こんにちは!あお(@aonorecipe)です。
今回は、100均セリアで売っているむらさきいもパウダーを、クッキー&マフィン生地のレシピ、ホイップクリームに加えてみたら紫芋スイーツが作れるのか?というギモンを検証してみました!
むらさきいもパウダーを生地やホイップクリームに加える量はどれくらい?紫芋の味になる?紫色になる?ハロウィンや秋の手作りお菓子レシピに使える?など、詳しくレビューしてみましたよ~。
【紫芋パウダー・セリア100均】クッキー&マフィンやクリームに加えてみた色や味の結果!
目次
セリア100均・むらさきいもパウダーとは?特徴や内容量
パッケージを見ると、
九州産100%の野菜パウダーです。焼き菓子やパン生地の練り込みに最適
とのこと。
つまり、生地などを紫色にする着色料代わりに使えそうな商品ですね(*´ω`*)

裏面を見ると、1袋8g入り。使用目安は、主材料の粉に対して5~10%混ぜて使うとのことです。

さらに、
卵やベーキングパウダーと一緒に使用した場合、変色する可能性があります。その場合には、粉100gに対し、レモン汁を小さじ1加えると変色が抑えられます。
と、セリアのかぼちゃパウダーとは違った注意表記が裏面に書いてありました(;・∀・)

関連記事
-
【かぼちゃパウダー・セリア100均】クッキー&マフィンやクリームに加えてみた結果!
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、100均セリアで売っているかぼちゃパウダーを、クッキー&マフィン生地、ホイップクリームに加えてみたらかぼちゃスイーツが作れるのか?とい ...
こちらが開封した紫芋パウダー。薄い赤紫色。薄力粉くらい細かいパウダー状です!

舐めてみると、ほんのり香ばしい味を感じます。甘さはほぼ感じません。
今回は、セリアのむらさきいもパウダーを使って
- 紫芋味・色のマフィンが作れるのか?
- 紫芋味・色のクッキーが作れるのか?
- 紫芋味・色のホイップクリームが作れるのか?
この3点を実際に作って検証してみようと思います!
セリアの紫芋パウダーでマフィンを作ってみた!
※今回は、粉に対してむらさきいもパウダーを8%加えてみようと思います。
①ボールに、溶かしバターと砂糖→卵の順で混ぜ合わせます。
②薄力粉とベーキングパウダー、むらさきいもパウダーを一緒にふるい入れ、泡だて器で混ぜます。
紫・・・というより茶色じゃん(;´Д`)

裏面注意事項にあったように、マフィンは卵・ベーキングパウダーを加えるレシピなので、
生地が変色しちゃった
という事なのでしょうか?

比較して検証したいので、まずは生地半量を直径5cm×高さ4cmのカップに流し、
残りの半量生地(粉50g分)にレモン汁小さじ1/2を加えて混ぜてみると・・・
色が少し鮮やかになったΣ(゚Д゚)‼
比較してみると、レモン汁を加えた方は少し赤味のある茶色になりました。
それを等分して生地を流したら、180℃に予熱したオーブンで25分焼きました!
紫芋パウダーマフィン焼き上がりの結果
レモン汁を加えていないマフィン(左)は、なぜかところどころ緑色っぽく変色している箇所も( ;∀;)
断面を比較しても、圧倒的にレモン汁を加えたマフィンの方が紫色ではありませんが、キレイに焼きあがりました!
ほっこり甘くて優しい味わい。レモン汁を加えた方はレモンの味はせず、味に影響していませんね(^^♪シンプルでふわふわ美味しいマフィンに♡ですが、紫芋の味がするか?と言うと、言われないとわからないレベルですね。

セリアの紫芋パウダーでクッキーを作ってみた!
紫芋クッキーのレシピ
- 無塩バター50g
- 砂糖45g
- 溶き卵1/2個分
- 薄力粉120g
- セリア紫芋パウダー1袋分
- レモン汁小さじ1
※今回は、粉に対してかぼちゃパウダーを6.7%加えてみようと思います。
①作り方は通常のクッキーの作り方通りに、バター→砂糖→溶き卵の順で混ぜ合わせたら、先ほどの教訓を生かして
レモン汁を小さじ1加えて混ぜます。
薄力粉と紫芋パウダーを合わせてふるって生地に練り込みます。
紫ピンク色のクッキー生地に‼

冷蔵庫で1時間休ませたら生地を伸ばし、100均ハロウィン型で型抜きしましたよー♡
スタンプデコ付き抜き型は、セリアのクッキー型です( *´艸`)
天板に乗せて180℃に予熱したオーブンで17分焼きました。
紫芋パウダークッキー・焼き上がりの結果
発色もそこそこ良く、紫ピンクカラーなハロウィンクッキーが出来ました!カラーをもっと濃く出したいならもう少し加えてみてもいいかもしれません。
ほっくり野菜の優しい甘み♡確かに芋っぽい!というか、今回のレシピ配合はカリサク食感なクッキーで、私的に超好みに仕上がりましたのでおススメです☆
セリアのかぼちゃパウダーを加えた生地を一緒に使って、焼き芋風クッキーも作れちゃいます♡

ミックス粉の方が、紫色の発色はいいですね!しかも材料も少なくて済むので、簡単手軽&ちょこっと作りたい方にはおススメ。今回のレシピの方が味は美味しいです♡大量生産で経費抑えつつ、沢山作りたい方は今回のレシピの方が良いかな、と思います(^^♪」
関連記事
-
【セリア100均むらさき芋クッキーミックス粉】味の感想&ハロウィンお菓子に使える?
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 100均セリアには、少ない材料で、簡単に作れるミックス粉が豊富です。今回のお題はむらさきいもクッキーミックス粉。 どんな味?作りやすい?紫芋の味や色の ...
-
【セリア100均】かぼちゃクッキーミックス粉は簡単?作って見た味の感想!
こんにちわ!あおです。 セリアには、製菓材料が豊富に販売されています。今回は、セリア・かぼちゃクッキーミックス粉を裏面レシピ通りに、実際に作って見ました。でも加える材料はたったの2つ。こんなに簡単にか ...
セリアの紫芋パウダーでホイップクリームは作れる?
最後に、紫芋ホイップクリームが作れるのか試してみます☆
植物性ホイップ50ccに、砂糖大さじ1、むらさきいもパウダー小さじ1と1/4(むらさきいもパウダー半袋分)を加えて泡立ててみます。

最初はダマダマになるので、混ぜるようにしてホイップしていくと・・・
ホイップクリーム、出来ました☆
紫芋ホイップクリームの結果
色は薄い紫色なので、インパクトはやや少なめですが、発色はよくキレイ♡ほんのり芋の味がして美味しい(´▽`*)
色味が足りないのでもう少し加えたいところですが、今の時点で少し粉っぽさも感じるのでこれ以上加えるのはおすすめできませんね。
※今回の検証結果はあくまでも個人的感想によるものですのでご了承下さい☆
手作りハロウィンお菓子レシピにむらさきいもパウダーはおすすめ!
今回の紫芋マフィンに、紫芋ホイップクリームをデコしてハロウィンカップケーキにしたり、
セリアで合わせて売っている、かぼちゃパウダーと一緒にハロウィンカラーなクッキーを作ったり、
パン生地に練り込んで、ハロウィンかぼちゃパンを作ったり・・・
とにかくセリアのかぼちゃパウダーは使い勝手が良いので、手作りハロウィンスイーツ作りにピッタリですよ~。

さらには、こんな茶巾絞りにしておせち料理にも使えますよ~。
関連記事
-
ハロウィンパンレシピ&かぼちゃ餡の作り方!ちぎりパンにもおすすめな方法
こんにちわ!あおです。 今回はハロウィンパン&かぼちゃ餡のレシピをご紹介します!パン生地の上には、セリアのカボチャパウダーと紫芋パウダーを練り込んだソフトクッキー生地をかぶせて、ふんわりサクッとした食 ...
-
カボチャスイーツレシピ・簡単!ハロウィンプリンを濃厚なめらかに作る方法
こんにちわ!あおです。 今回はとっておきカボチャスイーツレシピ集その①・とっても簡単混ぜるだけの、ハロウィンカボチャプリンのレシピをご紹介します。また、カボチャプリンが濃厚でなめらか&キレイに仕上がる ...
-
ダイソーのハロウィン型抜き・かぼちゃ&パイシートで!簡単パンプキンパイの作り方とコツ
こんにちわ!あお(@aono.recipe)です。 今回はかぼちゃと冷凍パイシートを使って、ハロウィンにおすすめな、簡単パンプキンパイのレシピをご紹介します! ダイソー・ハロウィングッズのかぼちゃクッ ...
まとめ
セリアのむらさきいもパウダーは、細かい野菜パウダーなので練り込みやすく、様々な紫芋スイーツ作りにとっても使い勝手のよい商品です。
ハロウィンの手作りスイーツや、野菜が苦手なお子様のおやつ作りにもピッタリですよ♡良かったら試してみてくださいね~!