こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
2021年ダイソーバレンタインでは、チップとデールのディズニーシリコン型が新登場!
今回は、シリコン型で作れるチョコがけココアマドレーヌのレシピ全行程をご紹介します。
ほろ苦いココアマドレーヌはふんわりしっとり♡シリコン型で焼き上げる時のコツも詳しく説明します。
チョット手間をかけてチョコがけにすれば、リアリティーのあるチップとデールのバレンタインギフトになりますよー。ダイソーセリアの100均ラッピング実例も合わせてご紹介しますねー。
【ダイソーシリコン型レシピ】チップとデールのチョコマドレーヌの作り方!バレンタインラッピング実例もご紹介
目次
用意する100均素材
【ダイソー】ディズニーシリコン型
ダイソーのシリコン型は毎回かわいすぎると大人気です♡
他にもダイソーにはプーさんやトイストーリー型などあるので、好みの型をセレクトしてみてくださいね。
ダイソーシリコン型を使ったレシピ集はコチラ!
-
【ダイソーシリコン型レシピ16選】チョコやドーナツにマドレーヌ・パンケーキ&ディズニーゼリーやアイスバーまで!
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、当サイト100均×Sweetsレシピでご紹介したレシピを総まとめ!100均ダイソーのシリコン型モールドを使ったお菓子レシピ16選をご紹介しま ...
続きを見る
ダイソーシリコン型の使い方についてはコチラ!
-
【ダイソー100均シリコン型】レンジオーブンOK?耐熱温度&ホットケーキミックスレシピ・ゼリーやチョコの作り方!収納法も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、ダイソー100均のシリコンモールドの特徴やコツ、お菓子使い方例をご紹介します。 ディズニー型やドーナツ型など、大人気のダイソーシリコンモールド ...
続きを見る
【100均】チョコ&チョコペン
ダイソーセリアには、手作りチョコ用のチョコレートが種類豊富にラインナップされていますよ。
チョコペンは赤もしくはピンクを用意して下さい。
関連記事
-
【ダイソー・セリア100均チョコペン】色や種類を比較!使い方のコツやデコレーション例も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 ダイソーやセリアでカラバリ豊富に売ってる100均チョコレートペン。でも、実際に溶かして使ってみたら、思ってた色と違った…、同じカラーでもダイソーとセリ ...
続きを見る
【100均】ブラックココア
ブラックココアパウダーを使う方が、仕上がりの色合いが、ザ・ココアマドレーヌっぽい、濃い茶色の仕上がりに。

【100均】絞り袋、アイシング絞り袋、竹串
細かい作業なので、この3つはあると超便利ですよ!
しっとりココアマドレーヌの材料(約8個分)
ダイソーディズニーシリコン型で・マドレーヌの作り方
バターを溶かす
①バター100gを湯せんまたはレンジで溶かします。のちの作業にも湯せんを使うので、バターは湯せんで溶かすほうがおススメです。
ポイント
バターをレンジで溶かす場合は、パチパチ跳ねるのでラップをかけて加熱するのがコツ!
マーガリンで代用できる?と思った方はコチラ!
-
バターとマーガリンの違い・代用できる?味や見た目の比較&お菓子作りに使えるか検証!
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 クッキーやケーキ作りに欠かせない無塩バター。でも価格が高騰しているので、チョットお高いですよね・・・。 そんなとき、価格の安い″ケーキマーガリン″や″ ...
続きを見る
卵・砂糖を混ぜる
②ボール等に、卵2個分・砂糖80gを入れ、攪拌したら
60℃位の湯せんにかけて、卵が固まらないように手早く2分位泡立てます。
しっかり泡立てなくてもOK。軽く泡立ったら、湯せんからおろします。

ポイント
湯せんにかけることで砂糖が溶けやすくなり、湯せんしたバターともなじみやすくなりますよ~。
粉を加える
③薄力粉96g、ブラックココア4g、ベーキングパウダー4gをザルでふるい、②に加えます。
粉っぽさがなくなるようにグルグルっと混ぜて。

溶かしバターを加える
④溶かしバター・サラダ油大さじ1を加え、さらに良く混ぜます。



マドレーヌの生地を冷蔵庫で休ませる
⑤ボールにラップをかけ、冷蔵庫に入れ1時間休ませます。



休ませるワケはコレ!
生地を冷蔵庫に入れて休ませることで、生地の膨らみを良くし、きめ細かくふんわりとした仕上がりにする為サァー。
シリコン型にマドレーヌ生地を流す前の準備
⑥シリコン型は生地がくっつきにくく、ペロッとめくったり出来るので型離れしやすいのが特徴。
ですが、今回使用する型のように複雑な形で焼き上げる場合は、
ココがポイント
より型離れしやすくする為に、クッキングペーパーなどにサラダ油を含ませて薄く型に塗っておきましょう!

シリコン型やマドレーヌカップに生地を流す
⑦休ませた生地を冷蔵庫から出したら、一回軽く全体を混ぜます。
で、型に生地を入れるのにメンドーでイラつかないように
絞り袋に入れます。

型には5~6分目生地を流します。
ポイント
生地を流したらシリコン型を台に軽く打ち付けると、耳や手のすみずみまで生地が均等に流れますよ!
カップには生地を6分目流します。

マドレーヌの焼時間と温度
⑧190℃に予熱したオーブンで20~23分焼きます。

ポイント
シリコン型で焼くと、金属製の型やカップよりも焼き色がつきにくいので、いつもより高温で焼きます。
焼き時間は目安です。ご家庭のオーブンに合わせて調整して下さいね☆
焼きあがったら、ケーキクーラーなどの上に乗せてしっかり冷まします。
マドレーヌのシリコン型抜きのコツ!
⑨型抜きする際は、しっかりと冷えたのを確認してから、
シリコン型をめくったり、引っ張りながらそっと抜くのがコツです!
あとは、
冷凍庫に20分位入れて
固まらせて型抜き大作戦
も有効サァー。

焼きたてはふわサク、1日経てばしっとりふんわりなマドレーヌに♡
サラダ油を入れる事で、バター100%で作るよりもふわふわ感がアップしますよ~。

さらにここから
リアリティー追及したい猛者は
お次へどうぞ♡

ダイソーディズニーシリコン型でチョコマドレーヌの作り方
チョコを溶かす
ホワイトチョコ60g位、ブラックチョコ65g、チョコペン赤(セリアのがおすすめ)を溶かします。
シリコン型にデコする手順
赤のチョコペン液をアルミカップ等に入れて竹串に取り、デールの鼻部分にポンポンと乗せます。
チップの鼻にはブラックチョコを乗せて。


赤に白を混ぜてピンク色にし、
耳や舌部分に竹串で乗せます。
ホワイトチョコを白目部分に乗せてみました。(あんま意味なかったかも…)
お盆の上に乗せ、一旦冷蔵庫に入れ冷やし固めます。
チップとデールのリアリティー追及!
溶かしたホワイトチョコにごく少量のブラックチョコを加え、薄いベージュカラーにします。

アイシング絞り袋に入れ、
写真のように絞り流します。
ココがポイント
この時トントンと軽く台に打ち付けながらやると、すみずみまでチョコが流れます☆
ですがやりすぎてしまうと、チョコが流れ出てはみ出てしまうので、注意して下さい。
さらに冷蔵庫でしっかりと冷やし固めます。
ここらへんになると、
そろそろ飽きてくるよ
(=_=)
40代だもの、やっぱ疲れるわよ。
ホワイトチョコ50gにブラックチョコ15gを溶かします。

絞り袋に入れて
チップとデール型にそれぞれのチョコを流します。
ココに注意
間違えてチップの方にデールチョコ流してもうたーーー‼
という恐怖のトラップがあるので注意して下さい。

ココがポイント
耳の部分まですみずみまで行きわたるように、トントンと台に打ち付けながら作業するのがコツです。
チョコが固まらないうちに、チップとデールのマドレーヌを型にはめ、軽く押し付けます。
この時、ケーキの形が似ているようでビミョーに形が異なる為
どれがどこだかわからなくなる問題
が起こる事もあるよ…。

冷蔵庫でしっかりと冷やし固めます。
シリコン型から外す
固まったらシリコン型をめくるようにして、そっと型から外します。
あっ…はみ出てる。
(;´∀`)

目を描く時のコツ
そのまま目を描こうとすると、ゴローンと傾いてしまうので、
ココがポイント
シリコン型にはめるのが作業がラクになるコツです。
ブラックチョコを適量溶かし、アイシング絞り袋に入れ、なぞるようにして目や口を描きます。
これが最後の
大仕事だったよ…。
初代ミッキー&ハンド・プーさん&ポットでチョコがけする方が作業的にはラクかもね…。

そんなこんなで完成したぜ‼
チョコマドレーヌの100均ラッピング例
透明袋に入れて、
ダイソーのディズニータグをつけたり
ディズニーのトレーキットに入れても。
ココがポイント
せっかくの可愛いチップとデールのお顔を生かしたいので、見えるラッピングにするのがおすすめかなーっと思います。
関連記事
-
【ダイソー100均バレンタイン2023】ラッピング箱&袋・ディズニーグッズ!チョコ包装実例やセリアも
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は100均ダイソー2023年版・ラッピング箱&袋グッズをご紹介します! ディズニーコラボや、スイーツやクマなどのカワイイデザイン、ナチュラ ...
続きを見る
-
【セリアバレンタインラッピング箱袋グッズ2023】本命やおしゃれ・大量向けなど!チョコ包装実例&ダイソー100均も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は100均セリア2023年版・ラッピング箱&袋グッズ私の購入品をご紹介します! 人気のウィリアム・モリス柄アイテム・ジップバック・プラケー ...
続きを見る
シリコン型マドレーヌの作り方まとめ
マドレーヌ生地は、冷蔵庫で1時間寝かせることで、ふんわり焼き上がります。シリコン型だと焼き色がつきにくいので、190℃の高温で焼いた方がキレイに焼きあがりますよ。1日寝かせると、とってもしっとりな食感になります。
チョコがけアレンジも良かったら試してみてくださいね~。