100均チョコ型・ダイソーセリアグッズで【キティ&マイメロ】モールドチョコを簡単かわいく作るコツ

100均チョコ型

※当ブログでご紹介している内容の許可なく転載等はご遠慮ください。酷似しているものを見つけた場合には、都度対応させていただきますのでご注意ください。

こんにちは!あお(@aonorecipe)です。

ダイソーやセリアなど100均に売ってるキティやマイメロのチョコレートモールド型。中にはポッキーを使ってロリポップチョコに出来ちゃうものも!

今回はそれらを使った、簡単かわいく作れる型抜きキャラチョコの作り方のコツをご紹介します。

でも難しいんじゃないの?と思った方必見!プロでもない主婦の私が、どうやったらそれなりに美しく、かつ簡単に作れるか?を考えてみた工程がギュっと詰まっていますよ~。このやり方なら、100均チョコ型のかわいさを最大限に引き出せて、誰でもかわいくキティやマイメロのチョコができるんじゃないかな、と思います♡

バレンタインスイーツ使用実例や、手作りバレンタインレシピも合わせてご紹介しますね~。

見たいところに飛べる目次

用意する100均素材/キティマイメロチョコ作り

【100均】キティ&マイメロチョコモールド型

ダイソー チョコ型

ダイソーやセリアには、かわいいマイメロやキティのチョコ型が♡

しぇーる

あー、これ100均にあるあるー!

セリア チョコ型

ポッキーを使って、ロリポップチョコが作れちゃう型も!

ぱてぃ

チョコもスティックもぜーんぶ食べられちゃうからいいね~。

ダイソーバレンタイン製菓グッズ2025はコチラ!

セリアバレンタイン製菓グッズ2025はコチラ!

【100均】チョコレートペン

セリア チョコペン

ダイソーやセリアのチョコレートペンは、カラバリ豊富‼好みのカラーをセレクトしてみてくださいね(^^♪

【100均】チョコレート

セリア チョコ
ダイソー チョコ

ホワイトは、色を作ったり型流しすることで発色を良くしてくれるので、一番多めに用意してくださいね!

ぱてぃ

1つの型でトータル30g分のチョコが必要になるわよ!

100均チョコと市販板チョコ、どっちがいいの?とギモンに思う方はコチラ!

【100均】シリコンモールド又はチョコアルミカップ

ダイソー シリコン型

チョコペンを入れるパレット代わりとして使うと便利☆超マストアイテムです。

しぇーる

マスが小さめのものが使いやすいよー。アルミチョコカップでもOK!

【100均】竹串&細目めん棒

竹串 ダイソー

不慣れな人でも細かくキレイに仕上げるためには、竹串または楊枝があると非常に作業しやすいです!

はみ出たチョコをふき取るときに、めん棒があると取り除きやすいですよ。

セリア&ダイソー100均チョコモールド型で・キティマイメロチョコの作り方!

100均チョコ型

デザイン下絵を考えてみる

キャラチョコ 作り方

①好みの型をセレクトしたら、どこをどの色でデコレーションしよう?と、カラー配色デザインを考えておきます。

下絵、ひどいケド。。。

ぱてぃ

下絵、もしかしたらキティ?!あれはマイメロなの?!

そうすることで、事前に仕上がりイメージがわかるようになりますし、

ダイソー チョコレートペン

100均でどのカラーのチョコペンをどれくらい購入する必要があるか?

が大体わかるのでお店で悩むことも、

デコしながら、「やっぱあの色買っとけば良かった!」なんて後から後悔することもなくなりますよ~。

マイメロのピンク部分は、レッドとホワイトチョコを混ぜて作ったり☆そうすることで、ピンク色のチョコペンを買わないで済みます。

しぇーる

先に献立考えてからスーパーに行くのと同じ原理やね。

ホワイトチョコに色つけ出来る便利なチョコ用カラー

あお

私はコレを愛用してます!

100均チョコ型の準備

100均チョコ型

②チョコ型は洗ったら、よーく水気を拭き乾かし、ティッシュで型をふきます。

あれば食品用アルコールスプレーを吹きかければ、出来上がりのツヤがよくなりますよ。

100均チョコレートペンを溶かす

ダイソー チョコペン

③使用したいカラーのチョコペンを湯せんで溶かします。

セリア チョコペン

溶かしたら、シリコン型又などに少量絞りだし、チョコのパレットを作ります。

ぱてぃ

アルミカップを湯煎してもOKよー。

あお

チョコアルミカップなら使い捨てになるので、後片付けがラクになりますよ。

ロリポップチョコ 作り方

チョコが固まらないように、フライパンに湯せんにかけておきます。

湯せんの温度は50℃以上にならないように注意して下さい。

湯煎にすることで、作業中にチョコペン先が冷えて固まってしまった。。。

などということがなくなり、使いたい色ですぐにデコレーションできますよ。

ぱてぃ

でも、お湯を入れすぎてチョコパレットを沈没させないように注意が必要よ!

100均 チョコレートペン

余った残りのチョコペンは、ペン先を上にしてマグカップなどに入れて湯せんし、いつでもパレットに追加できるように待機させておきましょう。

かわいいキティマイメロチョコの作り方のコツ

ロリポップチョコ 作り方

チョコペン先でそのまま型に細かくデコするのは、かなり難しいです!

しぇーる

だよねー。はみ出たりしちゃうのよね…。しかもペン先詰まるし。

そんな時は、竹串チョン作戦がおススメ!

ぱてぃ

なんそれ?

ロリポップチョコ レシピ

④チョコパレットの中で使いたい色を竹串の先にチョンチョンして、

セリア チョコレート型

型にポンポンとチョコを少しずつ乗せるようにする

という方法なら、細かい作業が非常に簡単、やりやすいです。

しぇーる

これなら、目や口部分も楽勝だぜ!

セリア チョコレート型

型が透明で見えにくいときは、型を手で持って透かして作業すると、細かいくぼみにデコしやすいです。

あお

初心者主婦でも、細かいデコが楽勝じゃ!ひゃほーい‼

型に色付けする順番は?

色つけする順番は、型の一番底面のくぼみから順番にデコしていき、上に色をのせていきます。

100均チョコ型

マイメロ型の場合は、先に目や鼻部分、最下層部分にチョコペン液を乗せて。

マイメロ チョコ型

裏からみると、こんな感じ。

マイメロ チョコモールド型
ロリポップチョコ レシピ

先に乗せたチョコが固まったら、その上にホワイトチョコやカラーチョコペン液を乗せます。

上から乗せるチョコ液が熱いと、下のデコが溶けたりにじんだりしてしまうので注意してくださいね!

チョコレート 色付け方法
チョコレート 色つけ やり方

溶かしたホワイト板チョコに、レッドのチョコペン液を適量加えて混ぜ、ピンク色のチョコに。

しぇーる

セリアのレッドか、ダイソーのトロピカルパッションのチョコペンがおすすめだよー。

ダイソー チョコ型

顏部分のホワイトチョコが固まったら、ピンク色チョコを乗せる、という順番で行います☆

ぱてぃ

なんか塗り絵してるみたーい♡

ダイソー チョコ型

キティチョコは、マイメロチョコ作りよりもっと簡単‼

キティ チョコ型

目・鼻・リボン部分を塗ったら、あとはホワイトチョコを流すだけ~。

セリア チョコレート型

塗る部分がやや広範囲におよぶときは、竹串の頭(とがっている方と反対の方)を使い、アイシャドウチップのように、ポンポンとチョコを乗せます。

つまり、チョコを乗せる部分によって竹串の上下を使い分けるのがコツ。

ぱてぃ

ベタ塗りには竹くしの頭を使うのね。

ロリポップチョコ 作り方

チョコがはみ出た場合は、

ダイソー チョコ型

一旦冷蔵庫で固まらせてから竹串の先ではみ出た部分を削り取り、めん棒で拭きあげるとキレイに!

ぱてぃ

チョコが固まる前に取り除くとにじんだりしちゃうから、固まらせてから作業しよーね!

100均チョコ型に色付けするコツ

ダイソー チョコ型

⑤写真のように、チョコ型に色を乗せてみました。

しぇーる

まだ型スカスカだけど、この後どうすんのさ?

このあと、チョコ型目いっぱいにチョコペン液を流してもいいのですが、

それだとかなり高くつきます…。

なので、先にカラーチョコでデコした後の残った部分には、チョコペンより割安なスイート・ホワイトチョコを流すようにして、経費を浮かせます。

100均型にチョコを流す

ダイソー チョコ

⑥チョコを茶碗等にいれ、60℃位の湯せんまたはレンジで溶かします。

しぇーる

チョコレートを湯せんで溶かすときは、お湯の温度が高くならないように、湯せんの水がチョコに入らないように注意が必要だよ!

チョコレートをレンジで溶かす場合には、600Wのレンジで30秒ずつかけてはスプーンで混ぜ、という作業を繰り返し、余熱でチョコを溶かすようにしてくださいね!

なんちゃってテンパリングをする

⑦チョコの温度調整(テンパリング)を適当簡単に行います。

テンパリング 簡単

溶かしたチョコを茶碗ごと氷水につけ、30秒くらいかき混ぜます。

少しだけチョコがねっとりしたらOKです。

テンパリング 簡単

お風呂位のお湯(40℃位)につけます。少しだけチョコが緩くなればOKです。

あお

溶かしたチョコそのままだと、ざらついたり仕上がりの強度が弱くなるので、たとえなんちゃって風でもやったほうが良いようなきがします。

テンパリングとは?

チョコレートの原料であるカカオバターは、高温からそのまま冷やしても、カカオの脂肪が緩く不安定な結晶構造を取ってしまう。このようなチョコレートは口当たりや見た目が悪くなってしまう。なめらかな口当たりと艶やかな見かけをもつ、高い品質のチョコレートを作るためには、チョコレートの温度を不安定な結晶の融点より上の温度に調整し、安定した結晶構造を充分に形成させてから冷やす必要がある。その作業をテンパリングと呼ぶ。テンパリングには、温度計とチョコレートをゆっくりと加熱できる熱源が必要になる。一般には湯煎で行われるが、専用の装置も存在する。テンパリングには安定した結晶を一から作る方法と、別に用意したテンパリング済みのチョコレートを核にする方法の2通りの方法がある。前者では、まずチョコレートを50℃に温めて完全に溶かし40℃前後まで冷ます。次に固さが出るまで撹拌するか、大理石台などの冷たい台に垂らしカードで広げたり集めたりしてすり混ぜ、ボールに戻す。その後、テンパリングに適した温度(調温範囲という)まで慎重に加熱し維持する。なお、チョコレートの種類によって調温範囲には違いがあり、乳脂肪が混ざるほど調温範囲は低くなる。核を使う方法では、チョコレートを50℃に温めて完全に溶かした後、35~38℃まで冷まし、安定した結晶の核となる刻んだテンパリング済みのチョコレートを少し加え撹拌し、調温範囲を維持する。テンパリングにかける時間は長すぎても短すぎても失敗につながり、撹拌の過不足も品質に影響が出る。テンパリング不足の場合は溶けやすく不安定になるが、テンパリングし過ぎると、きめが粗く艶のないチョコレートとなる。テンパリングの状態を確認するには、室温の皿やアルミホイルの上に取り出し薄く延ばしてやる。適切な状態なら数分で固まって見た目が均一で艶がある。テンパリングはチョコレートをコーティングや成形に使うための前作業であり、実際に使用するまで調温範囲の温度を維持しなければならない。
ウィキペディアより

ぱてぃ

テンパリングってまじめにやると大変なのよね・・・。

しぇーる

しっかりやるかやらないかは、個人的判断でね!

セリア チョコレート型

型にチョコを流します。

マイメロやキティの場合は、デコした顔部分の見栄えが良くなるように、ホワイトチョコ・ピンク色チョコなど色味の薄いチョコ液を、型の半分以上流します。

型全体にチョコが行きわたるように、スプーンで伸ばし、トントンと軽く打ち付けて下さい。

セリア チョコレート型

仕上げにスイートチョコを流せば、チョコの強度が増しますよ。冷蔵庫に入れ、しっかりと固まらせます。

ロリポップチョコを型から外す

マイメロ チョコモールド型

⑧型の上を指先で押し、チョコを型から外します。

100均チョコ型

キティ&マイメロチョコが作れた♡

ダイソー チョコ型

可愛いチョコパーツも出来たから、ケーキの飾りに乗せたい~。

セリア チョコレート型

細かい色や装飾もしっかり♡

ぱてぃ

チョコペン先だけだど、ここまではできないけど、竹串なら意外に簡単だったわね。

100均チョコ型で!簡単かわいい手作りバレンタインスイーツが作れる

バレンタイン ラッピング 100均

作ったキャラチョコは、こんな風にジップバッグに入れてバレンタインに配っても喜ばれそうですが、

キティ・マイメロチョコを事前に作りおきしておけば、デコレーションに乗せるだけで簡単かわいい手作りバレンタインスイーツが作れちゃいます♡

では、参考レシピ例を2つご紹介しますね~。

マイメロチョコでかわいいデコレーションカップケーキ!

アーモンドカップケーキ レシピ 簡単
バレンタインカップケーキ レシピ

アーモンドカップケーキを作って、仕上げにチョコペンやトッピングシュガー、マイメロチョコでデコレーション♡

カップケーキ デコレーション

もう、激カワです(∩´∀`)∩

ただ混ぜるだけ簡単!ふわふわアーモンドカップケーキレシピはコチラ♡

ハローキティチョコで・サクサクかわいいハートのチーズタルト!

バレンタイン 手作り 簡単

100均タルトカップにベイクドチーズ液を流して焼いて。

バレンタイン 手作り 簡単

仕上げにキティチョコやトッピングシュガーでデコレーション♡

バレンタイン 手作り 簡単 かわいい

やばいよやばいよやばいYO‼

ぱてぃ

出川さんデター!

100均チーズタルトレシピはコチラ♡

同じ工程で!カラフルかわいいロリポップチョコも

セリア チョコ型
チョコペン 細く

今回ご紹介したやり方なら、100均ロリポップチョコ型のデコレーションも簡単♡

ロリポップチョコ 作り方
バレンタイン 手作り 大量

ゆめかわロリポップチョコ出来ますよ‼

ロリポップチョコの作り方はコチラ

ミッキーミニー&プーさんロリポップチョコの作り方はコチラ

100均チョコ型で・キティマイメロチョコの作り方まとめ

100均竹串やシリコン型を使えば、塗り絵感覚でかわいいキャラチョコが作れちゃいます。多少の手間はかかりますが、出来たときのかわいさは感動ものです♡

良かったら作って見て下さいね~。

この記事が良いな、と思ったらポチッと応援お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

\ 最大3000円割引き クーポン満載/

100均チョコ型

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

7歳娘を持つ40代ワーママです。100均年間購入金額は、総額15万円以上!自称"100均お菓子作り研究家&イベント商品グッズマニア"。夢はZIPに100均マニアとして出ること‼
お菓子レシピは″誰でもわかりやすく・詳しく!″がモットー。その分やたら長いですがご勘弁下さいね☆

コメント

コメントする

見たいところに飛べる目次