こんにちは!あおです。
今回は、クリスマスにピッタリな簡単シュガーパイのレシピをご紹介します。
作り方は子どもでも作れる位とっても簡単!100均ダイソーのクリスマスクッキー型で抜いたパイシートを焼いたら、アイシングとセリアのジュエリー&銀箔シュガーをかけるだけ。雪の結晶のようにキラキラ輝くから、まるで【アナ雪】みたいなお菓子が作れちゃいますよ~♡
また、パイを配るときにおすすめな100均クリスマスラッピング方法も合わせてご紹介しますね~。
【クリスマスお菓子レシピ】キラキラシュガーパイを100均素材で簡単手作りする方法をご紹介
目次
用意する100均素材!
【セリア】ジュエリーシュガー
ふりかけるだけでキラキラ輝くカラーシュガー。今回は、雪の結晶型にはブルー、キャンディーケーン型にはピンク、ツリー型にはグリーンを使いましたが、パイを抜く型によって、好みの色をセレクトして下さいね~。

関連記事
-
セリア製菓材料【ジュエリー・銀箔シュガー】お菓子作りにおすすめな使い方とコツ&レシピも
こんにちは!あおです。 セリアにはお菓子作りに使えるアイテムが超豊富!でも、コレどうやって使えばいい?使ったらどんな感じ?とギモンに思って買うのを悩んでしまうことありませんか? 今回は、セリアのジュエ ...
【セリア】銀箔シュガー
もっとキラキラになる銀箔シュガーは、今回シルバー、ピンク、ブルーを使用しましたが、こちらも好みの色をセレクトして下さいね~。個人的には、シルバーがおすすめです(∩´∀`)∩
【ダイソー】クリスマスクッキー型
ダイソーのクリスマスクッキー型は大きめなので、今回のように焼くと縮んでしまうパイの型抜きにピッタリ!今回雪の結晶型、キャンディーケーン型、ツリー型を使いました。

関連記事
-
【ダイソー100均・クリスマス2019】ケーキ型や材料&飾りグッズ!お菓子レシピやセリアも
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 クリスマスに手作りケーキやお菓子を作りたい!そんなときにおすすめなのが、100均製菓グッズ。 今回は、ダイソーのケーキ紙型や材料&飾りグッズ2 ...
【100均】アイシングパウダー白
今回は、セリアのアイシングパウダー白を使いましたが、ダイソーアイシングや自作アイシングにしてもOK!
アイシングを手作りする方法はコチラ
-
クッキーのデコレーションなどに!アイシングの作り方と塗り・絞り方のコツ
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 アイシングって知っていますか?粉砂糖・卵白・レモン汁などを混ぜて練ったペースト状のものです。着色してクッキーやケーキなどのデコレーションによく使用され ...
100均アイシングについてはコチラ
-
アイシングパウダー100均【ダイソー・セリア】を比較!特徴と使い方・クッキーデコレーション何枚できる?
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 100均ダイソーやセリアには、クッキーのデコレーションなどに使える、アイシングパウダーが豊富に揃っています。 ギモン でも、ダイソーとセリアのアイシン ...
【100均】アイシング絞り袋
パイに絞るのに、アイシング絞り袋があると便利!なければコルネを自作してもOKです。
関連記事
-
簡単!チョコやアイシング用絞り袋(コルネ)の作り方
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 バースデープレートなどに文字入れする際に市販のチョコペンだと文字が太くなって書きずらい、チョコが詰まってしまって書けない!そんな経験ありませんか? そ ...
クリスマスお菓子レシピ・シュガーパイの材料(約14個分)
- 市販冷凍パイシート2枚
- 打ち粉(あれば強力粉)少量
- 100均アイシングパウダー(白)2袋
- 好みのジュエリーシュガー適量
- 好みの銀箔シュガー適量
クリスマスお菓子レシピ・シュガーパイの簡単な作り方!
冷凍パイシートを解凍して伸ばす
①解凍した冷凍パイシート2枚を、打ち粉(強力粉)をした製菓用マットに乗せ、それぞれめん棒で伸ばします。
今回は、横17㎝×縦10㎝の大きさを、横17㎝×縦14㎝に伸ばしました。
POINTパイシートをそのまま使用すると、焼きあがりの高さが出すぎたり、形が悪くなる可能性も・・・。
少しだけ薄く生地を伸ばす事で、パイ生地の膨らむ力をやや弱め、パイの仕上がりを良くします。
(それと、型抜きの範囲が大きくなるので、より多くのパイを作れ、節約にも繋がりますね!)
※今回使用した冷凍パイシートは、マルハニチロです☆
冷凍パイシートの解凍法など詳しい扱い方はこちら!
-
簡単で使いやすい!冷凍パイシートの特徴と使い方のコツ・注意点
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 サクサク、ホロホロとした食感が美味しいパイ。焼きたてのパイは格別な美味しさですよね。でも自分で作るパイ生地作りは、お菓子作りに慣れていないと時間もかか ...
打ち粉って強力粉じゃなくて薄力粉じゃだめ?と思った方はコチラを参照!
-
薄力粉と強力粉の違いとは?知っておきたいお菓子作りのおススメ使用用途
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 スーパーで売っている薄力粉と強力粉。お菓子作りや料理に使用する際の、使い分けは何となくわかっている人も多いはず。でも、薄力粉と強力粉の明白な違いって何 ...
ダイソークリスマスクッキー型で抜く
②伸ばしたパイ生地を、ダイソークッキー型で抜きます。

型抜きで余ってしまったパイ生地は、どうすれば良い?
③余ってしまったパイ生地は、ひとまとめにしてめん棒で伸ばし、型で再び抜く事が可能。
ですが、膨らみや見た目に影響が出るので注意してくださいね!

パイを焼く
④型抜きしたパイは、クッキングシートを敷いた天板の上にのせ、200℃に予熱したオーブン上段で約15~20分焼きます。
焼き時間は目安です。ご家庭のオーブンに合わせて調整してくださいね!

焼けたら冷まします。
アイシングを塗る
⑤アイシングパウダー2袋に水を入れて練ります。
絞り袋に入れたアイシングで縁どりをしたら、その後ベタ塗りします。
セリアジュエリーシュガーと銀箔シュガーをトッピング!
⑥ベタ塗りしたアイシングが乾かないうちに、お好みのジュエリーシュガーや銀箔シュガーを散らします。
トッピングシュガーでさらにデコしても(*^^*)
アイシングがしっかり乾いたら(約2時間くらい)完成です☆
キラキラ透き通るようなジュエリーシュガーがカワイイ♡
ジュエリーシュガーやアイシングをたっぷりかけても、パイ自体に甘さがないので甘すぎてしまう心配はありませんよ~(*´з`)
シュガーがカリッ、パイがサクッとした食感で、シンプルに美味しいですよ♪
クリスマスお菓子を100均ダイソー素材でラッピング!
今回のパイを配るときには、パイのサクサク食感を保つために密閉できるジップバックがおすすめ。
ダイソーのシンプルなジップバックと
ダイソーのクリスマスシールを使えば
かわいいラッピングになりますよ~(*´з`)
冷凍パイシートのお菓子レシピ集!
-
ハートのチョコパイレシピ!サクサクにする裏技&4つの材料で作る超簡単な方法!
今回は、前回使い方をご紹介した冷凍パイシートを使って、サクサクで病みつきになる、一口サイズのハートのチョコパイの作り方をご紹介します。 ハートのチョコパイは、とってもキュートでフォトジェニック。でも作 ...
-
栗渋皮煮をアレンジ!マロンパイレシピ・秋スイーツの簡単お菓子はコレ
こんにちわ!あおです。 前回ご紹介した栗の渋皮煮を使って、アレンジ法・マロンパイのレシピを今回ご紹介します! 栗の渋皮煮をぜいたくに丸ごと一個使用♡さらにサツマイモ餡でくるんだら、冷凍パイシートで包ん ...
-
粒あんこお菓子レシピ・冷凍パイシートで簡単!サクサクたい焼きパイ
こんにちは!あおです。 今回は、粒あんこ使用のレシピ・サクサクたい焼きパイの作り方をご紹介します! 冷凍パイシートを使うので難しい生地作り不要!簡単&手間なしでたい焼きパイが作れちゃいます。しかも、魚 ...
-
ダイソーのハロウィン型抜き・かぼちゃ&パイシートで!簡単パンプキンパイの作り方とコツ
こんにちわ!あお(@aono.recipe)です。 今回はかぼちゃと冷凍パイシートを使って、ハロウィンにおすすめな、簡単パンプキンパイのレシピをご紹介します! ダイソー・ハロウィングッズのかぼちゃクッ ...
-
パイシューレシピ!イチゴとカスタードのリングパイシューの作り方
前回ご紹介した卵白消費シュークリームの応用編として、今回はサクサクパイ生地をプラスした、パイシューのレシピをご紹介します。 今が旬のイチゴにとろーりカスタードのシュークリームとパイ・・・まるでミルフィ ...
-
ハート型アップルパイのレシピ・冷凍パイシートで簡単に作れる方法!
前回ご紹介した冷凍パイシートを使って、今回は簡単&フォトジェニックな、ハート型アップルパイのレシピをご紹介します。 前回もハートのチョコパイのレシピをご紹介しましたが、パイがハートの形をしているのって ...
クリスマスお菓子・シュガーパイレシピまとめ
パイシートはそのまま使用するよりも、少しだけめん棒で伸ばしてあげる方が、出来上がりの膨らみ具合がちょうど良くなります。アイシングは縁どり用、ベタ塗り用で固さを水で調整してくださいね。ジュエリーシュガーや銀箔シュガーは、好みのカラーをセレクトして、キラキラデコレーションを楽しんでみてください。
良かったら、作って見て下さいね~☆