こんにちは!あお(@aonorecipe)です。
100均セリアには、めちゃくちゃ便利な製菓材料が豊富に販売されています!今回のお題は、プレーンクッキーミックス粉。
どんな味?作りやすい?ダイソーにも同じミックス粉があるけど何が違うの?とギモンに思った方の為に、実際に裏面レシピ通りに作って検証してみました!
100均素材だからこそ知りたいセリアプレーンクッキーミックス粉の作りやすさや、焼きあがりの状態や甘さ、ダイソー商品との味の比較など、気になる点を詳しくレビューしてみましたよ~。
【セリア100均・プレーンクッキーミックス粉】味の感想&ダイソーとの違いを比較検証してみた!
セリアプレーンクッキーミックス粉ってどんな商品?
一袋にミックス粉が100g入っています。
パッケージを見ると、
シンプルな味わいですので、フルーツやナッツ、チョコチップなどを混ぜていろいろなアレンジをお楽しみください。
直径4cm 約15枚分 所要時間約30分
と書いてあります!
通常のミックス粉って、出来上がり量がざっくり書かれているのに対し、
セリアのミックス粉は、出来上がり詳細がかなり詳しく記載されています。所要時間まで書いているなんて親切すぎです♡
セリアクッキーミックス粉のカロリー
なんと、ご丁寧に栄養成分表示まで記載されています!参考までに。
栄養成分表示(100gあたり)
- エネルギー370.8kcal
- たんぱく質6.1g
- 脂質1.2g
- 炭水化物81.8g
- 食塩相当量0.7g
注:ミックス粉本体の栄養成分なのか、生地を作った際の栄養成分表示なのかは不明です。
セリアクッキーミックス粉は作り方が簡単!
作り方は裏面に記載されています。
材料 直径4cm 約15枚分
- 本品1袋
- 無塩バター(無塩マーガリン)40g
- 卵(卵黄のみ)1個分
下準備
- 無塩バターは室温に戻し、やわらかい状態にしておきます。
作り方
①室温に戻してやわらかくした無塩バターをボウルに入れ、泡だて器などでクリーム状になるまで混ぜます。
卵黄を加えよく混ぜます。
②ミックス粉を加え、ヘラ等で混ぜます。生地がしっとりまとまってきたら手でこねてひとまとめにします。
③生地をラップで包み細長く棒状にし冷蔵庫で約30分休ませます。
④オーブンを180℃に予熱します。
⑤生地を包丁で3~4mmの厚さに切り、天板にならべ予熱した180℃のオーブンで15~20分焼きます。(焼き時間はオーブンにより異なります。)
※型抜きをする場合は生地をラップにはさんで厚さ3~4mmに伸ばし冷蔵庫で休ませ、好みの抜き型で抜いてください。作業の途中で生地がやわらかくなり扱いにくくなった時は冷蔵庫で冷やすと作業しやすくなります。
おすすめ♡カリっサク型抜きクッキーのレシピはコチラ(*´з`)
実際に作って見ました!
今回は、バターのようなマーガリン40gを使いました!
クッキーはマーガリンで代用OKなの?検証してみた記事はコチラ♡
レンジに軽くかけてやわらかくして練ります。
卵黄を加えて混ぜ混ぜ~♪
今回使用した卵黄は、Mサイズで1個あたり15gのものを使用しました。
ミックス粉はふるわずにドサッとIN!
木べらで混ぜます。
ひとまとまりになりました。
さらっとした生地でべたつかず、ボロボロせず
とっても扱いやすい生地です(*^^*)
※ちなみに、ダイソーの生地は、ボロッとそぼろ状で水分少なめな感じでした☆
カットして焼くレシピだったので、直径4cmの棒状にしました。長さは9cmになりました。
セリアの製菓用マットは、直径の大きさや長さが測れる目盛り付きなので、とっても便利でおススメです♡
関連記事
ラップで包み、冷蔵庫で30分冷やします。
製菓用マットの目盛りにそって、3~4mmの厚さに包丁でスライスします。
と、
レシピ通りにカットしてみたんですけど、
ゆがんでキレイな円にならない問題勃発。
包丁でカットするのもやや大変です・・・(;´Д`)
このままではビミョーなので、
手で円に形を整えて、クッキングシートを敷いた天板にのせました~。
棒状にしてカットする方法より、型抜きするやり方の方がいいかもしれません。
※あくまでも個人的感想です。

裏面レシピで推奨されてるカット方法にしたら、
16枚できました☆

今回は、180℃に予熱したオーブンで20分焼きました。

POINT
焼き時間はオーブンによって異なります。
ご家庭のオーブンに合わせて調整して下さいね。
焼き上がり後は、ケーキクーラーなどの上にのせて冷ましました。
セリアプレーンクッキーミックス粉の焼き上がりの状態は?
ピシッとした形のクッキーではなく、すこしラフでカントリーな印象のクッキーに焼きあがりました。焼き色も180℃20分でちょうど良かったです。
直径は約4.5cmになり、焼いたら少し大きくなりました。
セリアプレーンクッキーミックス粉の出来上がりの味は?
統一を期すため、試食は一晩ラップに包んで翌日に行いました。
食べてみると、カリッサクっとした歯触りで、甘さは普通くらいです。なんというか、昔から食べている市販の定番クッキー(ムーンライトとか)に味が似ていて、ザ・クッキーという感じでしょうか。つまり、おいしくって食べ出したら止まらない味です~(∩´∀`)∩
しかも、しかも材料2つ加えるだけで作れちゃうなんて、超便利です♡
100均素材でここまでおいしいなんて、ビックリしました(*'ω'*)
※あくまでも個人的感想ですのでご了承ください。
ダイソーとセリア、プレーンクッキーミックス粉の味の違いはココ!
写真右がセリアのクッキーミックス粉、写真左がダイソープレーンクッキーミックス粉
を裏面レシピ通り作ったものです!
※ダイソーは裏面レシピ通りに、型抜きクッキーにして作りました。
- ダイソーの方が、表面なめらかで、均一、しっかりとした形を維持した焼き上がりに。そしてベージュっぽい焼き色。
- セリアは、表面がややデコボコし、ラフな感じ。焼き色は、セリアの方が黄色っぽいです。
2つを食べ比べてみました!
今回のセリアのクッキーと比較すると、ダイソーのクッキーは若干ソフトで柔らかめ、ホロホロとした食感です。甘さもダイソーの方が控えめかな、と思いました!
2つを作り比べてみると、同じクッキーミックス粉系でも、焼き色や味わいに違いがあることがわかりました!

ダイソークッキーミックス粉を作ってみた詳しいレビューはコチラ♡
関連記事
-
ダイソー100均パウンドケーキミックス粉・味の感想&セリアとの比較やアレンジレシピ
こんにちは!あおです。 100均ダイソーには、めちゃくちゃ便利な製菓材料が豊富に販売されています!今回のお題は、ダイソーパウンドケーキミックス粉。 どんな味?作りやすい?セリアにも同じミックス粉がある ...
手作りクッキーレシピ集!
まとめ
セリアのプレーンクッキーミックス粉は、材料2つ加えるだけで簡単にクッキーが作れる、超便利アイテムです。ホント簡単に作れるので、お子さんと一緒に作ってもいいかも!
家にストックして置いて、お友達やお客様が来たときにササッと作ってみては?焼きたてクッキーが食べられてとっても喜んでくれそう♡
良かったら試してみてくださいね~!