※当ブログでは、アフェリエイト広告を利用しています。

その他 デコレーション素材

簡単!チョコやアイシング用絞り袋(コルネ)の作り方

コルネ 作り方

こんにちは!あお(@aonorecipe)です。

バースデープレートなどに文字入れする際に市販のチョコペンだと文字が太くなって書きずらい、チョコが詰まってしまって書けない!そんな経験ありませんか?

そんな時はコルネ(絞り袋)を自分で作ればチョコ文字の太さも自由自在で手作りお菓子のデコレーションが美しく&簡単に!チョコレート以外にもアイシングクッキーなどの細かいデコレーションに使えるので是非覚えておきましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

チョコやアイシング用絞り袋(コルネ)の簡単な作り方!

用意するもの

  • ラッピング用透明フィルム(今回はセリアのフィルムを使用)
  • セロテープ
  • ハサミ

 

コルネの作り方

フィルムをカットする

1.フィルムを正方形にカットし、さらに半分にカットします。三角形の辺の長さがコルネの完成形の大きさになります。

 

フィルムを巻く

2.三角形のフィルムの先端が鋭角になるように巻き込んでいきます。ここで緩く巻いてしまうと先端が太くなってしまうので注意して下さい。

 

スポンサーリンク

 

テープで固定

コルネ

3.セロテープで巻き終わりを固定します。

 

 

透明フィルム以外に代用は効く?

ラッピングフィルムを使用しなくても代用は効きます。ケーキの型紙や保存袋を開いてカットしても作れますし、コピー用紙でも作れます。なるべく厚みのない素材の方が先端を鋭角に巻き込みやすいのでおススメです。製菓材料を販売している店やネットショップではコルネ専用シートも販売しており購入する事も出来ます。

ですが、クッキングシートの様にくっつかない加工をされているものであると、セロテープがくっつかないので固定出来ず、作る事が出来ませんので注意して下さい。

 

スポンサーリンク

 

どうやって使うの?

アンパンマンキャラチョコ

チョコレートやアイシングなどの材料をコルネの7分目程度入れ、上部分を折り返して閉じます。太さを調整しながら先端を好みの大きさにハサミでカットし使用します。軽く押して表面をなぞるようにするとキレイに書けますよ。

子供が喜ぶ!アンパンマンとコナンのキャラチョコの作り方

 

 

コルネってどういう意味?

フランス語【cornet】小さい角笛の意

①うずを巻いた円錐形のパンやパイ

②調理に用いる、ハトロン紙を巻いて作った円錐形の袋。先端を細く切って、クリームなどを絞り出す

【weblio辞書より】

絞り袋の形が角笛の円錐形と似ている事からコルネという名前になったのでしょうね。

 

 

コルネについてまとめ!

デコレーションの可能性の幅が広がるコルネの作り方を覚えておくと大変便利。簡単に作れてデコペンを買うより安価で済みますし、様々なカラーでデコレーションするアイシングクッキー作りの際には大活躍出来る事間違いなしですよ。

 


パン・お菓子作りランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

28人の購読者に加わりましょう

スポンサーリンク


-その他, デコレーション素材

© 2023 100均×Sweetsレシピ‼ Powered by AFFINGER5