こんにちは!あお(@aonorecipe)です。
100均セリアで気になっていた、半立体デコクッキー型。でもこれどうやって使うの?どんなクッキーが作れる?レシピは?など皆さんが気になるギモンを私がまとめて検証してみました!
今回はセリア100均ディズニー・ハロウィンの半立体デコクッキー型の使い方のコツ&簡単に型抜き出来ちゃう裏技テク・クッキーレシピなどなど、情報満載でお届けします♡
【セリア100均・ディズニー&ハロウィンの半立体デコクッキー型】簡単型抜きのコツとレシピもご紹介!
目次
セリアの半立体デコクッキー型ってどんな商品?
商品パッケージを見ると、
型抜き1回で模様付きの半立体クッキーが作れるよ!
と書いてあります(^^♪
つまり、いつもの型抜きクッキーに比べてチョット違う
ぷっくり立体クッキーが作れちゃうんじゃね?!
と期待大♡

セリアにはハロウィンの半立体デコクッキー型以外に、通年商品として
ディズニーミッキー&ミニーツムツムの半立体クッキー型も(´▽`*)
ですので、今回はコチラも合わせて使ってみようと思います!
セリア100均・半立体デコクッキー型の使い方とは?
クッキー型の使い方はパッケージ裏面に記載されています。
ハロウィン半立体クッキー型
生地を1cmの厚みで、平らに伸ばします。抜き型を生地に押し当てて、軽く揺らしながら生地をカットします。生地が型に付いてきた場合は、縁を楊枝等でなぞって型から外します。
ツムツム半立体デコクッキー型
生地を1cmの厚さに伸ばし、打ち粉をした抜き型を押し当て、生地をカットします。型から外す時には、空気穴から楊枝の頭などで押し出してください。
同じ半立体デコクッキー型ですが、使い方にチョットした違いがあります(;´∀`)
まとめると、
- 生地は厚めに伸ばす
- 型から外しやすくするように、粉を型にするか、楊枝などで外す
という使い方のようです。

でもさ……
型に打ち粉するって、大変かも(;´∀`)
プレーン生地なら白い粉がついても大丈夫かもだけど、ココアクッキーのときはそれだと微妙なような……。
↓↓
今回は、ハロウィンの半立体デコクッキーが作りたかった私。ジャック・オランタンはかぼちゃクッキーにして、コウモリはココアクッキーにしたい‼という願望を抑えきれねぇ(-_-)‼
な・の・で、
粉をつけずに型抜きしてみようと思います‼


セリア100均・半立体デコクッキー型使ってみた!
今回は、ハロウィンクッキーにしたかったのでカボチャ・紫芋・ブラックココアのハロウィンカラーのクッキー生地を作りました!
半立体デコクッキーの材料
- 無塩バター35g×3
- 砂糖30g×3
- 薄力粉80g×3
- 溶き卵1/3個分(15g)×3
- セリアカボチャ・紫芋パウダー・ブラックココア7gずつ
バター35gに砂糖30g、溶き卵1/3個分を加え混ぜたら、薄力粉80g+パウダー7gを加え生地を作ります。
それを計3回繰り返し、カボチャ・紫芋・ココアの3種のクッキー生地を作りました!
詳しい作り方はコチラを参照して下さいね☆
-
【セリア100均】紫芋・かぼちゃパウダーで!簡単ハロウィンクッキーレシピ&ラッピング例も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、100均セリアの紫芋・かぼちゃパウダーを使ったハロウィンクッキーのレシピをご紹介します。 紫・黄色の秋カラー&ほっくり香ばしい味わいの ...
休ませておいた生地を厚めに伸ばして……ギュッと抑えて型抜き!型から外せば、
じゃじゃーーん(*^^*)

ですが、生地の型抜きには、型を斜めにして台に何回も何回も打ち付けないと密着してしまって、なかなか外れませんでした…。
で、生地の厚みがうまくいかないと、
こんな風に顔なしに……(;´∀`)
あちゃー。
ならば、生地を型抜きしたら、しっかり指で押さえないと模様がつかない!と思ったら
密着したので、竹串で無理に生地を引っ張り出すようにしないと、型から抜けない……

これ……
思ってたより、これちょっと使いずらいかも( ;∀;)
コウモリ型はめっちゃ型から外れにくいし…。


セリア100均・半立体デコクッキー型抜きの裏技テク!
試行錯誤の末、型に打ち粉をせず&簡単に型抜きする方法を編みだしましたよ~。

それは、型にラップする方法。

ラップを型に敷き、生地を入れたらラップで覆い、型に生地を敷き詰めるように指で押さえます。
型からラップごと外せば…
こんな簡単‼
ラップ無しで型抜きした方がキレイには仕上がりますが、手間を考えればこの方法の方が明らかにラクです(*^^*)

ディズニーツムツムの半立体クッキーも作れちゃいました♡

170℃に予熱したオーブンで20分焼き、冷まします。
- 焼き時間は、生地の厚みがあるので、じっくりと長めに焼くのがコツです。
- 生地にはバターを加える、しっかり冷やすのがコツです。マーガリン使用だと生地が柔らかくなって、さらに型抜きしにくくなります。
ツムツムクッキーは、ただ焼いただけだとチョットわかりにくい……( ;∀;)
(※写真左上)
ので、焼きあがりにチョコペンでデコすれば、ディズニーツムツムの半立体クッキーに♡
完成☆
いつもとはチョット違った、かわいいハロウィンクッキーが出来ました~(*^^*)


関連記事
-
可愛い手作りクッキーレシピまとめ6選!100均素材をアレンジした簡単な方法も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、当サイト100均×Sweetsレシピ‼で今までご紹介したクッキーレシピを総まとめ!可愛い手作りクッキーが作れちゃうレシピをを5つ ...
-
【セリア100均クリスタルペン】使い方のコツ&キレイに塗る裏技!クッキーレシピも
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 100均セリアでず~っと気になっていた、デコ用製菓材料のひとつ、クリスタルペン。でもこれどうやって使うの?クッキーにデコしたらどんな感じ?見た目や味は ...
セリア・半立体デコクッキー型使い方のコツまとめ
セリアの半立体デコクッキー型を使えば、いつもの型抜きクッキーとは違った、ぷっくり立体的なクッキーが作れちゃいます♡
キレイに型抜きするコツは、生地はしっかり冷やして、材料にはバターを使用する事、生地は厚めに伸ばすこと、型抜きの際には、型に粉をふるう方法もありますが、ココア生地などはラップを敷くと簡単です。
良かったら、試してみてくださいね~。