こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
100均セリアで見つけた製菓材料・そのまま食べられるフルーツチップ【いちご・ゆず・ブルーベリー】。
どんな味?どんなお菓子に使える?とギモンに思った方の為に、フルーツチップについて詳しく検証してみました!
今回は、セリアのフルーツチップ・おすすめの使い方や注意点をご紹介しますね~。
セリア100均・製菓材料【そのまま食べられるフルーツチップ】特徴や使い方のコツを検証してみた!
目次
そのまま食べられるフルーツチップ【セリア100均】とは?
私の家の近隣店舗では、そのまま食べられるフルーツチップシリーズはいちご・ゆず・ブルーベリーが売っていました。

パッケージを見ると、
お菓子やアイスクリーム、ゼリーへのトッピングはもちろん
クッキー生地に混ぜ込むなど幅広い用途に適しています。そのままでもお召し上がりいただけます。
と書いてあります!

【セリア】そのまま食べられるフルーツチップの色・味!
いちごはパッケージ写真よりも色が薄いピンク色。

甘めのイチゴガムのような味がします。
ゆずはパッケージ写真と同じような薄い黄色。
ゆず、というよりほろ苦いレモン味に近い気がします。
ブルーベリーはパッケージ写真よりも色が薄い紫色。
甘めのブルーベリーガムのような味がします。
さらに詳しく
そのまま食べられるフルーツチップ、というネーミングで買う前に勝手に私が想像していた
ドライフルーツチップ系の色や自然の味わいとは違って、
3種ともどちらかと言えば果実感は予想よりも低く、
ガムのようにしなっとした食感の砂糖菓子
に近いかな、と思いました。
セリア・そのまま食べられるフルーツチップの使い方とコツ

トッピングや混ぜ込みなどに使うことで、素材にフレーバーを足すことが出来るので
チョコに混ぜれば
見た目や味わい、食感に変化を加えることが出来ますね。
トッピングシュガーのように、ホイップクリームに散らしても。
ですが前述したように、
ココに注意
そこそこ甘いので、お菓子に加えることで甘さが強くなってしまうこともある
ので、甘さの調整が必要になる場合もあるので注意して下さいね。
セリア製菓材料で簡単手作りバレンタイン!
私的に一番おすすめの使い方は
クラッカーなど、甘さの少ない棒状お菓子に使う方法!
まぶすだけで、ひとつひとつ違ったフレーバーが楽しめるチョコ菓子に♡

手作りバレンタインのときにも使えますね(^^♪
いちごのフルーツチップを使って、マーブルパウンドケーキも作って見ましたよ。
-
【ミニパウンドケーキ・チョコがけレシピ】100均材料で木苺ベリー味&HMでも作れる方法!手作りバレンタインにも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、ベリー味のチョコがけミニパウンドケーキのレシピをご紹介します。 100均セリアのラズベリーパウダーを使って、ピンク色で木苺ベリー味のマーブル ...
続きを見る
合わせて読みたい
-
【アイシングパウダー・セリア100均】色や味!デコレーション例やアイシングデコペンとの比較も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 水で練るだけで簡単にクッキーデコレーションができる100均アイシングパウダー。でも、実際に作って見たらどんな感じ?色は?味は?と思った方いませんか? ...
続きを見る
-
【ダイソー・セリア100均チョコペン】色や種類を比較!使い方のコツやデコレーション例も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 ダイソーやセリアでカラバリ豊富に売ってる100均チョコレートペン。でも、実際に溶かして使ってみたら、思ってた色と違った…、同じカラーでもダイソーとセリ ...
続きを見る
-
ロリポップチョコの作り方・セリア100均チョコ型で簡単キレイに作るコツ!ラッピング例も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 ダイソーやセリアなど100均に売ってるかわいいチョコレート型。今回は、簡単にかわいく作れるロリポップチョコの作り方のコツをご紹介します。 でも難しいん ...
続きを見る
まとめ
セリアのそのまま食べられるフルーツチップは、ドライフルーツ系トッピングかと予想していましたが、素材にフレーバーを足すことが出来るトッピングでした。甘さがそこそこあるので、使用するときには甘さの調整が必要ですので注意して下さいね。
良かったら試してみてくださいね~。