こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
今回は、ダイソーバタークッキーミックス粉を作ってみた感想をご紹介します。
どんな味?100均だしまずい?サクサク?作りやすい?とギモンに思った方の為に、実際に裏面レシピ通りに作って検証してみました!
又、ダイソープレーンクッキーミックス粉との違いや、ダイソーセリアのクッキー型まとめ、ダイソークッキーミックス粉を使った、簡単かわいいアイシングクッキーを作る方法も、合わせてご紹介しますね。
【ダイソー100均バタークッキーミックス粉】作った味の感想!まずい?型やセリアも
目次
ダイソー100均のバタークッキーミックス粉とは?
- JAN:4550454467301
1袋にミックス粉が100g入っています。

パッケージを見ると、
バターが香るクッキーが簡単に作れるクッキーミックス粉です。
ザクッとした食感が美味しです。
と書いてあります。
ダイソーのミックス粉や製菓材料パッケージ上部には、クックパッドのレシピバーコードも記載されているので、とっても便利です!
作り方は?【ダイソー100均・バタークッキーミックス粉】
作り方は裏面に記載されています。
【材料】
- 本品1袋
- 無塩バター50g
クッキーの作り方
【下準備】
- 無塩バターは室温に戻し、柔らかくしておきます。
【作り方】
①無塩バターを泡だて器などでクリーム状になるまで混ぜます。
②ミックス粉を加えそぼろ状になるまでゴムベラなどで混ぜ、手でしっかりとこねてひとまとめにします。
④生地をラップで包み冷蔵庫で30分程度休ませます。
⑤生地をめん棒で3~4mmの厚さに伸ばし、クッキー型で抜きます。
⑥オーブンペーパーを敷いた天板に並べ、180℃に予熱したオーブンで13~15分焼きます。
※焼き時間はオーブンにより調整してください。
作ってみた!ダイソー100均バタークッキーミックス粉
今回はバターを使用しました。
ボールに入れて、クリーム状になるまで泡だて器でよく練ります。

-
バターとマーガリンの違い・代用できる?味や見た目の比較&お菓子作りに使えるか検証!
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 クッキーやケーキ作りに欠かせない無塩バター。でも価格が高騰しているので、チョットお高いですよね・・・。 そんなとき、価格の安い″ケーキマーガリン″や″ ...
続きを見る
クッキーミックス粉を、ふるわずドサッとIN!
木ベラでなじませていくと、
ポロポロそぼろ状に!
たしかにこのままでは、ひとまとまりにならなそうなので、
手でまとめました。
けっこう柔らかめの生地ですね。

ラップでぴっちり包みました!
冷蔵庫で30分休ませます~(*´з`)♪
さて次は、生地を伸ばしていくのですが、
最初、製菓用マットの上で生地を伸ばしたら、
生地がマットにくっくついて、砕けてしまったので、
ポイント
クッキー生地を伸ばすときは、ラップで包んで伸ばす方法がおすすめ!

ポイント
段ボールを棒状にカットし、2枚重ねて5mm厚にしラップに包んだものを両サイドにおき、
めん棒で伸ばせば、均一キレイな厚みになりますよ!


直径4.5cmほどのクッキー型で抜いてみました。

ポイント
生地を少しずつ冷蔵庫から出して型抜きし、室温にもどってダレてしまった場合は、冷凍庫に数分入れて生地を固くしてすると、作業しやすいかと思います。
クッキーにスタンプもしてみたよ!
18枚くらい出来ました!
今回は、180℃に予熱したオーブンで18分焼きました。
ココに注意
既定時間の13~15分だと、焼き色が白っぽくチョット足りないかな…
といった感じだったので3分焼き時間をプラスしました。
焼き上がり粗熱が取れたら、ケーキクーラーなどの上に乗せ冷まします。
ダイソーバタークッキーミックス粉の焼き上がりの状態は?
焼く前は直径4.5cmだった生地はやや広がって5cm位位になって焼きあがりました。
スタンプもくっきりせず、うっすらに…。
我が家のオーブンだと、180℃17分焼きでうっすらと表面に焼き色がついた位でした。
焼きたてのうちは柔らかめだったのですが、冷めるとしっかりとし、一般的なクッキーと同じ位の固さになりました。
ダイソー・バタークッキーミックス粉の出来上がりの味は?
統一を期すため、試食は一晩ラップに包んで翌日に行いました。
バターたっぷりのリッチな味わい♡
サクサクな食感のクッキーです。
口に入れるとすぐにほどけていきます。甘さも控えめで、バランスもちょうどいい感じ。
シンプルだけど、あとひく美味しさ♡
100均グッズだし美味しくないんじゃないかな…と思いきやお店みたいな味わいになってビックリ!
しかも、材料1つ加えるだけで作れちゃうなんて、超便利です。

【ダイソー100均】プレーンクッキーミックス粉とはどう違う?

大きな差があるのは、
出来上がりの量の違い。

他にも
ココがポイント
プレーンクッキー粉はバター・卵黄を加えて作るのに対し、バタークッキー粉はバターのみ
なので、生地の色・焼き上がり・味も違います。
プレーンクッキー粉の方が型抜きしやすく、スタンプもくっきり出ます。

好みに合わせて使い分けて見て下さいね~。
ご紹介している商品は、取材時点でのものであるため時期や店舗によって、お取扱いしていない場合がありますのでご了承ください☆
ダイソー・セリアプレーンクッキーミックス粉の詳しいレビューはコチラ♡
-
【スノーボールクッキーミックス粉・ダイソー100均製菓材料】作ってみた味の感想!アレンジレシピも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 ダイソー製菓材料コーナーで見つけたスノーボールクッキーミックス粉。 ダイソーバレンタイン2023にはイチゴ・ショコラも登場しました! 100均ミック ...
続きを見る
-
【セリア100均クッキーミックス粉・プレーン】味の感想&ダイソーとの違いを比較!他の種類とアレンジ例も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、100均セリアの製菓材料・プレーンクッキーミックス粉を作ってみた感想をご紹介します。 どんな味?作りやすい?ダイソーにも同じミックス粉があるけ ...
続きを見る
-
【セリア100均クッキー粉】ココア&イチゴミックス味の感想!他の種類とアレンジレシピも
こんにちわ!あお(@aono.recipe)です。 今回は、100均セリアの製菓材料・ココア&イチゴクッキーミックス粉を作ってみた感想をご紹介します。 どんな味?作りやすい?ダイソーにも同じミ ...
続きを見る
-
【セリア100均バタークッキーミックス粉】味の感想!プレーンとの違い&他の種類とアレンジレシピも
こんにちわ!あお(@aono.recipe)です。 今回は、100均セリアの製菓材料・バタークッキーミックス粉を作ってみた感想をご紹介します。 どんな味?作りやすい? セリアに似たようなプレーンクッキ ...
続きを見る
ダイソークッキー粉まとめ
ダイソーのクッキーミックス粉を使えば、お店で買ったようなサクほろクッキーが、材料たったの1つ加えるだけで作れちゃいます。プレーン・ココア両方ともシンプルで甘さ控えめな味わいなので、あとひく美味しさでした♡
簡単に作れるので、お子さんと一緒に作るのも良いですね!良かったら試して見て下さいね~。