こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
今回は、アイシングペン【セリア100均】の特徴や色&使い方のコツについてご紹介します!
でもアイシングペンってアイシングパウダーとどこがちがうの?
カラーは?
100均素材でちゃんと作れるの?
とみんなが気になるギモンを私がまとめて検証してみましたよ~。
又、クッキーにベタ塗りで何枚出来るかについてや、アイシングの塗り方のコツ・アイシングペンが固まるときの対処法・クッキーにデコレーションした実例などなど、情報満載でお届けします♡
※2021/11/30 商品のカラー&パッケージ変更に伴い内容をリライト修正しました。
アイシングペン【セリア100均】特徴や色&使い方のコツを検証してみた!アイシングパウダーとの違いの比較も
【セリア100均】アイシングデコペンとアイシングパウダーの違いとは?
セリアのアイシングデコペンは、チョコレートペンと同じような見た目の、ペンタイプのアイシングです。
パッケージには、
ポイント
ペン型タイプのアイシング。
湯せんするだけですぐ使えます。
と書いてあります。
アイシングパウダーは粉末タイプで、水を加えて練って作ります。
そしてアイシングパウダーで作ったアイシングは、作業しやすくする為
ココが手間
- コルネ(小さい絞り袋)やアイシング絞り袋に入れるという作業工程が必要
なのに対し、アイシングペンは
ココがおすすめ
- 湯せんするだけで使用できる
- さらにはペンタイプだからコルネに入れる必要がない
商品なのです。
つまり、
アイシングクッキーがめちゃくちゃ簡単に作れるんじゃね?!
という、非常に期待できそうな商品なのです!

【セリア100均】アイシングペンのカラーは?
メモ
2021年にパッケージ変更に伴い、カラーがかわりました!
セリアのアイシングペンのカラーラインナップは、ホワイト・ブラック・ピンク・イエロー・グリーン・ブルーの全6色です(^^♪
注意
旧アイシングペンはレッドやパープル、オレンジも販売している店舗もあり、店舗によって品ぞろえが若干異なりますので断定出来ませんのでご了承下さい☆
セリアのアイシングパウダーのカラーラインナップは、ホワイト・ブラック・レッド・ピンク・イエロー・グリーンなので、
若干カラーラインナップに違いがありますね。
こちらは旧商品。

セリアアイシングペンの使い方はチョコペンに似ている!
アイシングペンの使い方は、パッケージ裏面に記載されています。
メモ
①マグカップやボウルに50~60℃のお湯を入れ、ペンをつけます。
②柔らかくなったら、ペン先をハサミでカットしてご使用ください。


注意
熱湯60℃以上不可(お湯の温度が高いと、容器が破裂する恐れがあります)
と書いてありました!
↑
以前は50℃以上のお湯不可だったのに対し、今回は60℃まで高くなってますね。

アイシングペンを実際に使って見ました!
深さのあるマグカップに60℃のお湯とアイシングペンを入れます。
以前使用した時には、
説明通りに50℃以下で溶かしてみたものの、
全然溶けなくて
(※写真は、旧商品を試した時の写真です)
ベタ塗りもボコボコになってしまった
という経験がありました。
その時に作業がしやすくなる裏技テクとして
お湯の温度を60℃にして溶かす
という方法を見出していました。


アイシングペンの先端をハサミでカットしたら、いつものアイシングベタ塗りをする時と同じように、まずはクッキーに縁どりをして…。
やはりアイシングパウダーと違ってアイシングペンは粘度があるので、
表面はややボコっとしちゃう感じですね。


注意
30分で固まると書いてありましたが、冬場の室内で作業していた為か、予想より早めに固まりはじめちゃいました。
ベタ塗りする場合は手早くし、トントンとクッキーを軽く打ち付けるようにすると平らになりますよ!
また、作業中にアイシングペンが冷えてくると途端に固くなるので、
マグカップのお湯を60℃近くに維持出来るように湯せんにかけ作業するのがコツですね。
コレ私も愛用してます!デジタル温度計があれば、温度管理もラクラク♡
先も詰まりやすいので、その場合にはようじを挿して詰まりを解消してください。
ペンタイプだから模様もなかなか書きやすい~♪
あまり細い線は描けませんが、チョットした文字や模様なら書けちゃいますよ。

アイシングペンでクッキー何枚ベタ塗り出来る?
今回は検証していないのですが、旧商品を検証したときは
ポイント
クッキー直径4.5cmでベタ塗り5枚できました!
今回も内容量は同じなので、おそらく同じ結果になると思います。
アイシングペンで全色ベタ塗りしてみたものはコチラ。
↑
旧商品はこんな感じでした。
旧商品と比較すると新商品は全体的にゆめカワなカラーになって、以前より好みな感じです♡
じゃーんっ‼
アイシングペンを使えば、ベタ塗り・文字入れなどのアイシングデコが簡単♪
とってもお手軽にアイシングクッキーが作れちゃいました。

簡単キレイ!ステンドグラスクッキーの作り方はコチラ
-
【ステンドグラスクッキーの作り方】おすすめの飴と砕き方!ダイソー&セリア型で作る方法
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 クッキーに飴を流したステンドグラスクッキーって知ってますか? 今回はダイソーセリア型で作れるステンドグラスクッキーの作り方をご紹介します!ステンドグ ...
続きを見る
アイシングペンが固まるときの対処法!
アイシングペンを使用して中身が少なくなってきたりすると、お湯に浮かんでしまってペン全体がお湯に浸からないので、ペン先あたりのアイシングが固まって、詰まってしまいます(*´Д`)
そういう時は、お湯にペン先ギリギリまで手で浸けて溶かすか、かなりの裏技になりますが、
ポイント
500Wのレンジに入れて10秒くらいチンする
と最後まで使いきれますよ~。
※今回の検証結果&やり方は、あくまでも個人的な感想によるものです。レンジ加熱する事は、かなりの裏技テクであり、作業する際は自己責任でお願いします☆
アイシングペンの味は?
固まった表面のアイシングを食べると、甘さ控えめでしつこくありません。ただいつものアイシングよりも油分が含まれているせいか、少し油っぽさも。
ポイント
アイシングペンの味は、アイシングとチョコペンの中間のような感じでした。
固まったアイシングはカチカチ、ガリガリになる事なく、食べやすかったです~(*´з`)
【セリア100均】アイシングペンのカロリーは?
アイシングペンのカロリーはすべて93kcal。
今回は、ホワイトの詳しい成分表示を見てみましょう。
メモ
【アイシングペン・ホワイトの栄養成分表示(1本16gあたり)】
エネルギー93kcal、タンパク質0.0g、脂質5.8g、炭水化物10g、食塩相当量0.0g
と表記してあります。
ちなみに、アイシングパウダーは
メモ
【セリアのアイシングパウダー・ホワイトの栄養成分表示(1袋20gあたり)】
エネルギー77kcal、タンパク質1.74g、脂質0.0g、炭水化物17.8g、食塩相当量0.06g
と表記してあります。
アイシングパウダー(写真右)は水3gを加えて作るので、総重量約23gで上記のカロリーになります。(ベタ塗りにする場合は、さらに水を加えるので、総重量が多くなります。)
よって、アイシングペン1本と同重量にしてアイシングパウダーを比較すると、
エネルギー約53kcal、タンパク質1.2g、脂質0.0g、炭水化物12.5g、食塩相当量0.04g
となり、
ココがポイント
アイシングペンの方がカロリーと脂質が高く、
水を加えるアイシングの方がカロリーと脂質が低くなる
ので、


セリアのアイシングペンとアイシングパウダーの違い!一覧表
セリア100均のアイシングペンとアイシングパウダーの特徴や違いを以下の表にまとめてみましたよ~。
セリア アイシングペン | セリア アイシングパウダー | |
内容量・コスパ | 16g アイシングパウダーよりもコスト高 | 20g アイシングペンよりもコスパ良し |
カラーラインナップ | 全6色(ホワイト・ブラック・ピンク・イエロー・グリーン・ブルー) | 全6色(ホワイト・ブラック・ピンク・イエロー・グリーン・レッド) |
カロリー(16gあたり) | 93kcal | 53kal |
使い方 | お湯に浸けて柔らかくし、ペン先をカットしそのまま使う | 水を加えて固さを調整し、コルネ等に入れて絞り出して使う |
作業性 | お湯の温度が低いと作業性が悪くなるが、高くするとかなり作業しやすく、アイシングデコが簡単 | やや手間がかかるものの、細かい装飾やキレイなアイシングデコにしたいときはコチラがおすすめ。 |
クッキーベタ塗り可能枚数 | 約5枚 | 約7枚 |
味わい | アイシングとチョコペンの中間のような味 | 甘さ控えめ・セリアのアイシングはフレーバー付き |


【関連記事】
-
【ダイソー100均クッキー型2023】クマ・サンリオの型抜きなど!使用実例やレシピ&アイシングデコレーションも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 かわいい手作りクッキーを作りたい!そんな時には、ダイソーセリアの100均クッキー型が超おすすめ。 今回は、ダイソーのクッキー型まとめ【2023年版】 ...
続きを見る
-
アイシングパウダー100均【ダイソー・セリア】を比較!特徴と使い方・クッキーデコレーション何枚できる?
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 100均ダイソーやセリアには、クッキーのデコレーションなどに使える、アイシングパウダーが豊富に揃っています。 ギモン でも、ダイソーとセリアのアイシン ...
-
100均セリアクッキー型で!可愛いくまの立体アイシングクッキーの作り方&コツ
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、100均セリアのクッキー型で作れちゃう、可愛いくま&うさぎの立体パズル・アイシングクッキーの作り方をご紹介します。 ダイソーのクッキーミックス ...
-
【セリア100均クッキーミックス粉・プレーン】味の感想&ダイソーとの違いを比較!他の種類とアレンジ例も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、100均セリアの製菓材料・プレーンクッキーミックス粉を作ってみた感想をご紹介します。 どんな味?作りやすい?ダイソーにも同じミックス粉があるけ ...
セリアアイシングペンまとめ
セリアのアイシングペンとアイシングパウダーを比較してみると、それぞれに特徴があり違いがある事がわかりました。アイシングペンはお湯に浸けたらペン先をカットするだけで、ベタ塗りや文字・模様が描けるので、とっても簡単にクッキーやカップケーキなどのデコレーションが楽しめます。用途に合わせて、両者を使い分けて見て下さいね~。