こんにちは!あお(@aonorecipe)です。
今回は、スヌーピーのキャラクターケーキの作り方をご紹介します。
作り方はとっても簡単。難しいキャラチョコ作りは不要!ホイップクリームと100均チョコレートペン(ブラック)でデコレーションするだけ!スヌーピーの台紙を用意すれば、スポンジを台紙通りにカット&チョコでなぞるだけで、誰でも作れちゃうはず。
誕生日やクリスマスに、かわいい手作りケーキの簡単アイディア例として、スヌーピーはおすすめですよ~。
スヌーピーの手作り誕生日ケーキ・簡単キャラクターケーキの作り方をご紹介!
用意する100均素材!
【100均】チョコレートペン・ブラック


スヌーピーの色味を出すのには、ダイソーやセリアで買えるブラックのチョコレートペンがおすすめ。市販チョコでは、茶色になってしまうので仕上がりに差が出ます。
【セリア】文字チョコ型&好みのカラーのチョコレートペン


セリアの文字チョコ型を使えば、立体的でかわいい文字チョコが作れちゃいます♡シリコン製なので、型離れも簡単ですよ~。
好きなカラーのチョコペンを流せばOKです。(今回は、ダイソーの白・パープル・ピンク・緑・イエローを使用♪)
ダイソー・300円のお盆


デコレーションを豪華にするコツは、皿ではなくお盆に盛る事!今回はキレイな水色のお盆を使いました。大きいサイズ(縦約29㎝×横約41㎝)。300円でダイソーで購入しました。
関連記事
投稿が見つかりません。
スヌーピーキャラケーキの材料(18cmホールケーキ型1台分)


- 卵2個
- 砂糖60g
- 薄力粉60g
- 砂糖40g
- 水100cc
- ラム酒小さじ1
レアチーズムース
- クリームチーズ200g
- 生クリーム200cc
- 砂糖30g
- 牛乳100cc
- 粉ゼラチン1袋
ラズベリーピューレ
- 冷凍ラズベリー150g
- レモン汁1/4個分
- 砂糖25g
デコレーション
- スヌーピーのチョコ
- いちごや好みのフルーツ
- ホイップクリーム適量
- 好みの飾り材料適量






キャラクターケーキ・スヌーピーの作り方!
スヌーピーの簡単キャラチョコ作り!


①作りたいキャラの絵をコピー等して用意しておきます。
今回の18cmケーキ型の大きさに合わせたスヌーピー画像は、適当に作ってみました!必要な方はコチラからどうぞ。


今回は、ホイップクリームの上に、鼻や耳のチョコを乗せるだけの超簡単方法♡手書き風にラフに仕上げる感じにしたので、通常行うキャラチョコ製作作業と違い、
- 左右反転させて作る必要もなし!
- コルネなどを使って細い線を引く必要なし!
- チョコペンでそのまま太い線でなぞるだけ!
- ホワイトチョコ等で補強させる必要もなし!
全体像で作るよりも神経使わないで済むので、めちゃくちゃ簡単でした~(*´з`)
キャラチョコの作り方はコチラで詳しく説明しています♡参照して作ってくださいね。




あえて太めの線で、少し固まりかけのチョコペン描き、デコボコに仕上げる方がスヌーピーの絵に近くなりますよ~。特に口部分は太めにしておいた方が、あとでケーキに乗せやすいです♪
ビスキュイ(薄焼きスポンジ)を作る


①ビスキュイ生地を作ります。
詳しい作り方は、下記リンクを参照してください♡




型紙等を敷いた天板を用意します。天板の内径は、27×30cmです。







生地を絞り袋に入れて、18&14cmの円形に絞るか、カードで生地を天板全体にならすか、どちらかでOKです。


②200℃に予熱したオーブン上段で約9分焼き、焼けたらすぐに天板から外して冷ましておきます。
焼き時間は目安です。ご家庭のオーブンに合わせて調整してくださいね。
ビスキュイのカット


③そっと型紙をはがします。


底板のサイズに合わせてナイフでカットします。


余ったスポンジは、型紙に合わせてスヌーピーの形にナイフでカットします。



いちごラズベリームースを作る


④土台となるいちごラズベリームースを作ります。
詳しい作り方は、コチラ♡





今回のスヌーピーは白いので、ベースが白いと同化してしまうため、土台はコントラストがはっきりする真っ赤なラズベリームースケーキにしてみました~♪
スヌーピーの形のビスキュイは仕上げに使うよ!


ムースの型抜きをしたら、あとはデコレーションです♪
スヌーピーの形にホイップデコレーション!


⑤ホイップクリームに砂糖を加え、しっかりツノが立つまで8分立てに泡立てます。





星口金をつけた絞り袋に入れます。


スヌーピーの形にカットしたビスキュイを乗せます。


まずは枠部分を、絞ります~。





そしたら中を埋めるように絞っていきます♪


フィルムから、チョコをそ~っとはがして、お手本の絵を参考に、配置を確認しながらキャラチョコを乗せれば・・・


スヌーピーじゃんっ(*´з`)♡






手作りケーキを豪華にデコレーションする方法!


セリアの文字チョコ型でカラフルチョコ&アイシングクッキーを作って、バースデープレートを作りました(∩´∀`)∩


100均お盆に乗せれば超豪華に!周りにもホイップクリームややイチゴなどを飾りました。





ホイップ絞りデコにすれば、ケーキが立体的になりますね!
今回は、知人からスヌーピーとミニオンのケーキを作ってほしいというオーダーでした☆
お盆に一緒に乗せて、かわいく仕上げましたよ~(*’▽’)
ミニオンのマンゴームースレシピはコチラ♡


同じようなデコで、妖怪ウォッチウィスパーケーキも作れちゃいますよ!


まとめ
スヌーピーのケーキは、チョコペンブラック一本あれば、簡単に作れちゃいます。薄焼きスポンジをスヌーピーの形に沿って型抜きしておけば、ホイップ絞りをするときラクですよ~。
ホイップ絞りをするので、土台となるケーキは見た目が白くならないものにするのがコツ。今回ご紹介したイチゴムースではなくても、焼きっぱなしのベイクドチーズケーキや、チョコクリームタルトなどでもいいかもしれないですね!
良かったら作って見てくださいね~。












コメント