こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
スポンジ作りってシンプルなのに、なんかパサつくしダマになるし、ふわふわに膨らまない…。と思っている人いませんか?(←私もそう)
今回は、15cmスポンジケーキが簡単ふわふわしっとりに仕上がるレシピ&コツやをご紹介します。
スポンジ作りには全卵を泡立てる共立て法、卵白と卵黄を分けて泡立てる別立て法がありますが、これは簡単で失敗なしで作りやすい別立て法です。バター不使用でシフォン風な仕上がりに。
キレイに横スライスカットする方法や、デコレーション例も合わせてご紹介しますね~。
【スポンジケーキレシピ・15cm用】簡単ふわふわしっとりにさせるコツ!切り方やデコレーション例もご紹介
目次
スポンジケーキレシピ・15cmホール型の材料
- 卵M2個(殻付き130g位)
- 砂糖45g
- 薄力粉50g
- サラダ油大さじ1(15cc )
- みりん大さじ1/2(7.5cc )


ふわふわしっとりスポンジケーキの簡単な作り方・15cm
ケーキ型の準備
①型に合わせてクッキングシートをカットし、貼り付けます。

POINT
型に薄くバターやマーガリンを塗ると、ぴったりと貼り付けることが出来ますよ。

メレンゲを作る
②卵2個(殻付きで計130gもの)を卵黄と卵白に分けます。
ボールに卵白2個分を入れ、ハンドミキサーの高速で約30秒泡立てます。
POINT
しっかりとしたメレンゲ作りには油分・水分が大敵!
使用するボールとハンドミキサーは油分・水分をしっかり取って使用して下さい。


-
ダイソーハンドミキサー150円!ホイップクリームはできる?使ってみた感想
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、ダイソーの150円ハンドミキサーを使ってみた私の感想をご紹介します。 ハンドミキサーが150円なんて、かなり激安。コーヒーなどに入れるのに少 ...
③写真の様に少し空気を含んだ状態になったら、砂糖(45gのうち)大さじ1/2を取り、加えます。
中速で約30秒くらい卵白が泡状にモコモコしてくるまで泡立てます。

POINT
砂糖はできれば上白糖よりも、グラニュー糖を使って。口どけや食感に差が出ますよ~。
④そこに砂糖を半量加え、更に中速で30秒泡立てます。
⑤卵白につやが出てきます。泡も固くなってきます。残りの砂糖を全て加え、中速で30秒泡立てます。
滑らかでしっかりとしたメレンゲが出来ました!

卵黄を加える
⑥メレンゲに卵黄2個を加え、中速で45~60秒泡立てます。黄色が薄れて白っぽくなり、もったりとした泡になります。
POINT
泡をミキサーですくい、上から落とすとひらひらと、リボン状にもったり落ちるようになれば泡立て完了のサインです。
使用したハンドミキサーはまだ洗わずに。最後に使用します!
※本来正しい別立て法は、卵黄も砂糖を加えて別のボールでしっかり泡立ててから、メレンゲと合わせる作り方です。
私的にはそれがやや手間なので省略し、ここではワンボウルで一緒に泡立てちゃいます!
粉を混ぜるコツ
⑦薄力粉50gをふるい、⑥に加えます。
ゴムベラで外から中へ、底から上へを意識して混ぜるようにします。ぐるぐる混ぜようとせず、10回位混ぜます。
POINT
ここで完璧に混ぜなくてOKです。
むしろ完璧に混ぜ無いように!

サラダ油・みりんを加える
⑧サラダ油大さじ1・みりん大さじ1/2を加えて、ゴムベラでサッと10回混ぜます。
POINT
粉・サラダ油が入ると泡がどんどん消えていきます!なので出来るだけ手早く混ぜます。
ここでも完璧に混ぜなくてOKです。

スポンジケーキは基本的に溶かしバターを加えるのがほとんどなのですが、サラダ油を加えることで、超ふんわり軽いシフォン風になるので、私はサラダ油を加えて作ります。
また、みりんはどら焼きの皮に加えられているように、しっとりさせる効果があるので加えていますよ~。
滑らかに生地を仕上げる必殺技!
⑨粉が全体に馴染んで写真の様に混ざったら、ハンドミキサーの泡立て部を外し、ゴムベラから持ちかえます。
泡立て部の1本を手に持ち、ぐるっと10回程度混ぜます。
POINT
よく本にはゴムベラで切るように混ぜるって書いてありますが、ゴムベラだけだと粉がどうしても混ざりきらず、ダマになりがち。
そんな問題をハンドミキサー泡立て部を使用して解決!
仕上げにぐるっと使用するだけで生地が良く馴染み、滑らかな仕上がりに。ただし練るように混ぜすぎるのは厳禁ですよ。

型に流す
⑩型に生地を流し込みます。
ここで、最後に残った生地をヘラで集めて型に流すことによって、粘りが出て中心がへこんだり、生地の膨らみに影響します。
なのでボールに残った生地は、出来るだけ型の端っこに流すのがコツ。
全部流し終わったら、ヘラで表面を優しく撫でるようにならします。

スポンジケーキの焼き時間
⑪160℃に予熱したオーブン下段で約30分、170℃に温度を上げてさらに5分焼きます。

焼き上がりに竹串(なければ菜箸)を挿して何もついてこなければ焼き上がり完了です。
POINT
オーブンによって多少焼き時間が前後する可能性も。ご家庭のオーブン合わせて焼き時間を調整して下さいね。
スポンジの型抜き
⑫ケーキクーラの上に、焼き上がったスポンジを型ごとひっくり返し、型から外します。
側面のクッキングシートは、はがせるようだったらここで剥がします。
POINT
型が熱いのでヤケドしないように注意しながら外してください。
スポンジケーキをしっとりさせるコツ
⑬ケーキの上に乾いたタオルをフワッとかけ、全体を覆います。
POINT
こうすれば、焼き上がりの熱でスポンジを保湿する事が出来ます!ふわふわしっとりスポンジを作る最大のコツです。

完成
⑯そのまま冷ませば完成です。冷めたら底部のクッキングシートをはがし、使用するまでラップで覆い乾燥を防いでください。


スポンジケーキをキレイに横スライスカットする方法!
スポンジの横スライスが難しい…、斜めになっちゃったという経験ありませんか?

100均グッズを使って、スポンジを均一キレイにスライスする方法はコチラでご紹介していますよ!
-
【スポンジケーキの切り方】100均素材でキレイに横スライスする方法&コツ!ケーキレシピも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 スポンジケーキを焼いて横スライスカットしようと思ったのに、厚さ均等に出来ない、カット面ガタガタ、斜めになってしまった!なんて経験ありませんか? 今回 ...
ココア・ロール・薄焼き・いちごスポンジのレシピはコレ!
ココアスポンジのレシピはコチラ♡
-
生チョコデコレーションケーキレシピ・クリームの作り方&塗り方のコツも!
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、生チョコデコレーションケーキレシピ・クリームの作り方&塗り方のコツをご紹介します! ふわふわココアスポンジに、とろける生チョコクリームとバナナ ...
ピンク色スポンジのレシピはコチラ♡
-
イチゴロールケーキレシピ・100均素材でピンク色&かわいいデコレーションにする方法
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、イチゴのロールケーキレシピ・100均素材でピンク色&かわいいデコレーションにする方法をご紹介します。 ダイソーのイチゴパウダーを加えれば、ふん ...
面倒なスライス不要!薄焼きスポンジのレシピはコチラ♡
-
薄いスポンジケーキレシピ・失敗しない&スライス不要!材料3つで簡単プロの味
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、ムースケーキの土台などに入れるのにおすすめな、薄いスポンジケーキのレシピをご紹介します! スポンジケーキをふわふわ・しっとりに焼くときって、注 ...
前述しましたが、スポンジケーキ作りには全卵を泡立てて作る共立て法、卵白と卵黄に分けて泡立てて作る別立て法があります。今回は泡立てやすく作りやすい別立て法にしましたが、別立てで作ったスポンジの事をフランス語でビスキュイと呼びます。共立て法で作ったものはジェノワーズと呼びます。
ビスキュイはジェノワーズ法と比較し、個人的感想だと泡が大きめで食感が軽くふんわり。ジェノワーズはキメが細かくしっとり。微妙な差なんですけどね。
ケーキ屋さんと違って、デコレーションケーキって家庭ではそう何度も作る機会がないですよね。なのでたまに作っても失敗を防ぎ、仮にハンドミキサーが無くても泡だて器でも作りやすく、出来るだけふんわりしっとりと仕上がる様なレシピにしてみました。
湯せん不要でワンボウルで作れて、しかも簡単ラクな今回の作り方が、私的には気に入っています(´▽`*)
スポンジケーキのデコレーション例!
クリームを塗ったら流行のたらりんチョコをかけたり、
-
ドリップケーキレシピ・ピンクチョコソースを100均素材で簡単に作る方法!たらりんするコツも
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 ドリップケーキって知ってますか?最近流行のチョコがたら~っとかかったケーキの事です。 今回は、ピンク色のかわいいドリップケーキチョコソースを作る方法を ...
ピンクのイチゴ味ホイップを縁に絞ってみたり
-
いちごパウダー【ダイソー100均】の使い方!ピンク色スポンジケーキはできる?
こんにちは!あおです。 100均ダイソーには、超使える製菓アイテムが沢山。今回はダイソーのいちごパウダー。セリアにも同じようなイチゴパウダーが売っているけど、セリアとはどう違う?スポンジケーキに混ぜた ...
回転台&スパチュラ不要で絞るだけで簡単な、こーんなデコにするのもおすすめ☆
-
【アンパンマンキャラケーキの手作りレシピ】ドキンちゃんの簡単イチゴショートケーキ!誕生日やクリスマスにも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 誕生日やクリスマスに、子供が好きなアンパンマンのケーキを作りたいけど、簡単な作り方無いかな…と思ったママいませんか? 今回は、娘3歳の誕生日に作って ...

チョコクリーム&渋皮栗のケーキも♡
-
生チョコクリームの作り方・分離しない方法!デコレーションケーキレシピも
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、生チョコクリームの作り方・分離しない方法をご紹介します! 生チョコクリーム作りは、通常の生クリームをホイップして作るよりも、実はチョットしたコ ...
-
栗渋皮煮の簡単レシピ・瓶の保存方法や期間&カロリーやお菓子アレンジも!
こんにちわ!あおです。 今回は、栗の渋皮煮のレシピをご紹介します!栗の渋皮煮というと、なんか難しそう・・・と思うかもしれませんが、鬼皮(表面の固い皮)さえ向いてしまえばあとは以外と簡単。出来上がりは気 ...
デコレーションにダイソーの絞り袋口金セットがおすすめ!
-
【ダイソー100均】絞り袋口金セット300円の使い方!クリーム絞りだし参考例も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、100均ダイソーの絞り袋&口金セットについてご紹介します。 300円商品ですが、7種のさまざまな口金がセットになっているから、ケーキや ...
ふわふわ・しっとりスポンジケーキ15cmの作り方のコツまとめ!
- みりんを加えてしっとりもっちり食感に。
- しっかりとしたメレンゲを作る為に、油分水分のないボールを使用する
- 少しずつ砂糖を加えて泡立てる事によって、しっかりとしたメレンゲを作る
- 卵黄を加えたらもったりとした泡になるまで泡立てる。
- 泡立て器に最後持ち替える事によって混ぜムラを減らす。
- 焼きあがったらパサつきを予防する為、すぐに型から外し、タオルで覆う事により表面の水分が蒸発するのを防ぐ。