こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
スポンジケーキを焼いて横スライスカットしようと思ったのに、厚さ均等に出来ない、カット面ガタガタ、斜めになってしまった!なんて経験ありませんか?
今回は、100均素材を使って、スポンジを厚み均一キレイに横スライスする方法&カットのコツをご紹介します!
ネットで専用道具を買う必要なし!ダイソーやセリアで材料4つ揃えるだけで、簡単に2枚&3枚にスライス出来ちゃいます♡合わせて、ふわふわしっとりスポンジのレシピや、スポンジをもっとしっとりさせる方法、生クリームを均一キレイに塗る裏技テクもご紹介しますね~。
スポンジケーキをカットするのに必要な100均道具
【セリア】木製角材3P


100均DIYグッズコーナーで買える木製角材が、スポンジケーキをスライスするときに超重要なアイテムです!



3P入りが2セット(計6本)必要だよ~。
\ 最大3000円割引き クーポン満載/
【ダイソー】パンスライサー


食パンなどをカットする包丁が、ダイソーでたったの100円で買えちゃう♡切れ味もいい感じでおすすめ。
【100均】製菓用マット&マスキングテープ


製菓用マットは、セリアのものがサイズもわかりやすくて使いやすいのでおすすめ!
マスキングテープは、貼って剥がしやすいので使いましたが、別にテープでも大丈夫ですよ~。



この2つは無くても別にいいわよ~。
簡単キレイ・スポンジケーキを横スライスする切り方!
スポンジのハーフスライス編


①製菓用マットの上に、ケーキの直径に合わせて木材を2本ずつ置き、テープで固定します。




②さらにその上に木材を1本ずつ置き、さらにテープで固定します。
一度に3本貼り付けようとするとずれたりするので、安定感を保つために2回に分けてテープを張ります。


スポンジケーキを置きます。
スポンジは、焼いた当日だとうまく切れません。必ず一晩置いたものを使うのがキレイに仕上げるコツです。


③カットする包丁は、刃の長さが20センチ以上のものを使うのがコツ!
(※ケーキ15cmの場合)



一般的な家庭用包丁(写真左)だと、だいたい17㎝くらいよね~。
あまり家庭では使わない長い包丁(写真右)は刃渡り26cmで、ケーキのスライスにめっちゃおすすめ♡



でも、いちいち買うのも…って人いるよね~。高いし。
刃渡り約19.5cmで、家庭用包丁よりも長いので、ケーキのスライスにピッタリなんです。



100円商品なら、買って損は無しって思います♪


④ケーキが動かないように、軽くスポンジを押さえながら、写真のように包丁を当てます。



やっぱ刃渡り長い包丁だと、余裕ね~。


包丁を木材に添わせるように当て、
斜め前後に包丁を動かしながら(←まるでバイオリンひくみたいな動き?)切ると、


じゃじゃーん☆



めっちゃキレイ♡



ガタガタじゃないし、斜めってないね!


ケーキ型の高さは平均4.8~5.5cmくらいのものが多いので、高さ1.2cmの木材2個分(高さ2.4cm)を重ねてスライスすれば、だいたい半分になります。
5mmくらいの差が気になるようであれば、


スポンジの3枚スライス編



じゃあさ、最近流行の3枚スライスもできんの?



ダイソーのパンスライサー、そーいや使ってないけど、出来るのかしら?
はい、出来ます。


①3枚スライスする場合は、木材を1本ずつ置き、テープで固定します。



3枚スライスのときは、木材2本あれば十分なのね~。


②スポンジを置き、同じように手で押さえながら、添わせるようにカットします。


スライサーの柄が斜めになってしまうと高さがずれるので、刃を確実に木材に添わせるように注意しながらカットしてください。


はい、断面キレイ‼



100均グッズでよゆーじゃん☆


③上部を再び製菓用マットの上に置き、同じようにスライスすれば、


スポンジ3枚おろしの完成☆



厚さ均一でサイコーね♡
ふわふわスポンジケーキのレシピ










スポンジケーキを超しっとりさせるシロップの作り方


ケーキにシロップを含ませるだけで、ケーキがもっとしっとりに!一気に口どけが良くなり風味もアップするので、プロ風本格的な味わいになりますよ~。


ケーキ生クリームの塗りが、簡単キレイ出来ちゃう裏技!
スポンジカットしたら、次はケーキの生クリーム塗りが待ち構えていますよね。
でも、側面塗りが難しい!均一キレイに出来ない…という方におすすめな、誰でもキレイに出来ちゃう裏技テクをご紹介していますよ☆
こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。


ダイソー絞り袋セット300円を使えば、プロ風絞りが出来ちゃいますよ!




スポンジケーキのスライスの仕方まとめ
- 100均木材をサイドに置けば高さ均一に。
- スポンジは前日に焼いておく。
- スポンジを押さえながらカットする。
- ダイソーパンスライサーでもキレイにカットできる。
- 木材に添わせるようにカットする。
- スライスしたい用途に合わせて木材の高さを変える。
良かったら、試してみて下さいね~。
\ 最大3000円割引き クーポン満載/
コメント