こんにちは!あお(@aonorecipe)です。
今回は、100均ダイソーの2019夏の新商品グッズ・シリコーンアイスバーメーカーを使って、かわいいスイカ型アイスを簡単に作る方法をご紹介します。
これを使えば、スイカやパイナップル、クマの形の簡単カワイイアイスバーが、子供でも簡単に作れちゃいます♡ひんやり冷たくておいしい、熱い夏にピッタリのアイスバーレシピですよ~。
ダイソー100均アイスバーメーカーで・かわいいスイカ型アイスを簡単に作る方法をご紹介
目次
用意する100均素材!
【ダイソー】シリコーンアイスバーメーカー
シリコン製のスイカやパイナップル、クマのシリコンアイス型です。フタ付きだからとっても作りやすい!スティックもセットになっているので、流すだけで簡単にアイスバーが作れちゃいます♡
詳しい特徴や使い方のコツはコチラ♡
-
【ダイソーアイスバーメーカーレシピ】ディズニーのミッキーやプーさん&スイカやクマも!
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 100均ダイソーのシリコーンアイスバーメーカー。ディズニーシリーズの他にもスイカ・パイナップル・クマの形でとってもキュート! でもこれどうやって使うの ...
【ダイソー】シャービック・イチゴ
昔から愛されているハウスの大定番、シャービックは、ダイソーでも買えます。他にメロン味もあって、水を加えて混ぜたら冷やし固めるだけで、簡単にシャーベットが作れちゃいます♡今回はさらに牛乳を加えておいしさアップしましたよ♡
【100均】アイシング絞り袋
ダイソーやセリアで売ってるアイシング絞り袋があれば、かわいいデコがしやすくなりますよ~。ラッピングフィルムなどでコルネを自作してもOKです(*´ω`)
100均シリコン型で・スイカアイスバーの材料(約4本分)
- シャービックイチゴ1/2箱(約43g)
- オレンジジュース約100cc
- 牛乳100cc
- 水100cc
- プレーンヨーグルト適量(大さじ1くらい)
- 食用色素(赤・緑)・ココア適量
ダイソー型で!アイスバーの作り方
ヨーグルトを着色する
①少量(小さじ1くらい)のプレーンヨーグルトに緑の食用色素・水を加えて練ったココアを加え、緑・茶に色付けします。
アイシング絞り袋・又はコルネに入れます。
POINT
食用色素緑の代わりにセリアの抹茶パウダーを使っても♡
ジェルタイプで使いやすい!大人気の食用色素はコレ
↓
型にデコする
②スティックを取ったアイスバー型をトレーやお盆などに乗せてから、①を好みに絞ってデコします。
こんな感じに絞りました!ヨーグルトを使っているので、だれずにデコしやすいですよ~。
シリコンが柔らかいので、先にトレーなどに乗せて安定させてからデコするのがコツです(*'▽')
冷凍庫で約1時間、ヨーグルトが固まるまで入れます。
チョコペンだと型から外すときに、チョコとシャーベットがはがれてしまうので、うまく密着しません(>_<)
ヨーグルトならデコがはがれないし、フローズンヨーグルト味になって美味しいので、ヨーグルト使用をおすすめします。
シャーベット液を作る
③ボールにシャービック1/2袋・水100cc・牛乳100ccを加えて
よーく混ぜたら、シャーベット液の完成(∩´∀`)∩
そこから70cc分くらいを取り、食用色素赤を加えてスイカ色に着色します。
スティックをしっかりとはめてから、②にそっと流します。スイカ型には赤色シャービック液・クマ型には通常シャービック液・パイナップル型には100%オレンジジュースを流しました(*´ω`)

生のスイカで作るシャーベットのレシピはコチラ♡
-
余ったスイカのレシピ!大量消費&アレンジはひんやりシャーベットで!
こんにちわ!あおです。 スイカがお店に並ぶ季節になりました。スイカは食べたいけれど、買っても多すぎるから食べきれない!と悩んでしまう事ありませんか? 今回は、そんな余ったスイカを大量消費&アレンジした ...
★残ったシャービック液は、ダイソーシリコン型に流せば、かわいい一口サイズのシャーベットになっちゃいます(*'▽')
-
ダイソー100均シリコン型レシピ・簡単!かわいいひんやりミニシャーベットの作り方
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、超優秀アイテム・ダイソー100均のシリコン型を使った、簡単かわいいひんやりミニシャーベットの作り方をご紹介します。 作り方はとっても簡単。シャ ...
凍らせる
④冷凍庫で約6時間、しっかりと冷やし固めます。
型ぬき
⑤固まったら、シリコン型を引っ張るようにして型から外します。ペロッと簡単に取れますよ(∩´∀`)∩
クマには、さらに②のココアヨーグルトを鼻と口部分に流してさらに冷やし固めました!
かわいいアイスバーが簡単に作れちゃいました!
シャーベット液もシャービックを使えば簡単おいしい♡デコしたヨーグルトが爽やかな味わいです。
オレンジジュースの代わりにパイン缶をミキサーにかければ、もっとリアルパインアイスバーになりますよ~。
関連記事
-
ダイソーアイスキャンディーメーカーを検証!使い方のコツやレシピは?
今回はダイソーで見つけた、アイスキャンディーメーカーを検証してみました。使ってみたのは、シリコン製のアイスキャンディーメーカー。と~っても気になる形をしているんですが、そのワケが今回明らかになりました ...
-
カキ氷の簡単レシピ・シロップなし!ふわふわ濃厚抹茶&小豆の作り方
こんにちわ!あおです。 今回は、夏に食べたいカキ氷の簡単レシピをご紹介します。シロップなしで作れちゃう秘密は、氷そのものに味をつけて凍らせるから。抹茶液と小豆液を凍らせ、前回ご紹介した超優秀ドウシシャ ...
ダイソーアイスバーメーカー使い方まとめ!
ダイソーのアイスバーメーカーを使えば、簡単にリアルスイカバーが作れちゃいます。簡単なので、お子さんと一緒に作っても。ヨーグルトでデコしたら、今回ご紹介したレシピでなくても、好みのジュースを流してくださいね~。スイカ型には生のスイカジュースを流したり、パイナップル型にはパイン缶をミキサーにかけてピューレにしたものを流したり、クマ型にはコーヒー牛乳を流したりすると、もっともっとリアルでかわいくなりますね(∩´∀`)∩
良かったら作って見てくださいね~。