こんにちは!あお(@aonorecipe)です。
今回は、旬のいちご&ラズベリーのレアチーズムースケーキ(18cm)レシピをご紹介します。
いちごをたっぷりサイドにも使用し、チーズ生地にはラズベリーピューレを加えて。爽やかで甘酸っぱい味わいと、発色のよい赤色の見た目で、お店みたいなケーキに仕上がります♡
又、ベースのムースを使ったケーキのデコレーション例2つや、固まったレアチーズムースケーキを型からキレイに外す方法も合わせてご紹介しますね~。真っ赤な見た目なので、手作りクリスマスケーキにもおススメなレシピですよ~。
いちご&ラズベリーレアチーズムースケーキレシピ・デコレーション例や型から外す方法もご紹介!
材料(18cmホールケーキ型1台分)
- 卵2個
- 砂糖60g
- 薄力粉60g
- 砂糖40g
- 水100cc
- ラム酒小さじ1
レアチーズムース
- クリームチーズ200g
- 生クリーム200cc
- 砂糖30g
- 牛乳100cc
- 粉ゼラチン1袋
ラズベリーピューレ
- 冷凍ラズベリー150g
- レモン汁1/4個分
- 砂糖25g
デコレーション
- いちご14粒位
- ホイップクリーム適量
- 好みの材料適量


いちご&ラズベリーレアチーズムースケーキの作り方
ビスキュイ(薄焼きスポンジ)を作る
①ビスキュイ生地を作ります。
詳しい作り方は、下記リンクを参照してください♡
-
薄いスポンジケーキレシピ・失敗しない&スライス不要!材料3つで簡単プロの味
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、ムースケーキの土台などに入れるのにおすすめな、薄いスポンジケーキのレシピをご紹介します! スポンジケーキをふわふわ・しっとりに焼くときって、注 ...
型紙等を敷いた天板を用意します。天板の内径は、27×30cmです。

生地を絞り袋に入れて、18&14cmの円形に絞るか、カードで生地を天板全体にならすか、どちらかでOKです。
②200℃に予熱したオーブン上段で約9分焼き、焼けたらすぐに天板から外して冷ましておきます。
焼き時間は目安です。ご家庭のオーブンに合わせて調整してくださいね。
ビスキュイのカット
③そっと型紙をはがします。
底板のサイズに合わせてナイフでカットします。もう一つは直径14㎝位の大きさにカットします。

POINT
カットして余った生地は、カップに入れて、ミニミニケーキに出来ますよ!
シロップを作る
④シロップを作ります。
レンジで簡単なシロップの作り方は、下記リンクを参照して下さいね。
-
【スポンジケーキ をしっとりさせる! シロップの作り方】塗り方やタイミング&洋酒や刷毛がない場合の対処法も
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回は、スポンジケーキをしっとりさせて美味しくする、シロップの作り方と塗り方をご紹介します。 手作りケーキに使用すれば、ふわふわ・しっとりでお店みた ...
ケーキ底板に合わせてクッキングシートを敷き、その上に底板の大きさにカットしたビスキュイを敷きます。
刷毛でシロップをたっぷりと染みこませます。
イチゴをサイドに貼り付ける
⑤イチゴ8粒のヘタを取り、半分にカットします。
それをサイドに貼りつけます。
POINT
イチゴをギュッと側面に押しつけ、密着させるとくっつきますよ。
ラズベリーピューレを作る
⑥耐熱ガラスボール等に、冷凍ラズベリー150g、砂糖25g、レモン汁1/4個分を入れラップをし、600Wのレンジで約5分加熱します。
POINT
加熱時間は目安です。
拭きこぼれやすいので、大きめのボールにして下さいね。
加熱したらミキサーにかけピューレにして
茶こし等で裏ごしし、種を取り除きます。

そこから飾り用に大さじ3杯分取って置きます。
おしゃれで使いやすいと大人気のブレンダ―はコレ!
↓↓
ゼラチンを溶かす
⑦水大さじ2(分量外)にゼラチン1袋をふり入れ、ふやかしておきます。
レンジまたは小鍋等で牛乳100㏄を沸騰直前まで加熱し、ふやかしたゼラチンを加えしっかりと溶かします。
チーズ生地を作る
⑧室温又はレンジで柔らかくしたクリームチーズ200gをボールに入れて、良く練ります。
そこに⑦を加えさらに良く混ぜます。
⑥のラズベリーピューレを加え、さらに良く混ぜます。
生クリームを泡立て、チーズ生地を作る
⑨生クリーム200㏄、砂糖30gをボールに入れ、トロリと軽く角が立つまで泡立てます。
⑧を加えて、ゴムベラで良く混ぜチーズ生地を作ります。


型に流す
⑩チーズ生地を半分ほど流します。
POINT
この時チーズ生地がイチゴ同士のすき間に入っていくように、トントンと軽く台に打ち付けながら、ゴムベラでならして下さい。
直径14㎝にカットしたビスキュイを乗せ、シロップをたっぷり染みこませたら、カットしたイチゴ6個分を並べます。

残りのチーズ生地を流し、すき間なくすみずみまで行きわたるように、軽くトントンと型を台に打ち付けます。
表面が平らになったら、冷蔵庫で最低2時間冷やします。
イチゴピューレを流す
⑪水大さじ1(分量外)にゼラチン小さじ1/2(分量外)をふり入れ、ふやかします。
600Wのレンジで10~20秒かけて溶かし、⑥の大さじ3分のラズベリーピューレに加え混ぜます。
それを⑩に流し、
型を斜めにして手早く全体にピューレを行きわたらせます。
さらに冷蔵庫で2時間以上冷やし固めます。

レアチーズケーキを型から外す方法!
⑫濡れタオルをレンジにかけ、ホットタオルにします。それを⑪に数十秒巻き付けます。
左手で底板を持って、押し上げるようにそっと出します。
POINT
利き手と反対の手で型抜きした方がやりやすいですよ。
この時取れないようでしたら、再度ホットタオルを型に巻き付けてください。
ムースは側面を、熱でサッと溶かして型抜きすると、キレイな仕上がりになります。

左手でケーキの底を持ちながら、右手で底板を少しずつ引き抜き、底板を外します。
この時取れるようでしたら型紙も一緒に外します。
POINT
崩れそうになるようでしたら、型紙は無理に外さない方が無難です。
土台完成~♡
デコレーション例①
⑬簡単飴細工を作ります。
形や大きさは自由に作って下さい。
砂糖と水だけで、簡単に作れる飴細工の作り方は下記リンクを参照して下さいね。
-
【飴細工の超簡単な作り方】激安&材料2つで豪華な飾りに!ケーキデコレーションに
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 ケーキをもっとゴージャスに、素敵に見せたい!そんな時は飴細工はいかがでしょうか? 今回は、自作ケーキに飾るだけで一気にお店風お菓子みたいになっちゃう、 ...
飾りチョコを作ります。
ハートチョコは、セリアマシュマロシュガーレース型で簡単に作れちゃいます♡
-
いちごパウダーレシピ・セリア100均素材で簡単!濃厚ガトーショコラ
こんにちは!あおです。 今回は、100均セリアのいちごパウダーを使った、いちご&チョコの濃厚ガトーショコラレシピをご紹介します! いちごパウダーのほかに、セリアの濃厚ガト―ショコラミックス粉・いちごダ ...
ホイップクリーム・イチゴ・ブルーベリーを飾ります。仕上げにナパージュや金箔スプレーをかけると、つやピカ感アップでお店みたいに!
ナパージュはゼラチンで代用可能です。詳しい作り方は、下記リンクを参照して下さいね。
-
ナパージュとは?ケーキをつやつやに仕上げる使い方&自作で代用できる?
ナパージュって知っていますか?タルトやケーキのフルーツの上がけに使われるゼリーの事で、つやつやに仕上げてくれるデコレーション素材です。 ナパージュが使われたケーキはキラキラと輝きを放ち、見ていてウット ...
金箔スプレーがあると、お店みたいな仕上がりに♡
↓↓
ベリーたっぷりの、甘酸っぱいレアチーズケーキに♡

ふわとろな軽い食感で、ペロリと食べられちゃう味です!
デコレーション例②
⑭ホイップクリームを絞ると、赤と白のコントラストがキレイ!
キャラチョコを飾って
妖怪ウォッチキャラクターのウィスパーのキャラケーキに♡
子供の誕生日用キャラケーキにもおススメです!
-
キャラクターケーキの手作り簡単レシピ・妖怪ウォッチウィスパー!子供のお誕生日にも
こんにちは!あおです。 子供の誕生日やクリスマスなどに、大好きなキャラクターのケーキでお祝いしたい!でもキャラケーキは市販で買うと、結構お値段もするし、子供が好きなキャラのケーキがなかったりしますよね ...
関連記事
-
イチゴロールケーキレシピ・100均素材でピンク色&かわいいデコレーションにする方法
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、イチゴのロールケーキレシピ・100均素材でピンク色&かわいいデコレーションにする方法をご紹介します。 ダイソーのイチゴパウダーを加えれば、ふん ...
-
手作りバースデーケーキの子供向けデコレーションレシピ・100均素材で簡単な方法
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、手作りバースデーケーキの子供向けデコレーションレシピ・100均素材で簡単かわいく作る方法をご紹介します。 スポンジケーキは、初心者さんでも作り ...
-
生チョコデコレーションケーキレシピ・クリームの作り方&塗り方のコツも!
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、生チョコデコレーションケーキレシピ・クリームの作り方&塗り方のコツをご紹介します! ふわふわココアスポンジに、とろける生チョコクリームとバナナ ...
-
アンパンマンケーキの手作りレシピ②100均素材で立体ドーム型にデコレーション!
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 2回にわけてご紹介した、アンパンマンケーキの手作りレシピですが今回は後編。前回は、バナナたっぷり立体ドーム型のチョコレートムースケーキを作りました! ...
まとめ
ラズベリー&いちご&チーズの相性はバツグンで、間違いのないおいしさです!ベリーをふんだんに使ったケーキは、ピンクや赤の見栄えもよく、フォトジェニックに仕上がります♡
型抜きをキレイにするコツは、熱でサッと外側を溶かすこと。そうすることで無理なく簡単に型から外せますよ~。土台が出来たらデコレーションはお好みで。誕生日ケーキやキャラクターケーキ、クリスマスケーキなど色々応用が効くので、良かったら作って見て下さいね~!