こんにちわ!あおです。
今回は私のとっておきカボチャスイーツレシピ②・カボチャモンブランのレシピをご紹介します。でも、モンブランって作るのに結構手間がかかるお菓子・・・。
今回はそんな手間をカット。コンビニやスーパーで売っているプチシュークリームを使えば、手間無し超簡単&オーブン不使用で作れちゃうんです!今回はファミリーマートシュークリームを使用。とろけるカスタードが、カボチャクリームとベストマッチです。
見た目もなんちゃってパティシエに出来ちゃうコンビニ素材のアレンジレシピとして、又ハロウィンの簡単お菓子レシピの1つとしておすすめですよ~。
カボチャモンブランの簡単レシピ・コンビニ素材&オーブン不使用で作る方法とは?
材料(ミニモンブラン16個分)
- カボチャ250g(皮無し)
- ホワイトチョコ45g(板チョコだと1枚)
- 砂糖35g
- シナモンパウダー小さじ1/2
- 生クリーム100cc
- 砂糖大さじ2
- プチシュークリーム(今回はファミマで購入)
- 市販チョコクッキー16枚
- チョコレートもしくはチョコペン適量
- メレンゲゴースト(なくてもOK)
注:出来上がりの大きさや個数は、使用するミニシューの大きさによって変わります。
作り方
カボチャを加熱する
①皮を取ったカボチャ250gは、蒸すかレンジ加熱して火を通します。
かぼちゃのレンジ調理におすすめ!シリコンスチーマー♡
↓
蒸したカボチャを裏ごしします。
裏ごしは少し大変ですが、面倒なのはこの手間だけなので頑張りましょう!
②ホワイトチョコ45g(1枚分)を、適当に手で砕き茶碗等に入れます。
600Wのレンジで約40秒、チョコが溶けるまで加熱します。
ホワイトチョコを加える事で簡単に!
③①に②のチョコ、砂糖35g、シナモンパウダー小さじ1/2を加えて泡だて器で良く混ぜます。
カボチャモンブランには牛乳やバターを加えるレシピも多々。ホワイトチョコを加えれば、、ミルク感・バターのような濃厚さ・甘味が加わり、これだけで3役になりますよ!
このままだと絞り出すのには少々ゆるいので、冷蔵庫で30分冷やします。
生クリームを絞る
④冷やしている間に、カップに市販のチョコクッキーを1枚ずつ敷き、その上にプチシュークリームを1つずつ乗せます。
今回はセリアのマフィンカップを使用しました。直径約5㎝のミニサイズです。
使用するクッキーは、写真の100円で買えるものがおススメ!今回使用したカップの底にぴったりはまる大きさです。
ダイソーで購入♡
生クリーム1/2箱に砂糖大さじ2を加えて角が立つまで泡立てます。それを絞り袋に入れます。
シューの周りに生クリームを絞ります。
カボチャクリームを絞ってモンブラン風に!
⑤細口金をつけた絞り袋に③を入れます。
ダイソーで売ってる、絞り袋大に付属されている細口金がおススメです!
カボチャクリームを④の表面に、タテタテヨコヨコ~と数回絞ってモンブラン風にします。
デコレーション
⑥コルネに入れたチョコレート、もしくはチョコペンでデコレーションします。
メレンゲクッキーで作ったハロウィンゴーストなどでデコレーションしてあげると、さらにフォトジェニックに。
冷蔵庫に入れて一時間ほど冷やせば完成♡
メレンゲクッキーのレシピはコチラ♡
-
メレンゲクッキーの作り方・簡単ハロウィンの卵白お菓子レシピ!
こんにちわ!あおです。 今回はカリ・サクッ・しゅわ~と口の中で溶けてしまう、メレンゲクッキーの作り方をご紹介します。とっても簡単、しかも卵白1個分で大量に作れちゃいます。出来るだけカリサク食感にする為 ...
プチシューで作るので一人で2~3個はぺろっとイケちゃいます♡
ベース自体が美味しいコンビニのシュークリームだから、簡単なのに間違いないおいしさです!
カボチャプリンのレシピはコチラ♡
まとめ
作るのに難しそうなモンブランも、コンビニ素材のプチシューをベースに使えば簡単なのに美味しく出来ちゃいます!今回はファミリーマートのシュークリームを使いましたが、もちろん好みのプチシューでOKです!
栗を使わなくても、カボチャを使えばほっくりとした味わい深いモンブランになるので、良かったら是非作って見て下さいね~!