こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
ダイソーバレンタイン2021に新登場したプーさん&フレンズのチョコレート型がかわいいので、本気でデコレーションしてみました!
今回は、プーさん&フレンズのロリポップチョコの作り方全行程をご紹介します。
100均材料でカラフルに作る方法、細かいデコレーションがしやすくなるコツを詳しく解説♡かわいい100均バレンタインラッピング例も合わせてご紹介しますね~。
【ダイソー100均ディズニーチョコ型・プーさん】かわいい作り方のコツ全行程!バレンタインラッピング例もご紹介
用意する100均素材!
【ダイソー】ディズニーロリポップチョコレートモールド型
今回は、ダイソーバレンタイン2021グッズ新商品、くまのプーさん&フレンズのチョコクリアモールドトレーを使いました!
ちなみに、昨年すでにプーさんのチョコ型(プーさん&ポット)は登場していますが、今回はピグレット・ティガー・イーヨーなどの仲間たちです。
→ダイソーバレンタイングッズ2021についてはコチラで詳しく!
昨年型では、こんな感じにできましたよ♡
【100均】ロリポップスティック棒
これがないと、ロリポップにならないのでマストバイです(´-`*)
【100均】チョコレートペン又
ダイソーやセリアのチョコレートペンは、カラバリ豊富‼好みのカラーをセレクトしてみてくださいね(^^♪
プーさん用に、今回はダイソーのバナナ・ピグレット用にダイソーのトロピカルパッションを用意してみました。

超便利!実際に溶かしてみた100均チョコペン全色の色見本はコチラ!
-
【ダイソー・セリア100均チョコペン】色や種類を比較!使い方のコツやデコレーション例も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 ダイソーやセリアでカラバリ豊富に売ってる100均チョコレートペン。でも、実際に溶かして使ってみたら、思ってた色と違った…、同じカラーでもダイソーとセリ ...
続きを見る
【セリア】チョコレート着色料
あれこれとチョコペンを用意すると、どんどん経費が増す
ので
ホワイトチョコとチョコレート着色料があれば色んなカラーのチョコが作れちゃうので、こちらを使用するのもおすすめ♡

関連記事
-
【チョコレートの色付け方法】セリア着色料や100均材料で超簡単な方法!レシピも
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 カラフルなコーティングチョコがあれば、もっとかわいい手作りバレンタインチョコが作れるのにな…。 でも、ネットで買うと送料もかかるし、使いたい分だけ作れ ...
続きを見る
【100均】チョコレート
100均チョコは、溶けやすいタブレットタイプや徳用タイプなど種類が豊富で、手作りバレンタインにおすすめですよ(^^♪
今回は、ホワイトチョコ50g、スイートチョコ50g位を用意してみました!

100均チョコと市販板チョコ、どっちがいいの?とギモンに思う方はコチラ!
-
100均チョコ【ダイソー・セリア】の使い方のコツやバレンタイン簡単レシピ!
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 100均製菓材料コーナーには、タブレットタイプや板チョコタイプなど、さまざまなチョコレートがずら~っと並んでいますよね。沢山あるけど、100均チョコっ ...
【100均】シリコンカップやアルミカップ、又は製氷皿
チョコペンを入れるパレット代わりとして使うと便利☆超マストアイテムです。

アルミカップは使い捨て出来るので、チョコの色付け作業に使えば作業後の後片付けがラクに♡
-
【ダイソーバレンタイン2023】製菓材料・シリコンチョコ型やカップ!100均手作りレシピ&セリアも
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、【ダイソーバレンタイン2023年版】私的おすすめ手作りチョコの製菓材料&チョコ型グッズをご紹介します。 チョコレートやチョコペン、トッ ...
続きを見る
【100均】竹串や楊枝&細目めん棒
不慣れな人でも細かくキレイに仕上げるためには、竹串または楊枝があると非常に作業しやすいです!
はみ出たチョコをふき取るときに、めん棒があると取り除きやすいですよ。
【100均】フルーツチップやモルトパフ
チョコに混ぜて美味しいクランチやモルトパフを加えても!

マスキングテープ


ダイソーバレンタイングッズで・ディズニープーさんチョコの作り方!
100均チョコ型の準備
①チョコ型は洗ったら、よーく水気を拭き乾かし、ティッシュで型をふきます。
ココがポイント
そうすることで指紋を取り、出来上がりのツヤが良くなりますよ~。
100均チョコレートペンを溶かす
②好みのカラーのチョコペン、ホワイトチョコを湯せんで溶かします。
今回はプーさん用に、ダイソーのバナナ・ピグレット用にダイソーのトロピカルパッションを使ってみました。

溶かしたら、シリコンカップなどに少量絞りだし、チョコのパレットを作ります。
チョコが固まらないように、フライパンに湯せんにかけておきます。
パレット+湯せんにする事で、
作業中チョコペン先が冷えて詰まってしまった…!
などという事がなくなり、使いたい色ですぐにデコレーションできますよ♡

余った残りのチョコペンは、ペン先を上にしてマグカップなどに入れて湯せんし、いつでもパレットに追加できるように待機。
100均チョコを着色する方法!
③ホワイトチョコ液に濃い色のチョコペンを加えれば、パステルカラーも作れたり、
セリアのチョコレート着色料を加えれば、カラーの表現は無限大♡

私はチョコレート着色料をネットで購入していますよ!発色よくて重宝♡
キレイでかわいいロリポップチョコの作り方のコツ
チョコペン先でそのまま型に細かくデコするのは、かなり難しいです!

そんな時は、
竹串チョン作戦!

④チョコパレットの中で使いたい色を竹串の先にチョンチョンして、
型にポンポンとチョコを少しずつ乗せるようにする
という方法なら、細かい作業が非常に簡単、やりやすいです(∩´∀`)∩

チョコがはみ出たり、予期せぬトコに落ちてしまった場合は、
一旦固まらせてから竹串の先ではみ出た部分を削り取り、めん棒で拭きあげるとキレイに!

型が透明で見えにくいときは、型を手で持って透かして作業すると、細かいくぼみにデコしやすいです。
- 色付けする順番は、型の一番底面のくぼみから順番にデコしていき、
- 固まったのを確認したら、上に色を乗せていきます。
塗る部分がやや広範囲におよぶときは、竹串の頭(とがっている方と反対の方)を使い、
チョコを乗せる部分によって竹串の上下を使い分けます。
プーさんやピグレットはまぁまぁ簡単~♪
ティガーやイーヨーは、一瞬どこに色を乗せるのか迷う感じ(;´∀`)
ココに注意
パッケージのキャラの絵を見ながら、ここは慎重に作業していきます。
こんな感じに最初、スイートチョコで線を描いたら、5分位冷蔵庫に入れ少し固まらせます。
最近ロリポップチョコ作りにヘビロテしている、100均アルミカップにホワイトチョコとトロピカルパッションを混ぜて、
ピグレットの鼻・耳・舌
他のキャラの舌
にチョンチョンとチョコを乗せたら、再度5分位冷蔵庫に入れて冷やします。
プーさんの口部分にチョコを乗せたら、あとは黄色いチョコを流すだけ!
ピグレットもあとは薄ピンクのチョコを流すだけ!

いや、この先私は
ディズニーチョコ型を本気でデコしようとしたのは
どこのどいつだい?
・・・
・・・
あたしだよっ!

という、ダイソーチョコ型に戦いを挑んだ自分にプチ後悔したのでした…。
お口開けてるティガーに、黒チョコを乗せて口を完成させ、赤い鼻をチョコでチョンチョンしたら、
イーヨーの白目部分にホワイトチョコを乗せて、顔半分に薄紫色のチョコを乗せて、耳部分に濃い赤紫色を乗せたら
一旦冷蔵庫で冷やして固まらせて

さらにティガーに白チョコを乗せるとゆー、まぁまぁ手間がかかったよ…。
ダイソーのチョコ型は、セリアチョコ型に比べ溝が細くて小さいので
セリアチョコ型よりも苦戦するな、個人的には思いました。
でもプーさん・ピグレットは、竹串を使えばまぁまぁ簡単に出来ますよー!
チョコが固まっているのを確認したら、プーさんにはバナナチョコペン液を型半分まで流します。

-
【チョコレートの色付け方法】セリア着色料や100均材料で超簡単な方法!レシピも
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 カラフルなコーティングチョコがあれば、もっとかわいい手作りバレンタインチョコが作れるのにな…。 でも、ネットで買うと送料もかかるし、使いたい分だけ作れ ...
続きを見る
ティガー用には今回ホワイトチョコに自前のチョコレート着色料を加えてオレンジに作りました。

他のキャラのカラーのチョコを型半分まで流したら、
ここで、冷蔵庫に入れて30分くらいしっかり冷やし固めます。

ロリポップの棒をつける時の注意点
⑤ここで、好みの100均ロリポップ棒をはめるのですが、
棒がかっちりハマらず、傾いちゃうの‼


マスキングテープ‼
ドラえもん風に言ってね♡
マステを貼って動かないように固定!
でもやっぱ、傾いちゃうのもあります(;'∀')
美味しいロリポップチョコにする方法
⑥溶かしておいたスイートチョコに、フルーツチップやモルトパフなどをここで適量加えてみても。

-
セリア100均・製菓材料【そのまま食べられるフルーツチップ】特徴や使い方のコツを検証してみた!
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 100均セリアで見つけた製菓材料・そのまま食べられるフルーツチップ【いちご・ゆず・ブルーベリー】。 どんな味?どんなお菓子に使える?とギモンに思った ...
続きを見る
棒が傾かないように、のっけるようにしてチョコを流して。
型にチョコを流したら、トントンを型を軽く台に打ち付け、チョコがすみずみまで届くようにスプーンでならします。
それでも棒が傾いちゃう場合は、冷蔵庫で固まり始めた段階で、傾きを補正してみてください☆
冷蔵庫で2時間以上しっかりと冷やし固めます。
ロリポップチョコを型から外す
⑦マスキングテープをはがしたら
ひっくり返して型の上を指先で押し、チョコを型から外します。
スティックを持って引き抜くやり方はNG!
スティックだけ外れて取れてしまうことがあるので、押し出して外す方法が安全です。
プーさん&フレンズロリポップチョコ完成♡
可愛い♡頑張って作ったかいあった(;´∀`)

100均チョコペンでカラフルかわいいロリポップチョコに
でも、プーさんチョコかわいくても
やっぱ作業量多いからやだ。
という方いませんか?


そんな場合には
キャラのカラーに合わせた100均チョコペンを型半分程度流します。

冷蔵庫でしっかりと冷やし固めたら、同じ要領でさらに溶かしたチョコ(クランチ入れたり)と棒を挿して固まらせるだけ。
さらに詳しく
100均チョコペン1本で型半分が3個分取れるので、
キャラのカラーのチョコペン4本&スイートチョコ75gをゲットすれば、ロリポップチョコ12本分作れますよ~。
カラフルチョコにすれば、それだけでキュート♡

バイカラ―でこなれ感のあるロリポップチョコに♡

今回ご紹介したテクを使えば、
100均で売ってるマイメロ&キティチョコ型も簡単かわいく作れちゃいます♡
-
100均チョコ型・ダイソーセリアグッズで【キティ&マイメロ】モールドチョコを簡単かわいく作るコツ
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 ダイソーやセリアなど100均に売ってるキティやマイメロのチョコレートモールド型。中にはポッキーを使ってロリポップチョコに出来ちゃうものも! 今回はそれ ...
セリアチョコ型なら、こーんなかわいいロリポップチョコも作れますよ~!
-
【バレンタインロリポップチョコの作り方】棒付きにするコツ!セリア型で本気でデコレーション&ラッピング例も
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回はバレンタインにぴったりなかわいい棒付きロリポップチョコの作り方をご紹介します。 2021年バレンタインに登場したセリアのハート&レトロ ...
続きを見る

ロリポップチョコの100均ラッピング実例
小さめの透明袋に入れてダイソーのミッキータグを付けるとカワイイ♡
-
【ダイソー100均バレンタイン2023】ラッピング箱&袋・ディズニーグッズ!チョコ包装実例やセリアも
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は100均ダイソー2023年版・ラッピング箱&袋グッズをご紹介します! ディズニーコラボや、スイーツやクマなどのカワイイデザイン、ナチュラ ...
続きを見る
ロリポップチョコラッピングキットや透明袋を使っても!

-
【セリアバレンタインラッピング箱袋グッズ2023】本命やおしゃれ・大量向けなど!チョコ包装実例&ダイソー100均も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は100均セリア2023年版・ラッピング箱&袋グッズ私の購入品をご紹介します! 人気のウィリアム・モリス柄アイテム・ジップバック・プラケー ...
続きを見る
透明袋に入れて、マステを貼っても♡
バレンタイン手作り簡単レシピ集
-
【手作りバレンタイン】簡単かわいい&おしゃれ・大量生産系や本命に子供むけなど用途別レシピまとめ
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 もうすぐバレンタイン。旦那さまや彼、想いをよせる男性、はたまた会社の同僚や女性同士でシェアするなど、手作りチョコを相手に渡したいシーンはさまざま。 ...
続きを見る
ダイソーチョコ型レシピまとめ!
プーさんやピグレットは、比較的リアルに作るのが簡単でしたが、ティガーやイーヨー型をリアルに作るのはちょっと骨が折れそう…。なので、カラーチョコを流してバイカラ―風デコレーションにすれば、細かいデコ不要で簡単かわいいディズニーロリポップチョコが作れちゃいますよ♡
良かったら作って見て下さいね~。