こんにちは!あおです。
100均セリアには、クッキーのデコレーションなどに使える、アイシングが豊富に揃っています。でもアイシングペンってアイシングパウダーとどこがちがうの?カラーは?1本でクッキーどれくらいデコレーションできる?100均素材でちゃんと作れるの?と皆さんの知りたい&ギモンを私がまとめて検証!
今回は、アイシングペン【セリア100均】の特徴や色&使い方のコツについてご紹介します!又、クッキーにベタ塗りで何枚出来るかについてや、アイシングの塗り方のコツ・作業がしやすくなる裏技テク・アイシングペンが固まるときの対処法・クッキーにデコレーションした実例などなど、情報満載でお届けします♡
アイシングペン【セリア100均】特徴や色&使い方のコツを検証してみた!
目次
セリアのアイシングデコペンは、アイシングパウダーとどう違うのか比較!
アイシングペンの特徴
セリアのアイシングデコペンは、チョコレートペンと同じような見た目の、ペンタイプのアイシングです。
パッケージ表面には、
ペンタイプの容器にアイシングペーストが入ってます。湯せんするだけですぐ使えます。
と書いてあります。
アイシングパウダーだと、水を加えて練ったら、作業しやすくする為コルネ(小さい絞り袋)に入れるという作業工程が必要なのに対し、
アイシングペンは、湯せんするだけで使用でき、さらにはペンタイプだからコルネに入れる必要がない商品なのです。
つまり、
アイシングクッキーがめちゃくちゃ簡単に作れるんじゃね?!
という、非常に期待できそうな商品なのです!

アイシングペンのカラー
セリアのアイシングペンのカラーラインナップは、ホワイト・ブラック・ピンク・イエロー・グリーン・ブルーの全6色です(^^♪
追記(2019/12/11):別のセリアに入ったら、上記でご紹介したカラー以外に、レッドやパープル、オレンジが販売されていました!
※店舗によって品ぞろえが若干異なりますのでご了承下さい☆
セリアのアイシングパウダーのカラーラインナップは、ホワイト・ブラック・レッド・ピンク・イエロー・グリーン・パープル・オレンジなので、若干カラーラインナップに違いがありますね。
セリアアイシングペンの使い方はチョコペンに似ている!
アイシングペンの使い方は、パッケージ裏面に記載されています。
①40~50℃未満のお湯をマグカップ等に入れ、ペン先を下にして浸けて下さい。
②十分柔らかくなったら、一度全体をもくもみ、固まりが残っていないか確認してください。残っていなかったら先端を、手でもぎとってご使用ください。
※出にくい場合はペン先をつまようじ等をさして通りをよくしてください。
※冷えると固まります。

注意点として、カップ等に入れて湯せんするお湯の温度は、
熱湯50℃以上不可(50℃以上のお湯を使用すると、容器が変形したり、破裂する場合があります)
と書いてありました!
アイシングペンのカロリーは?
アイシングペンのカロリーはカラーによって若干変わりますが、だいたい93~97kcalの間です。今回は、ホワイトの詳しい成分表示を見てみましょう。
アイシングペン・ホワイトの栄養成分表示(1本16gあたり)
エネルギー96kcal、タンパク質0.0g、脂質6.3g、炭水化物9.6g、食塩相当量0.0g
と表記してあります。
ちなみに、アイシングパウダーは
セリアのアイシングパウダー・ホワイトの栄養成分表示(1袋20gあたり)
エネルギー78kcal、タンパク質0.0g、脂質0.0g、炭水化物19.6g、食塩相当量0.0g
と表記してあります。
アイシングパウダー(写真右)は水3gを加えて作るので、総重量約23gで上記のカロリーになります。(ベタ塗りにする場合は、さらに水を加えるので、総重量が多くなります。)
よって、アイシングペン1本と同重量にして比較すると、
エネルギー54.3kcal、タンパク質0.0g、脂質0.0g、炭水化物13.6g、食塩相当量0.0gとなり、アイシングペンの方がカロリーと脂質が高く、水を加えるアイシングの方がカロリーと脂質が低くなりますので、カロリーが気になる方はアイシングパウダーの方がおススメですねっ。

アイシングペンを実際に使って見ました!
深さのあるマグカップにお湯とアイシングペンを入れます。この時のお湯の温度は約43℃。触るとまぁまぁ熱めの温度ですね。
5分浸けてみましたが、ペンの上方はまだ固く、柔らかくなっていませんでした。
なので、今度はペン先を上にして浸けます。5分浸けました。この時お湯の温度は下がり39℃に。
トータル10分もかかってしまいましたが、柔らかくなったので、そろそろ使えそうです。
パッケージ裏面に1本でクッキー直径4.5cmベタ塗り5枚できます。と書いてあったので、実際に直径4.5cmのクッキーを用意して試してみます!
アイシングペンの先端をハサミでカットしたら、いつものアイシングベタ塗りをする時と同じように、まずはクッキーに縁どりをして・・・
て、円の半径にも満たないうちに、
もうアイシングが詰まったんすケド・・・(;・∀・)
注意書きに″出にくい場合はペン先をつまようじ等をさして通りをよくしてください。”って書いてあったけど、詰まるの早すぎなんじゃ・・・。
なんとかようじを挿して、詰まりを解消し作業再開(;・∀・)
ベタ塗りしようとしたけど、ボコボコに・・・。

スプーンで塗りつけてみようとしたけど、さらに最悪な状態に(;'∀')‼

多分ですけど、アイシングが詰まったり、ベタ塗りがボコボコになるのは、アイシングが固い(粘度が高い)から。このアイシングペンには油分が含まれているのでチョコペンに似ている印象。つまり、
温度を高くすればアイシングが柔らかくなるんじゃね?!
という予感。
注意事項に、50℃以上のお湯不可、と書いてありましたが、ここはヤルしかないっ(;・∀・)‼
お湯の温度を60℃にして再び5分浸けてみます!60℃にしてみましたが、容器の変形は見られませんでした。
デジタル温度計があれば、温度管理もラクラク♡
予感的中!柔らかくなって、キレイに塗れるYO‼
さっきよりも詰まりにくくなりました~♡
1本全部を使いきってベタ塗りをしてみました。最初の失敗作も含め、確かにベタ塗り5枚できました!アイシングは、塗って30分もしないうちに乾きました。
ペンタイプだから文字も書きやすい~♪あまり細い線は描けませんが、チョットした文字や模様なら書けちゃいますよ~♪
アイシングペンで全色ベタ塗りしてみたものはコチラ。ピンク以外のイエローなどは、結構色が濃い目。模様を書いた時に目立つ感じかな。
じゃーんっ‼アイシングペン(あとトッピングシュガーも)を使ってクッキーにデコレーションしてみましたよ~。アイシングペンを使えば、ベタ塗り・文字入れなどのアイシングデコが簡単‼とってもお手軽にアイシングクッキーが作れちゃう♡

アイシングペンが固まるときの対処法!
アイシングペンを使用して中身が少なくなってきたりすると、お湯に浮かんでしまってペン全体がお湯に浸からないので、ペン先あたりのアイシングが固まって、詰まってしまいます(*´Д`)
そういう時は、お湯にペン先ギリギリまで手で浸けて溶かすか、かなりの裏技になりますが、500Wのレンジに入れて10秒くらいチンすると最後まで使いきれますよ~。
※今回の検証結果&やり方は、あくまでも個人的な感想によるものです。お湯の温度を上げて溶かす&レンジ加熱する事は、かなりの裏技テクであり、作業する際は自己責任でお願いします☆
アイシングペンの味は?
固まった表面のアイシングを食べると、甘さ控えめでしつこくありません。ただいつものアイシングよりも油分が含まれているせいか、少し油っぽさも。アイシングペンの味は、アイシングとチョコペンの中間のような感じでした。固まったアイシングはカチカチ、ガリガリになる事なく、食べやすかったです~(*´з`)
セリアのアイシングペンとアイシングパウダーの違い!一覧表
セリア100均のアイシングペンとアイシングパウダーの特徴や違いを以下の表にまとめてみましたよ~。
セリア アイシングペン | セリア アイシングパウダー | |
内容量・コスパ | 16g アイシングパウダーよりもコスト高 | 20g アイシングペンよりもコスパ良し |
カラーラインナップ | 全6色(ホワイト・ブラック・ピンク・イエロー・グリーン・ブルー) | 全7色(ホワイト・ブラック・ピンク・イエロー・グリーン・オレンジ・パープル) |
カロリー(16gあたり) | 96kcal | 54.3kal |
使い方 | お湯に浸けて柔らかくし、ペン先をカットしそのまま使う | 水を加えて固さを調整し、コルネ等に入れて絞り出して使う |
作業性 | お湯の温度が低いと作業性が悪くなるが、高くするとかなり作業しやすく、アイシングデコが簡単 | やや手間がかかるものの、細かい装飾やキレイなアイシングデコにしたいときはコチラがおすすめ。 |
クッキーベタ塗り可能枚数 | 約5枚 | 約7枚 |
味わい | アイシングとチョコペンの中間のような味 | 甘さ控えめ・セリアのアイシングはフレーバー付き |


【関連記事】
-
アイシングパウダー【ダイソー・セリア】を比較!特徴と使い方・クッキーデコレーション何枚できる?
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 100均ダイソーやセリアには、クッキーのデコレーションなどに使える、アイシングパウダーが豊富に揃っています。ダイソーとセリアのアイシングパウダーってど ...
-
100均セリアクッキー型で・ゆめ可愛いユニコーンアイシングクッキーのレシピ
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、100均セリアクッキー型を使った、ゆめ可愛いユニコーンアイシングクッキーのレシピをご紹介します。 セリアのクッキー型は、基本の形からハロウィン ...
まとめ
セリアのアイシングペンとアイシングパウダーを比較してみると、それぞれに特徴があり違いがある事がわかりました。アイシングペンはお湯に浸けたらペン先をカットするだけで、ベタ塗りや文字・模様が描けるので、とっても簡単にクッキーやカップケーキなどのデコレーションが楽しめます。用途に合わせて、両者を使い分けて見て下さいね~。