こんにちは!あお(@aonorecipe)です。
今やホールケーキの型は100円ショップで手頃に買える時代。ステンレス製からシリコン製まで数多く揃っていますよね。
定番のケーキ型はあるけれど、自分が思い描いている大きさ・形の型が無い!なんて事ありませんか?仮にあったとしても中々の値段だったり。
今回はそんなケーキの型を身近にあるもので代用するテクニックをご紹介します。わざわざ購入する必要も無いので節約にもなりますよ~!
ケーキ型の代用テクニックとは?
セルクルは〇〇で代用できる!
セルクルとは上の写真の様に、底板が無く、ホールケーキ型より小さい直径6㎝~10㎝くらいの円柱形の型です。ケーキ以外にも鮪のタルタルなど、洋食にも使われていますよね。
写真の様にケーキをセルクルで作れば、とってもオシャレでフォトジェニックに!
でもセルクル1個が1人前。ならばホールケーキ1台分の量を作る場合、5~8個位必要になってしまい、高くついてしまう・・・
そんな時はペットボトルを代用!
作り型は簡単。ペットボトルにカッターで切り込みを少し入れたら、ハサミでカットするだけ。ペットボトルの直径が一般的なセルクルと同じくらいだから、カットして円柱形にすれば、セルクルの出来上がり!
捨てるペットボトルを使えば、お金をかけずに何個でもセルクルが作れちゃいます。
写真の様にムースを流して、型抜きする際は普通のセルクルと同じように温めたタオルを数秒巻けば、スポッとムースが抜けますよ。(仮に抜けなかったら、型にハサミを入れて取り外す事だって可能です。)
又、使用するペットボトルを1Lペットボトルにして、大きめのセルクルにしても良いですね!
ポイント
出来るだけ固い素材のペットボトルを選んでください。ウィルキンソン炭酸水のペットボトルが固めなのでおススメです。カッターを使う際は、ケガをしない様に気を付けて下さいね。
ペットボトルで、好きな形の型も作れる!
固めの素材のペットボトルを使って、オリジナルの型も作る事が可能。
上記写真のような、魚の抜き型だって作れちゃいます!欲しい形の型を探す手間&買う経費を節約できますよ~!
ペットボトルで作れる、魚の抜き型の作り方はコチラ♡
四角い型は牛乳パックで代用
生チョコを流したり、焼き菓子を作る時に四角い型が必要になる時ありますよね。特に生チョコなんかは少量しか流さないので、小さくて四角い手ごろな型って中々売ってません。又四角い型の出番って、丸いホール型に比べると少ないですよね。わざわざ買うのも躊躇するな・・・
そんな時は紙パック・箱を代用!
作り方は簡単。牛乳パック・粉ミルクの箱・サランラップの箱などの底をハサミで好きな高さでカットして、クッキングシートを敷くだけ!箱そのものがしっかりしているから、四角くキレイに出来上がります!
特に私が愛用しているのが、娘の粉ミルクの箱。写真の様にカットする面を変えると大・小2種類の大きさの型になり便利なのです。
小サイズで生チョコの型にしたり、大サイズで焼き型に使っています。
料理の型にも勿論使えます。ラップの箱にホイルを敷いて、ベーコン・ミンチを詰めオーブンで焼いてミートローフも作った事ありますよ!
流行りの″ちぎりパン″も自作型で!
ちぎりパンが流行っている時に、知人に作ってあげようと思った時にふと気付いたのが、型をどうするかという事。型のまま持ち運ばないと崩れてしまうけど、プレゼントするなら焼き型は使えないし、市販で丁度良い紙の型も見当たらず。
そんな時に思いついたのが画用紙。画用紙を使えば、作りたいサイズにぴったり合わせて作る事が出来ますし、好きな色を使えばプレゼントするのにもカワイイ!1つあたりの型の値段も10円以下で、とぉ~っても安価に作れるのでおススメです。
ちぎりパン9個1台用の画用紙型の作り方
①画用紙を27㎝正方形にカットしたら、4辺から3.5㎝の所を折りこむ。
②写真の様に4隅に切り込みを入れたら、お湯でとろみをつけた片栗粉を糊代わりにして、4隅を貼り付けます。
③クッキングシートを敷き込む。
ポイント
ホチキスや糊を使うと、食品なのでちょっと心配。口に入っても安心な片栗粉を糊代わりに使いました。
ちぎりパンのレシピはコチラ♡
ケーキ型の代用テクまとめ!
お菓子作りも極めようとすると、その分色々な型が必要になって経費もかかり、お財布に大ダメージ・・・そんな時は本来捨てるものを再利用して代用すれば、節約&エコに!
身近にあるものを一度見直して、お菓子作りに使えるものは再利用しちゃいましょう!使い方次第で、捨てるものが素敵なお菓子の型に変身しますよ。
コメント