こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
今回はダイソーセリアのグミミックス粉でグミを作ってみたレビューをご紹介します。
作り方は簡単?味は美味しい?ダイソーセリアの違いは?など気になる点を詳しく検証してみました!
子どもでも簡単に作れるんでおススメですよ~。
【ダイソーセリアのグミミックス粉】作り方は簡単?味・違いを比較してみた
目次
【ダイソーセリアのグミミックス粉】とは?
ダイソーは3種類の味で登場しています。
グレープ・アップル・ストロベリー
セリアは2種類の味ですね。
サイダー・イチゴ

内容量はダイソーセリアとも40gです。
パッケージを見ると、
ダイソー
レンジで簡単!水だけで作れるグミミックス粉です。
セリア
水だけで簡単にグミが作れます。いろんな型で作れるので楽しさも倍増です!
と両者とも
水だけで作れる
というクラシエのお菓子(ねるねるねるねとか)ばりに子供でも簡単に作れちゃいそうな予感がします♪

【ダイソーセリア100均グミミックス粉】作り方
作り方はパッケージ裏面に書かれています。
ダイソー
- 材料:直径3cm×高さ1cm型 約10個分
- 本品1袋 水30g
【用意するもの】
- 耐熱性マグカップ(間口が広めで容量250ml以上)スプーン
- 好みの型(シリコン型が取り出しやすいです)
①マグカップ又は耐熱容器に本品と水を入れよく混ぜ合わせます。
②電子レンジで加熱します。(目安:500Wで60秒)
※レンジをかけ終わる頃上面までブクブクと細かい泡が立ちカップ上面まで上がってきます。加熱中はその場から離れないで様子を見ながら加熱時間を調整して下さい。
③レンジから取り出し良く混ぜて、お好みの型に流し入れます。
※加熱後のグミ液は熱いのでヤケドには十分気をつけて下さい。
④冷蔵庫で2時間冷やし固めて完成です。
セリア
- 材料:直径3cm×高さ8cm 8個分
- 本品1袋
- 水30g
- お好みの型(製氷皿でも作れます)
①耐熱性のマグカップまたは耐熱容器に本品1袋と水を入れてよく混ぜます。
②電子レンジで600W30秒(500W40秒)加熱します。
③レンジから取り出し良く混ぜ粗熱を取ります。
④型に流し冷蔵庫で1時間冷やし固めます。
※良く混ぜ粗熱を取る際、砂糖の粒が無くなるまで良く混ぜましょう。
作り方は両社ともほぼ一緒で、
ココがポイント
水と混ぜてレンチンしたら型に流して冷やし固める
という簡単な作り方ですね。
【ダイソーセリアのグミミックス粉】実際に作ってみた!
マグカップにダイソーのグレープグミ粉と水を入れて混ぜると
めっちゃグレープの香り!

レシピ通り、レンジに入れて500Wで60秒加熱すると、
アッツアツでとろみがあり、少し泡立った状態に。
ポイント
ダイソーアップルは黄色、ストロベリーはピンク色になりそれぞれめっちゃフレーバーの香りがしますね!

同じようにマグカップにセリアのサイダーグミ粉と水を入れ
レシピ通りに600Wで30秒したら
ポイント
アツアツになりましたが、ダイソーのよりトロミや泡立ちはしてない感じですね。
粉が溶けた感じになったので、これ以上加熱するのはやめました。

いちごはダイソーよりも薄いピンク色。

あとはシリコン型に流してみようと思います!
我が家の100均シリコン型&チョコ型大集合させてみました。
関連記事
-
【ダイソーシリコン型レシピ16選】チョコやドーナツにマドレーヌ・パンケーキ&ディズニーゼリーやアイスバーまで!
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、当サイト100均×Sweetsレシピでご紹介したレシピを総まとめ!100均ダイソーのシリコン型モールドを使ったお菓子レシピ16選をご紹介しま ...
続きを見る
が、ここでギモンに思ったのが
ここが気になる
そのまま型に流して、ちゃんとはがれるのか?
という点。

なんで一部に薄ーくサラダ油を塗り、型離れやすさも比較してみようかとおもいます。


注意
シリコン型に流す場合は、そのまま冷蔵庫に入れやすいように、お盆の上に型を乗せてグミ液を流すのがポイントです。
色々流して遊んでいるうちに、
シリコン型にトッピングシュガーを入れて流してみたらどうなる?とか
食用色素を混ぜてマーブルにしてみよう!と色々試作してみました。

【ダイソーセリアのグミミックス粉】仕上がりや味は?
冷蔵庫で2時間冷やしたら固まったので、型抜きしてみようとおもいます。
サラダ油を塗ったら、予想とおり型離れしやすい♪
ポイント
ですがサラダ油を塗らなくても、シリコン型をめくったり引き伸ばしてして、引っ張りだしてもビヨーンと伸びてちぎれず、
問題なく型抜き出来ましたね。
しかも、セリアの方が固めで伸びにくいので型抜きやすさは、セリアの方が上でした。
カワイイ!

ダイソーのはこんな感じに。
セリアはこんな感じに。
注意
カラーを比較すると、ダイソーの方が発色強めです。

ダイソーセリアのグミミックス粉を使って、マーブルにしたり
2層グミが作れたり、オリジナルグミ作り結構楽しいです♪

では早速食べてみましょう。
ダイソーグミの味
- ストロベリー:甘酸っぱい爽やかな苺味
- グレープ:ジューシーグレープな味
- アップル:リンゴの香りがぶわーっと広がる味
弾力もぷるんぷるんで、市販の果汁グミに似ていて、手作りとは思えない、グミらしい味ですね。
セリアグミの味
- サイダー:甘めのサイダー味。
- いちご:ダイソーのとは違い、甘めの苺ミルクのような味。
プル、もち食感で歯切れの良い感じ。グミとはまた違う食感かなーっと思いました。

ココがポイント
- グミにより近い味・食感なのはダイソー
- 型抜きやすさ、仕上がりキレイなのはセリア
だと思いました!
ダイソーセリアのミックス粉レビュー集
-
【スノーボールクッキーミックス粉・ダイソー100均製菓材料】作ってみた味の感想!アレンジレシピも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 ダイソー製菓材料コーナーで見つけたスノーボールクッキーミックス粉。 ダイソーバレンタイン2023にはイチゴ・ショコラも登場しました! 100均ミック ...
続きを見る
-
ダイソーハートケーキ型&ブラウニーミックス粉で作って見た!味の感想とバレンタインラッピング例
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 ダイソーバレンタイン2020コーナーで見つけたブラウニーミックス粉。100均ミックス粉でちゃんとできるの?簡単に作れる?味は濃厚?と思ったので、実際に ...
続きを見る
-
【セリア100均クッキーミックス粉・プレーン】味の感想&ダイソーとの違いを比較!他の種類とアレンジ例も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、100均セリアの製菓材料・プレーンクッキーミックス粉を作ってみた感想をご紹介します。 どんな味?作りやすい?ダイソーにも同じミックス粉があるけ ...
続きを見る
-
【セリア100均】濃厚ブラウニーミックス粉はレシピ通り簡単?味の評判も!
こんにちわ、あおです! 今回のお題は、セリアの濃厚ブラウニーミックス。裏面に記載されているレシピ通り簡単に作れるのか、実際に作って検証致しました! さらに、一番気になるのが味。ホントに″濃厚″なのか? ...
続きを見る
-
【ダイソー100均クッキーミックス粉】プレーン&ココアを作った味の感想!まずい?型やセリアも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、ダイソークッキーミックス粉のプレーン&ココアを作ってみた感想をご紹介します。 どんな味?100均だしまずい?サクサク?作りやすい?とギモンに ...
続きを見る
ダイソーセリアのグミミックス粉まとめ
水とレンチンだけで簡単にオリジナルグミが作れちゃうので、ぜひ試してみてはいかかでしょうか?
味も手作りとは思えないクオリティーなので、とってもおすすめですよ~。