのおすすめな使い道!

もともと″食べきれない″のが悩みだったホイップクリーム。なので、一番手っ取り早く活用する方法は、コーヒーやミルクに入れて飲んでしまうという方法。

普段のコーヒーミルクよりも濃厚クリーミーな味わいになりますし、ポンっと入れるだけで簡単ですよ~。

 

余ったホイップクリームのアレンジレシピはコレ!

余ったホイップクリーム&HMで簡単!ふわふわカップケーキのレシピ

 

 

ホイップクリームを冷凍する場合の注意点

ホイップクリーム 冷凍保存

泡立てたホイップではなく、クリーム箱に残った液体状だと、分離してしまうので冷凍NGです。

なので、冷凍したい場合は泡立ててから冷凍して下さいね。その時に、ドリンクやケーキ用として使いたい場合、好みの量の砂糖を加えて泡立てると使いやすくなりますよ~。

 

少量の泡立てに、ダイソーハンドミキサーは便利か検証!

ダイソーハンドミキサー150円!ホイップクリームはできる?使ってみた感想

 

ホイップクリームの賞味期限は?

ホイップクリーム 賞味期限

冷凍させれば1か月程度保存できるホイップクリーム。では、泡立てたホイップクリームは、冷蔵保存だとどれくらい持つのでしょうか?

そもそもホイップクリーム(泡立てた状態)には、牛乳の脂肪分からなる動物性生クリームと、植物性油脂からなる、植物性ホイップの2種類あります。

関連記事

ホイップ・生クリームの違い!動物性と植物性とは?お菓子作りのおススメ使い分け法

2つの違いには、原材料の他に賞味期限の違いもあります。動物性生クリームは、牛乳と同じように賞味期限が短く1週間程度。植物性ホイップは、添加物なども含まれているので1か月程度と長めの賞味期限です。箱に表示されている日数が賞味期限の目安となります。

ただしこれは、あくまでも未開封の状態であり開封後は、2~7日程度の間で、どちらも早めに消費した方が良いです。

 

 

特に動物性生クリームはいたみやすく、ホイップしてもだんだんと水分が出てしまうので、泡立てたものは冷蔵庫で次の日までに消費してください。

植物性ホイップは泡立て後も安定しており、水分が出てしまうことは少ないのですが、衛生上長くても4日以内に消費してくださいね。

パティ
その間に消費できないな・・・と思ったら、早めに冷凍した方が良いわね!

 

まとめ

消費しきれず余ったホイップクリームは、冷凍保存が可能。解凍後も品質にあまり変化なく、もとの味わいを楽しむ事が出来ますよ。

ただし、液体状で冷凍はNG。必ず泡立ててから冷凍してくださいね。

泡立てたホイップクリームは、冷蔵庫だと動物性ホイップで2日、植物性ホイップで4日以内に消費しましょう。箱の賞味期限内だからといって、何日も持たせる事は出来ないので、注意して下さい。消費しきれないな、と思ったら早めに冷凍しましょう。

インスタグラムやってます♡良かったらフォローお願いします!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


パン・お菓子作りランキング

 

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

28人の購読者に加わりましょう

スポンサーリンク


-その他, スポンジ, デコレーション素材, 食べ物の栄養&カロリー, 食材長持ち!保存方法

© 2023 100均×Sweetsレシピ‼ Powered by AFFINGER5