こんにちは!あお(@aonorecipe)です。
今回は、100均セリアの製菓材料・プレーンクッキーミックス粉を作ってみた感想をご紹介します。
どんな味?作りやすい?ダイソーにも同じミックス粉があるけど何が違うの?とギモンに思った方の為に、実際に裏面レシピ通りに作って検証してみました!
まとまらない場合の対処方法&アレンジ例・他の種類のクッキーミックス粉も合わせてご紹介しますね~。
(2022/7/6 商品改変により記事内容リライト修正致しました)
【セリア100均クッキーミックス粉・プレーン】味の感想&ダイソーとの違いを比較!他の種類とアレンジ例も
目次
セリア100均プレーンクッキーミックス粉とは?
1袋にミックス粉が100g入っています。
パッケージを見ると、
色々なアレンジを楽しめるシンプルな味わいのクッキー。
ナッツやチョコチップなどを入れてお好みのクッキーをお楽しみください。
- 直径4cm約15枚分
- 所要時間約30分(冷蔵庫で寝かせる時間は省きます)
と書いてあります!
セリアのミックス粉は、出来上がり詳細がかなり詳しく記載されています。

【セリア100均】クッキーミックス粉の作り方&材料は?
作り方は裏面に記載されています。
【材料】直径4cm約15枚分
- 本品1袋
- 無塩バター(又は無塩マーガリン35g)
- 卵黄1個分
【下準備】
- 無塩バターは室温に戻します。
- 天板にオーブンシートを敷いておきます。
【作り方】
①室温に戻した無塩バター(無塩マーガリン)をボウルに入れ、泡だて器などでクリーム状になるまで混ぜ、卵黄を加えよく混ぜます。
卵黄を加えよく混ぜます。
②本品1袋を入れ、ヘラなどで粉っぽさが無くなるまで混ぜてひとまとめにします。
※粉っぽさが残り、なかなかまとまらない場合は、無塩バター(無塩マーガリン)を少しずつ追加してください。
③生地をラップではさみ、めん棒で厚さ3~4mmに伸ばして冷蔵庫で約30分寝かせます。
④オーブンを170℃に予熱します。
⑤お好みの抜き型で型抜きし天板に並べ、15~20分焼きます。(焼き時間はオーブンにより異なります。)
※型抜きの際、生地が柔らかくなったり扱いにくくなった時は冷蔵庫で冷やすと作業しやすくなります。


2019年頃レビューした時は、
生地を棒状にまとめて包丁でカットするアイスボックスクッキーみたいな作り方だったのですが、
2022年現在今回のは型抜きのレシピになっていますし
バターの分量や焼き温度も以前は180度だったりと、色々と変化をとげていましたね。

自作♡カリっサク型抜きクッキーのレシピはコチラ
-
【型抜きクッキー・アーモンドプードル入り簡単レシピ】サクサク&厚み均一にするコツも
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、アーモンドプードル入りでカリッ&サクサクな、プレーン型抜きクッキーのレシピをご紹介します。 べたつかない生地配合なので、型抜きしやすく ...
続きを見る
【セリア100均】クッキーミックス作ってみた!まとまらない?
今回は、有塩バターを使用しました。

クッキーはマーガリンで代用OK?検証してみた記事はコチラ♡
-
バターとマーガリンの違い・代用できる?味や見た目の比較&お菓子作りに使えるか検証!
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 クッキーやケーキ作りに欠かせない無塩バター。でも価格が高騰しているので、チョットお高いですよね・・・。 そんなとき、価格の安い″ケーキマーガリン″や″ ...
続きを見る
室温に戻したりすると時間がかかるので、レンジに軽くかけてやわらかくして練ります。
卵黄を加えて混ぜ混ぜ~♪


ミックス粉はふるわずにドサッとIN!
木べらで混ぜます。
っと、ぽろぽろそぼろ状になって、なかなかひとまとまりになりませんね…。

いえ、まずは手でこねてみましょう!
ポイント
木べらだけだと、なかなかひとまとまりになりません。
そんな時は、手でこねてみるとまとまる場合が多いので、試してみて下さいね。

手でこねたら、簡単にひとまとまりになりました。
さらっとした生地でべたつかず、ボロボロせず
とっても扱いやすい生地です(*^^*)
※ちなみに、ダイソーの生地は、ボロッとそぼろ状で水分少なめな感じでした☆
このあと、ラップで生地を挟み伸ばすのですが、
ポイント
段ボールを棒状にカットし、2枚重ねて5mm厚にしラップに包んだものを両サイドにおき、
めん棒で伸ばせば、均一キレイな厚みになりますよ!


だいたい14×16cmくらいの大きさになりましたね。
ラップで包み、冷蔵庫で30分冷やします。
30分後、ラップをはがします。
レシピの検証をするのに直径4cmの型がなかったので、
花型の上部(直径3.7cm)を使おうと思います。
クッキングシートを敷いた天板にのせました~。

17枚位できました☆

ただ、このまま焼くのもなんだかつまんない…

なワケで、
タピオカ用ストローをカットし
こんな感じに縦にカットしたら、
クッキーに挿せば口に!
楊枝の上部を挿せば、めっちゃパケ写真のクッキーぽくない??

他にも以前セリアで買った(と思う)クッキースタンプを押してみたり。


あとは焼くだけ♪
今回は、170℃に予熱したオーブンで17分焼きました。
注意
焼き時間はオーブンによって異なります。
ご家庭のオーブンに合わせて調整して下さいね。
焼き上がり後は、ケーキクーラーなどの上にのせて冷ましました。
【セリア100均】プレーンクッキーミックス粉の焼き上がりの状態は?
ピシッとした形のクッキーではなく、すこしラフな印象のクッキーに焼きあがりました。
ロゴスタンプはやや見えにくい感じに。
自作スマイル模様はキレイに焼けました♪

大きさや厚みは焼く前とあまり変化は見られませんでした。
セリア100均プレーンクッキーミックス粉の味・まずい?美味しい?
統一を期すため、試食は一晩ラップに包んで翌日に行いました。
食べてみると、
カリッサクっ、ホロッととした歯触りで、
お店みたいな味!
甘さはそこそこ、しつこくなく、マイルドな味わい。後味にバターのコクが広がります♡
しかも、材料2つ加えるだけで作れちゃうなんて、超便利です。

ご紹介している商品は、取材時点でのものであるため時期や店舗によって、お取扱いしていない場合がありますのでご了承ください☆
セリアクッキーミックス粉のアレンジ方法!
ココア生地と混ぜて、牛模様クッキーにしたり、
溶かしたチョコを乗せて、
チョコサンドクッキーにしても!

アイシングクッキーや
-
【アイシングパウダー・セリア100均】色や味!デコレーション例やアイシングデコペンとの比較も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 水で練るだけで簡単にクッキーデコレーションができる100均アイシングパウダー。でも、実際に作って見たらどんな感じ?色は?味は?と思った方いませんか? ...
続きを見る
-
アイシングペン【セリア100均】色・使い方のコツ&パウダーとの違い!クッキーの簡単デコレーション実例も
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、アイシングペン【セリア100均】の特徴や色&使い方のコツについてご紹介します! でもアイシングペンってアイシングパウダーとどこがちがうの? ...
続きを見る
ステンドグラスクッキーにしてもいいですね!
-
【ステンドグラスクッキーの作り方】おすすめの飴と砕き方!ダイソー&セリア型で作る方法
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 クッキーに飴を流したステンドグラスクッキーって知ってますか? 今回はダイソーセリア型で作れるステンドグラスクッキーの作り方をご紹介します!ステンドグ ...
続きを見る

ダイソーとセリア、プレーンクッキーミックス粉の味の違いはココ!
写真右がセリアのクッキーミックス粉、写真左がダイソープレーンクッキーミックス粉
を裏面レシピ通り作ったものです!
※ダイソーは裏面レシピ通りに、型抜きクッキーにして作りました。
- ダイソーの方が、表面なめらかで、均一、しっかりとした形を維持した焼き上がりに。そしてベージュっぽい焼き色。
- セリアは、表面がややデコボコし、ラフな感じ。焼き色は、セリアの方が黄色っぽいです。
2つを食べ比べてみました!
今回のセリアのクッキーと比較すると、ダイソーのクッキーは若干ソフトで柔らかめ、ホロホロとした食感です。甘さもダイソーの方が控えめかな、と思いました!
2つを作り比べてみると、同じクッキーミックス粉系でも、焼き色や味わいに違いがあることがわかりました!

※この比較検証結果は、以前のミックス粉によるものです。
近日中に、最新ミックス粉で検証してみたいと思います。
ダイソークッキーミックス粉を作ってみた詳しいレビューはコチラ♡
-
【ダイソー100均クッキーミックス粉】プレーン&ココアを作った味の感想!まずい?型やセリアも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、ダイソークッキーミックス粉のプレーン&ココアを作ってみた感想をご紹介します。 どんな味?100均だしまずい?サクサク?作りやすい?とギモンに ...
続きを見る
関連記事
-
ダイソー100均パウンドケーキミックス粉・味の感想&セリアとの比較やアレンジレシピ
こんにちは!あおです。 100均ダイソーには、めちゃくちゃ便利な製菓材料が豊富に販売されています!今回のお題は、ダイソーパウンドケーキミックス粉。 どんな味?作りやすい?セリアにも同じミックス粉がある ...
続きを見る
手作りクッキーレシピ集!
-
【型抜きクッキー・アーモンドプードル入り簡単レシピ】サクサク&厚み均一にするコツも
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、アーモンドプードル入りでカリッ&サクサクな、プレーン型抜きクッキーのレシピをご紹介します。 べたつかない生地配合なので、型抜きしやすく ...
続きを見る
-
【ココア型抜きクッキー・アーモンドプードル入り簡単レシピ】サクサク&抜き方のコツも
こんにちは!あおです。 今回は、アーモンドプードル入りでカリッ&サクサクな、ココア型抜きクッキーのレシピをご紹介します。 べたつかない生地配合なので、型抜きしやすく簡単。生地の型抜きのコツや、 ...
-
【チョコレートサンドクッキーレシピ】簡単かわいい&ダイソークマ抜き型で作る方法!バレンタインにも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回はチョコレートサンドクッキーのレシピをご紹介します。 100均ダイソーのクッキー抜き型を使って、生地をクマやネコの型抜きをすれば、簡単なのにとっ ...
続きを見る
-
セリア・スノーボールクッキーのかわいい簡単アレンジレシピ集!手作りバレンタインにも
こんにちわ!あおです。 今回はセリアのスノーボールクッキーミックス粉を簡単アレンジ!3種のかわいいクッキーレシピをご紹介します。 ミックス粉でスノーボールクッキーを作ったら、最後にまぶす粉砂糖の代わり ...
-
【ダイソー100均クッキー型2023】クマ・サンリオの型抜きなど!使用実例やレシピ&アイシングデコレーションも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 かわいい手作りクッキーを作りたい!そんな時には、ダイソーセリアの100均クッキー型が超おすすめ。 今回は、ダイソーのクッキー型まとめ【2023年版】 ...
続きを見る
セリアクッキーミックス粉まとめ
セリアのプレーンクッキーミックス粉は、材料2つ加えるだけで簡単にクッキーが作れる、超便利アイテムです。ホント簡単に作れるので、お子さんと一緒に作ってもいいかも!
家にストックして置いて、お友達やお客様が来たときにササッと作ってみては?焼きたてクッキーが食べられてとっても喜んでくれそう♡
良かったら試してみてくださいね~!