こんにちわ!あおです。
100均ダイソーで、【世界のおやつイギリス・オリジナルチョコバートレー】という名の、とっても気になる新商品を見つけました!今回は、その商品の詳しい概要&使ってみたレビューを詳しくご報告いたしますねっ!
又、それを使った私的おすすめなアレンジチョコバーレシピをご紹介します!とっても簡単なのにかわいくおしゃれに出来ちゃうので、バレンタインにもおすすめのレシピですよ~!
目次
ダイソー・イギリスオリジナルチョコバートレーを使ってみた感想!
ダイソー・イギリスオリジナルチョコバートレーってどんな商品?
パッケージ編
パッケージを見ると、チョコバートレーを持ったキツネ君がミニサイズのチョコバーが作れる!かわいいラッピング付って言ってますね。
裏面を見ると、さらに詳しい概要が。
お好みのトッピングに溶かしたチョコを流し込み冷やすだけで、オリジナルのチョコバーが作れます(レシピ付き)
と書いてあります。なるほど、自分オリジナルのチョコバーが作れると(*'ω'*)!
でもちょっと待てよ・・・。
チョコバーってこんなのだよね?
↓
View this post on Instagram
チョコ&具を混ぜてザーッと型に流して冷やしたら、包丁で棒状にカットするっていう・・・
これは、オリジナルのミニ板チョコなんじゃないの・・・(;^ω^)??
クランキーチョコみたいな感じのやつ
とふと頭によぎったのですが、それはここではスルーしておきますw

さらに側面を見ると、イギリスの国の説明文(イギリス人は一日に6~8杯の紅茶を飲むなどの豆知識も)が書かれています。
もう一方の側面を見ると、さっきのキツネの名前(ギフトってゆー名前)とか、性別・出身国・趣味・日常の生活についてなど・・・
なぜか、キツネのキャラ設定までしてある!!
この商品、やたら仕事が細かいぜ・・・(;´Д`)
オリジナルのチョコバートレーの中身・内容
箱を開けると、板チョコの形をしたプラトレー(91×51×10㎜)が4つ、詳しい作り方が書かれた簡単レシピ、ラッピング用のアルミ紙、チェック紙、貼り付けシールが4つ分入っています。
作ったあとにこれでラッピングすれば、こーんな風に本物の板チョコみたいに!かわいくておしゃれなラッピング材までセットになっているなんて、非常に優秀です♡
先ほどのパッケージにしてもそうですが、
やっぱしこの商品は仕事が細かいっ!

付属のレシピの概要は以下の通りです。
トレー1枚分
- チョコレート32g
- ドライフルーツ適量
①ドライフルーツを細かく刻みトレーに入れます。
②溶かしたチョコレートを流し入れます。
③冷蔵庫でしっかりと冷やし、丁寧に取り外せば出来上がりです。
④お好みでチョコバーの上にトライフルーツを乗せます。
⑤付属のラッピングを使用するとプレゼントにピッタリです。
チョコバーレシピ・おしゃれで簡単に作る方法はコレ!
では、実際に作って見ようと思います。今回私的に作りたかったチョコバーのトッピングはコチラ!
↓
柿ピー、プチのココアクッキー、ソイジョイのベリーミックスです。これにビター板チョコとホワイト板チョコを各1枚用意しました。

実際にチョコバーを作って見た!
レシピを参照し、包丁で粗くカットした柿ピー、ココアクッキーをトレーに適当に乗せます。
ソイジョイはカットしましたが、チョコを流してから後入れ作戦にしようと思ったので、先にトレーには入れませんでした。
板チョコ1枚をそれぞれレンチンして溶かします。
チョコをレンチンして溶かす方法はコチラ♡
↓
トレーにたら~と流していきます。
流したら、すみずみまで行きわたるように、トントンと下に軽く叩きつけます。
POINT
自分オリジナルだから、こ~んな風にビター&ホワイトのミックスチョコだって作れちゃいます♡
板チョコ2枚分使用で、チョコバー3.5枚分作れました!
冷蔵庫で30分冷やし固めます。
取り出すときに、バキっといってしまわないようにさらに冷凍庫で5分入れて、チョコをカチカチにしました!
トレーをひっくり返して、上からそっと押すとキレイに外れました!(^^)!

ただし、レシピ通り、先に具材をトレーに置いてからチョコを流すと、こんな風な【流しムラ】になってしまいました・・・。
先にチョコを流してから、固まらないうちに具材を入れ込んで、さらに上からチョコをかける方法にした方が良いかもしれませんね!
さらに今回のトッピング具材、アイシングやチョコペン、デコレーションシュガーなどで、チョコバー(板チョコ?)をかわいくデコレーションしてみました♡
出来ました~♡
柿ピーをこんな風にデコしたのは初めて!
プチクッキーを使用したので、デコレーションに使用すれば、立体的に。かわいくておしゃれなチョコバーの出来上がりです♡
柿ピーチョコは、甘×しょっぱい×苦の絶妙な組み合わせ!私的に一番おススメな味です♡
ココアクッキーを入れれば、あのブラックサンダー風に!
ソイジョイを加えた甘酸っぱい味わいのミルクチョコは、女子ウケする味です♡

でも、やっぱこれ板チョコのような気が・・・(;^ω^)
注意点
今回は板チョコを使用して作りましたが、板チョコを使用するとその特性上、溶かしたチョコを冷蔵庫で固めたものは、室温で大変溶けやすくなってしまいます。
冷蔵保管して食べるか、長時間持ち運びする場合は、室温で溶けにくい製菓用チョコレートを使用するようにしてくださいね。
コスパ良しっ☆人気の製菓用チョコはコレ!
↓↓
使える!おすすめダイソー商品&アレンジレシピ
まとめ
ダイソーにはお菓子作りに便利な優秀アイテムが豊富!使えば手作りお菓子が、なんちゃってパティシエ風のフォトジェニックスイーツに。どの商品もみーんな100円なんて凄すぎですよね。
今回のチョコバートレーは、ミニサイズのチョコバー(板チョコ)が簡単に作れちゃうのでプレゼントやバレンタインにもぴったり。まるで板チョコ風の銀紙やラッピング用紙も付いているので、オリジナルのチョコバーがとってもおしゃれになりますよ~。
市販では中々買えない、柿ピーチョコバーは意外にとっても美味しいので、是非作って見て下さいね!