こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
クッキーに飴を流したステンドグラスクッキーって知ってますか?
今回はダイソーセリア型で作れるステンドグラスクッキーの作り方をご紹介します!ステンドグラスのように透明でカラフルでとっても可愛いく作れちゃいますよ♡
おすすめの飴&砕き方、アイシングデコレーション例も合わせてご紹介しますね~。
【ステンドグラスクッキーの作り方】おすすめの飴と砕き方!ダイソー&セリア型で作る方法をご紹介
目次
【ダイソー・セリア】ステンドグラスクッキー型はある?

今年のダイソークリスマスでは、めちゃカワなステンドグラスクッキー型2種が登場しました!
JAN:4979909972854

ご丁寧に作り方まで記載してくれています(^^♪
お菓子作りグッズで大人気!cottaの雪の結晶クッキー型が激カワ♡
他にもダイソーには、
カメラ&眼鏡型などステンドグラスクッキー作り用のクッキー型がありましたよ!

セリアではステンドグラスクッキー型、という商品は今のところ見ていません。
ポイント
ただしセリアにはクッキー型が様々なサイズで超沢山あるので、既存のクッキー型に、小さめの星やハート型などを組み合わせて作る事が出来ますよ~。
ステンドグラスクッキーの飴でおすすめはどれ?

と思う人もいるかもですが、
飴は市販の飴を使うから簡単!

ポイント
ステンドグラスクッキーを作るにおいて、
- カラフル&透明感のある飴
- 色が濃い
を選ぶのがポイントです。
私は、娘ちゃんが大好きなアンパンマン飴(4色入り)は発色がキレイに仕上がるので愛用してます。
9種9色の飴もいろんな味&カラーが楽しめるのでおすすめです(∩´∀`)∩

ステンドグラスクッキーの飴の砕き方

注意
飴を均一キレイに溶かす為には出来れば砕きましょう。

このちっさい飴を砕くんですが
棒でぶっ叩くとかハンマーでガンガンやっても
なっかなか砕けないの!

そんな時にはコレ、ペンチ!
袋のままペンチで挟んで握れば、簡単に砕けちゃうぜ。
あんなに頑張ってぶっ叩いたの何だったんだ…てゆーくらい楽勝。

ダイソーセリア型で!ステンドグラスクッキーの作り方
材料(クッキー約8個分)
- 無塩バター又は無塩マーガリン 50g
- 薄力粉110g
- 砂糖40g
- 卵黄1個分
- バニラエッセンス数滴
- 飴5~7個
- 好みでアイシング&トッピング適量
クッキー生地を作る
①クッキー生地を作り、冷蔵庫に入れて2時間冷やします。
作り方は下記リンクを参考にして下さいね!
-
【チョコレートサンドクッキーレシピ】簡単かわいい&ダイソークマ抜き型で作る方法!バレンタインにも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回はチョコレートサンドクッキーのレシピをご紹介します。 100均ダイソーのクッキー抜き型を使って、生地をクマやネコの型抜きをすれば、簡単なのにとっ ...
続きを見る
飴を砕いておく
②生地を冷やしている間に、好みの飴をペンチで砕いておきます。


クッキー生地の厚さを均等にする必殺ワザ!
③生地を2等分にし(その方がやりやすいので)、ラップで包んで生地を伸ばします。このとき、
段ボールを棒状にカットし、2枚重ねて5mm厚にしラップに包みます。両サイドに置いてめん棒で伸ばせば、
均一キレイな厚みになりますよ!

ポイント
段ボールは、使い終わったらラップをはがし、使うたびにラップで包めば
衛生的で繰り返し使えるので、クッキー伸ばし用アイテムとして作っておけば超便利ですよ~。
クッキー生地もラップに包めば、台にくっつかず形が崩れてしまう心配もありません♪
クッキーの型抜きを成功させるコツ!
④生地の型抜きをします。

オーブンシート(今回はケーキ敷き紙)を敷いた天板にのせ、生地が割れてしまわないように
菜箸の頭部分などで生地をそーっと押しながら型から外します!
(これ、意外と簡単)
ダイソーのハート型の大小を使ったり、セリアの貝殻型&ミニハートや星型もカワイイですよ!
-
【ダイソー100均クッキー型2022】クマ・サンリオの型抜きなど!使用実例やレシピ&アイシングデコレーションも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 かわいい手作りクッキーを作りたい!そんな時には、ダイソーセリアの100均クッキー型が超おすすめ。 今回は、ダイソーのクッキー型まとめ【2022年版】 ...
続きを見る
-
100均セリアクッキー型で・ゆめ可愛いユニコーンアイシングクッキーのレシピ
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、100均セリアクッキー型を使った、ゆめ可愛いユニコーンアイシングクッキーのレシピをご紹介します。 セリアのクッキー型は、基本の形からハロウィン ...
続きを見る
クッキーを焼く
⑤170℃に予熱したオーブンで10~13分焼きます。

飴を穴に入れる
⑥オーブンから取り出します。
ポイント
このままオーブンの温度が下がらないように予熱を続けておきます。
ステンドグラス風にしたい穴部分に砕いておいた飴をスプーンで入れます。


飴を溶かす
⑦再度オーブンに入れ、
170℃のオーブンで5~8分程度キャンディーが完全に溶けるまで焼き、オーブンから取り出します。
注意
加熱しすぎてキャンディーがぐつぐつしちゃうと、飴の色が焦げてしまうので
溶けたら取り出してください。
ポイント
飴が流れきれず穴がある…というときは、熱いうちに楊枝を使えば飴が隅々までキレイに☆

そのまま飴が完全に固まるまで冷まします。
完成DESU。

サクッとしたクッキーに、飴のカリっとした食感やフレーバーが加わりとっても美味しいです(^^♪
さらに…
アイシングデコをすれば
-
【アイシングパウダー・ダイソー100均】作り方や色見本!簡単デコレーション例&セリアとの比較も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 水で練るだけで簡単にクッキーデコレーションができる100均アイシングパウダー。 でも、ホントに簡単なの?色は?味は?と思った方いませんか? 今回は、1 ...
続きを見る
最強説!

ポイント
市販で好みのカラーの飴がなければ
レンチンで超簡単に作れちゃいます!
ダイソーのシリコン計量カップに砂糖30g・水大さじ1・市販の粉末食用色素(青)を加え、良く混ぜます。
600Wのレンジで2分加熱します。
加熱後はこんな感じ。グッツグツに泡立ってます。
それを焼きあげたクッキーに流せばOK♪(飴を溶かさないのでクッキーは15~18分焼きます)
注意
私は手の皮ツラの皮が厚いので素手でシリコンカップを持てますが、フツーに熱いんでヤケド防止に軍手などをして作業してくださいね!
このレンチン飴&砕いたアンパンマン飴で
胡蝶しのぶ様風飴
も作れちゃいますよ♡
-
【飴の作り方】レンジで簡単100均グッズで鬼滅の刃・胡蝶しのぶ風に作る方法!べっこう飴やフルーツ飴にも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、レンジで簡単に作れる棒付きキャンディーの作り方をご紹介します。 ダイソーのシリコンカップ・クッキー型で鬼滅の刃・胡蝶しのぶっぽい感じに仕上げ ...
続きを見る
ステンドグラスクッキーはケーキのデコレーションに使ってもカワイイ♪
-
セリア100均クリスマス2022【ケーキ材料・飾りピックやクッキー型にアドベントカレンダー】レシピ&ダイソーも
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 クリスマスに手作りケーキやお菓子を作りたい!そんなときにおすすめなのが、100均製菓グッズ。 今回は、 セリアのケーキ紙型や製菓材料&スタンド ...
続きを見る
-
余ったクッキー生地&焼いた後は冷凍保存できるか検証!解凍方法や冷蔵・冷凍保存期間も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 手作りクッキーを作ったはいいけれど、大量に出来てしまい、食べきれなくて、余ってしまった!というときありませんか?でもそんなときは、焼く前&焼いた後のク ...
続きを見る
ステンドグラスクッキーの作り方まとめ
100均クッキー型&市販飴を使えば、キラキラキレイなステンドグラスクッキーが簡単に作れちゃいます☆アイシングデコを組み合わせればさらにかわいくなるのでおすすめですよ。
良かったら作ってみて下さいね。