こんにちは!あお@aonorecipeです。
100均ダイソーで見つけた2019夏の新商品・ディズニーシリコーンアイスバーメーカー。ミッキー・ミニー・ミッキーハンドでとってもキュート!
でもこれどうやって使うの?ジュースで作れるの?使う量はどれくらい?簡単にできる?など、みんなの気になる所を、実際に私が作ってみて検証してみました!
ダイソーディズニーシリコン型アイスバーメーカーの、特徴&詳しい作り方や使い方のコツや注意点など詳しくご紹介します。また、アイスバーメーカーで作れる、可愛くて美味しいひんやりディズニーアイスバーのレシピも合わせてご紹介しますね~。
【ダイソー100均2019夏】ディズニーシリコン型アイスバーメーカー・使い方のコツや注意点をご紹介
【ダイソー2019新商品】ディズニーシリコーンアイスバーメーカーってどんな商品?
シリコン製で出来ているのが特徴のアイスバーメーカーで、ミッキー・ミニー・ミッキーハンドの型です ♡♡
パッケージを開けるとこんな感じ。
本体・スティック・そしてフタがセットになってます。
それは、シリコン製の型がゆえについていると思われます。シリコンは柔らかい材質なので、
固まったら、ペロッと型からアイスをはずしやすい
という利点があるのですが、柔らかいがゆえに、そのまま液体を流して
いざ冷凍庫へ運ぼうとすると、
重さでぐにゃっと曲がってしまい、液体がこぼれてしまう
という可能性が。
つまりは、
- 作るときにフタを下に敷けば、型が安定して作りやすい!
- 固まったら、フタをして保管できる!
- 食べるときのお皿代わりに使える!
など、上記のダイソー側のお客様に対する配慮によって、フタ付きにしたのだと思います!
※あくまでも個人的な推定ですが・・・。
注:ただし1に関しては、ミッキーハンドは左右非対称なので下に敷くことが出来ません(;'∀')
ちなみに、前回ご紹介した同じくダイソーのアイスバーメーカー(写真右)と比較すると、フタが白だったりスティックの形状が違うなどの差があります。
また、アイスバーメーカー下部には″Disney DAISO″のロゴ入りです(^^♪

関連記事
ダイソー100均・ディズニーシリコーンアイスバーメーカーのサイズ
- ミッキー:縦12.7×横11×高さ2.3cm
- ミニー:縦13.5×横10.5×高さ2.3cm
- ミッキーハンド:縦11.3×横12.7×高さ2.3cm
※サイズは商品パッケージ裏面記載してあるものを参照
容量はどれくらい?
それぞれお水を入れて、どれくらいの液体量が入るのか、調べてみました!
- ミッキー:約110ml
- ミニー:約110ml
- ミッキーハンド:約85ml
やはり、ミッキーハンドは一番サイズが小さかったので、流せる液体量は少なくなりますね。ま、それでも売ってる箱アイスよりも大きい、十分なサイズのアイスバーが出来ると思いますっ(*´з`)
ダイソーディズニーシリコーン型アイスバーメーカー・ジュースで実際に作ってみた!
では、さっそくシリコンアイスバーにジュースを入れて、冷凍庫へGO!
ジュースはディズニーパークで売っているミッキーアイスバーの見た目を真似て、ミッキーにはオレンジジュース・ミニーにはアサイードリンク・ミッキーハンドにはシャービックいちご液を流して見ました(^^)/
冷凍庫で凍らせること約6時間。
カチカチに固まったら、シリコンであるがゆえに可能なペロッと裏返し作戦!
ペロッと簡単に取れました!
シャリシャリ爽やか~。美味しい~~ ♡♡
パークで買えば300円のミッキーアイスバーも、自作すれば材料原価80円位‼
ちょっと得した気分になるのは私だけかな・・・(;'∀')
ダイソーディズニーシリコーン型アイスバーメーカー・使い方の注意点!
この商品、写真を見ればわかるように、
スティックを挿すことで、液体がこぼれないようになっているんです。
つまり、スティックを挿さないと、
液体が流れちゃう・・・(;´Д`)※写真は同シリーズのスイカアイスバー型です。
そこで浮上するのが・・・
スティック無くしたら、もう使えないんじゃね説。

でも、こんな感じにクッキングシートなどを折りたたんで、スティックと同じように挿して栓をすれば、仮にスティックがなくても使えますよ!
また、スティックを挿す向きにも注意が必要。片方だけスティックに突起があります。
スティックは、突起になっている方を上に向けて挿します。
向きを間違えると、スティックが上部にきてしまい、液体を満タンに注がないとくっつかなくなってしまいます。
また、上述したように、このアイスバーメーカーはシリコン製なので、液体を注いでから、いざ冷凍庫へ動かそうとすると、ぐにゃっと曲がってこぼれてしまいます。
ですので、付属のフタや、トレーなどに乗せてから液体を流すようにするといった注意が必要です。
シリコン型の簡単洗浄法などアイディア例はコチラどうぞ♡
-
【ダイソー100均】シリコン型の特徴やお菓子使い方のコツ&注意点!収納法・レシピも
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、ダイソー100均のシリコンモールドの特徴やコツ、お菓子使い方例をご紹介します。 ディズニー型やドーナツ型など、かわいくて売り切れてしまうほど大 ...
ダイソーディズニーシリコーン型で!リアルミッキーアイスバーのレシピ
でも、どうせならもっとリアルでかわいいミッキーアイスバーにしたいっ!と思って作ってみました(*´з`)
じゃーん、リアルミッキーアイスバー‼

とっても簡単&かわいく美味しく作れるアイスバーのレシピ、考えてみましたよ~。シャリシャリうま~な、おすすめひんやり夏スイーツレシピです♡
↓
型からはずす時は、ちょっとドキドキ♡
ダイソーシリコン型でリアルスイカバーも作れちゃう♡
ダイソーシリコン型で一口サイズのシャーベットも作れちゃう♡
ダイソーアイスキャンディーメーカーの使い方についてはコチラ♡
関連記事
まとめ
100均ダイソーのディズニーアイスバーメーカーを使えば、簡単にシャリシャリおいしいミッキーアイスバーが作れちゃいます♡ミッキーアイスバーをパークで買えば300円もするので、とってもお得♡おうちでパークに行った気分も味わえちゃうかも?!
フタ付きだから、作るときも固まったあとの保管も、食べるときもとっても便利です。こんな便利なのに、100円で買えちゃうなんてスゴイですよね!
そのままジュースを流すのもいいけれど、ちょこっとデコレーションすれば、もっとかわいくて美味しいミッキーアイスバーになっちゃいます!
良かったら試してみてくださいね~。