こんにちは!あお(@aonorecipe)です。
今回は、イチゴのロールケーキレシピ・100均素材でピンク色&かわいいデコレーションにする方法をご紹介します。
ダイソーのイチゴパウダーを加えれば、ふんわりシフォンのピンク色のロールケーキ生地が作れちゃいます♡
イチゴと一緒に、ダイソーのドーナツシリコン型で作ったチョコや、セリアのマシュマロシュガーレース型に流したお花チョコをデコレーションすれば、とびきりキュートなロールケーキになっちゃいます♡
ラブリーピンク色のケーキは、春デザートや、ひな祭りケーキなど、これからの季節にぴったりのスイーツですよ~。
イチゴロールケーキレシピ・100均素材でピンク色&かわいいデコレーションにする方法をご紹介!
用意する100均素材!


【ダイソー】いちごパウダー


ダイソーのいちごパウダーを、スポンジ生地や、チョコやクリームに加えるだけで、おいしくて甘酸っぱいイチゴ味になっちゃいます!


ダイソーいちごパウダーを使ったレシピはコチラ♡


【セリア】マシュマロシュガーレース型&イチゴパウダー


マシュマロシュガーレース型に、チョコを流すだけでかわいいお花のチョコに♡


イチゴパウダーは、チョコに加えてピンク色のイチゴチョコを作りました。
【関連記事】




【ダイソー】シリコンドーナツチョコ型


ドーナツ型に流して固めたチョコを、デコレーション素材として使用しました。
【関連記事】


【100均】絞り袋


100均絞り袋は、使い捨て&口金つきなので、非常に便利でヘビロテしてます!
材料(ロールケーキ1本分)
いちごスポンジ生地
- ダイソーイチゴパウダー5g
- 卵白2個分
- 卵黄1個分
- 砂糖50g
- 薄力粉50g
- サラダ油小さじ1
- みりん小さじ1/2
クリーム
- 生クリーム又は植物性ホイップ100cc
- 砂糖大さじ1.5
イチゴクリーム
- 生クリーム又は植物性ホイップ60cc
- 砂糖小さじ2
- ダイソーイチゴパウダー小さじ1/2
デコレーション
- 好みのフルーツ&いちご適量
- ホワイトチョコ20g程度
- セリアイチゴパウダー小さじ1
- アラザン適量
イチゴロールケーキの作り方
型の準備


①型に型紙を敷きます。クッキングシートではなく型紙の方がおススメです。
型に油やバター・マーガリンなどを塗ると型紙がくっつき、ぴったりと張り付きます。
POINT
ここでオーブンを180℃に予熱セットしておきます。
この型は焼き上がりが良くて私のお気に入りです♡
![]()
![]()
イチゴロールケーキスポンジを作る!


②卵白と卵黄に分けます。


ボールに卵白2個分といちごパウダー5gを入れたら、


ハンドミキサー高速で30秒泡立てます。
POINT
しっかりとしたメレンゲ作りには油分・水分が大敵!
使用するボールとハンドミキサーは油分・水分をしっかり取って使用して下さい。







③写真の様に少し空気を含んだ状態になったら、砂糖(50gのうち)大さじ1を加えます。
更に高速で30秒泡立てます。





卵白が泡状にモコモコしてきます。




④そこに砂糖を半量加えたら、更に高速で30秒泡立てます。


卵白につやが出てきて、泡も固くなってきます(^^♪


⑤残りの砂糖を全て加えたら、中速に落とし、さらに30秒泡立てます。
滑らかでしっかりとした


イチゴメレンゲになりました♡



卵黄を加える


⑥メレンゲに卵黄1個分を加え、高速で30秒泡立てます。


黄色が薄れて白っぽくなり、もったりとした泡になります。
POINT
泡をミキサーですくい、上から落とすとひらひらと、リボン状にもったり落ちるようになれば泡立て完了のサインです。


使用したハンドミキサーはまだ洗わずに。最後に使用します!



粉を混ぜるコツ


⑦薄力粉50gをふるい、⑥に加えます。


ゴムベラで外から中へ、底から上へを意識して混ぜるようにします。ぐるぐる混ぜようとせず、10回位混ぜます。
POINT
ここで完璧に混ぜなくてOKです。むしろ完璧に混ぜ無いように!
サラダ油・みりんを加える




⑧サラダ油小さじ1・みりん小さじ0.5を加えゴムベラでサッと5回混ぜます。
POINT
泡がどんどん消えていきます!なので出来るだけ手早く混ぜます。
ここでも完璧に混ぜなくてOKです。
滑らかに仕上げる必殺技!


⑨粉が全体に馴染んで混ざったら、ハンドミキサーの泡立て部1つを外し、ゴムベラから持ちかえます。
泡立て部を手に持ち、ぐるっと6回程度混ぜます。
POINT
よく本にはゴムベラで切るように混ぜるって書いてありますが、ゴムベラだけだと粉がどうしても混ざりきらず、ダマになりがち。そんな問題をハンドミキサー泡立て部を使用して解決!
仕上げにぐるっと使用するだけで生地が良く馴染み、滑らかな仕上がりに。ただし練るように混ぜすぎるのは厳禁ですよ。



型に流す


⑩型に生地を流し込みます。


ゴムベラやカードで優しく撫でるように表面をならします。
焼き上げ


⑪180℃に予熱したオーブンの上段で9~12分焼きます。
POINT
焼き時間は目安です。ご家庭のオーブン合わせて調整して下さいね。


焼きあがったらすぐに型から外し、冷まします。
型のまま冷まさない事が、パサつきを防止するコツですよ~。
完成


⑬冷めたらそっと紙を外し、すぐに使用しないようならラップでぴっちり覆い保管します。
ロールケーキを巻くコツ!


⑭焼き上げたロールケーキ生地の焼いた表面を上にして、クッキングシートの上に乗せます。


巻きやすくなるように、ここで軽く丸めておきます。
クッキングシートの上に乗せるのが、キレイに巻けるコツですよ~!


⑮生クリーム100ccに砂糖大さじ1.5を加え、ピンと角が立つまで泡立てます。
これを星口金をつけた絞り袋に入れます。


クリームを写真の位置くらいまで絞ります。
POINT
奥までクリームを塗らないのがキレイに巻くコツですよ。


⑯好みのフルーツをカットし、手前に並べます。
安価で色んなフルーツが入っているカットフルーツを使うのがおススメです。でも巻き込むフルーツの量は控えめに。余った残りのフルーツは、仕上げのデコレーションにふんだんに使ったほうがキレイに仕上がりますよ~!


写真の様に、クッキングシートごと巻いていきます。


巻き終わりを下にしたら、冷蔵庫で2時間位休ませます。
クッキングシートを使えば、ロールケーキが簡単キレイに巻きやすくなりますよ~!
デコレーションチョコを作る!




⑰ホワイトチョコやイチゴチョコを、ダイソーのドーナツ型に流して固め、さらにチョコやアラザンでデコレーションし、デコ用のドーナツチョコを作ります。
このイチゴチョコの作り方は、こちらを参照してくださいね


また、セリアのシュガーレース型にもホワイトチョコを流して固め、中心にチョコを絞ってデコ用のお花チョコを作ります。
ロールケーキにデコレーションをする!


⑱ボールにホイップクリーム60cc、砂糖小さじ2を加え、とろっとするまで泡立てます。


1/3程度を別のボールに取り、


ダイソーイチゴパウダーを小さじ1/2加えて軽く混ぜ、イチゴクリームを作ります。


残りのクリームもしっかりツノが立つまで泡立てます。




ラップを敷き、スプーンで2色のクリームを置き包みます。


それを絞り袋に入れて、ケーキに絞れば・・・


こーんな感じの2色クリームに(*´з`)♡








仕上げにフルーツや作っておいたチョコを飾れば完成です♡


ピンク色のスポンジがとてもキュート♡


様々なフルーツの味わいを楽しめるのは、ロールケーキならでは。


ふわっと軽い口当たりのシフォンロール生地なので、いくらでもたべられちゃいそうです♡
【関連記事】




まとめ
100均ダイソーのイチゴパウダーを使えば、ピンク色のイチゴロールケーキだって作れちゃいます♡パウダーを加えたら、ダマにならないようにハンドミキサーでボール全体をかき混ぜるようにして泡立てていくのがコツです。
仕上げに100均型で作ったドーナツチョコやお花チョコを飾ればとってもキュートでかわいいロールケーキに♡
良かったら、作って見て下さいね~!















コメント