こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
手作り水羊羹って大量に出来るから食べきれずに余ってしまった…。そんな時は冷凍保存出来るのでしょうか?
今回は、水羊羹を実際に冷凍解凍してみた結果をご紹介します。
水羊羹じゃなくて練り羊羹はどう?冷凍できるならどんな方法?と気になった方はぜひ読んでみて下さいね~。
水羊羹(ようかん)は冷凍保存できる?解凍したらどうなるか検証してみた!レシピもご紹介
目次
水羊羹の手作りレシピ!
まずは水羊羹を作ります。
今回のレシピは水250ccにこしあん180g入れて(あと砂糖と寒天ね)作ったもの。
どちらかといえば、平均的な水ようかんのレシピよりあんこ少なめの配合。
で、シリコン型で作ればこーんなん出来ちゃうよ♡

詳しいレシピはコチラを参照☆
-
【水羊羹の作り方】粉寒天&100均型でミッキーミニーに作る方法!簡単寒天レシピまとめも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回はミッキー&ミニーの簡単かわいい水羊羹のレシピをご紹介します。 作り方は超簡単!100均アイス型に流し固めたら生クリームたらりんで作れち ...
続きを見る
ラップをかけて一晩冷凍しました。
水ようかんを冷凍→解凍してみた!
一晩凍らせた羊羹を室温に置き、そのまま溶けるまで放置してみました。

↑
解凍後。
ゼラチンゼリーを冷凍解凍した後に起こりがちな離水は一切なし!
表面はやや白っぽい冷凍焼け?のような感じになっていますが、離水していないのでこれは期待できるかも。
冷凍解凍した水羊羹食べてみた!
一口パクリ。
冷凍前とほぼ同じような柔らかさ、食感。
ですが、なんか舌触りがざらつく感じですね…。
以前寒天ゼリーを冷凍解凍してみたら、かなり離水して食感がジュルジュルになってしまいました。その時よりも今回の方がかなりマシですが、舌触りが悪くなったのは寒天が影響してそうですね。
手作り水羊羹を冷凍解凍して思った事
完全に解凍してしまうと舌触りがやや悪くなるが、まずいというワケではないので水羊羹の冷凍保存はギリ可能!という結果に。
ポイント
ただし完全に解凍するよりも冷凍のまま&半解凍の状態で食べる方があずきバーのように美味しく食べられるのでだんぜんおすすめ。
よって水羊羹が食べきれない…という時は、冷凍保存するというよりも、凍らせてあずきアイスとして食べる、という選択肢も増やしてみるべき。
今回の検証結果はあくまでも個人的なものであり断定するものではございません。
レシピによっても結果が異なる場合がありますので、その点ご了承下さい☆
ヤマザキの練り羊羹を冷凍・解凍してみた!


と、よくスーパーで売ってる(コンビニ・ダイソーでも見かける)ミニサイズのヤマザキの練り羊羹。
こんどは常温保存の練り羊羹は冷凍したらどうなるか検証してみようと思います。
↑
解凍後。
冷凍前とおんなじ状態。
一晩冷凍してみたけど、コレぜんぜん固くなんない!

冷凍解凍しても全然味の変化なし!

練り羊羹を冷凍解凍して思った事
ココがポイント
あんこや砂糖の量が多い羊羹ほど、冷凍可能という結果に。
練り羊羹も味が濃厚なのでチビチビ食べたいときは一人前量ずつカットして冷凍してしまうのもアリですね。
水羊羹(ようかん)の冷凍保存方法&期間


冷凍する場合は、一人前量ごとにぴっちりラップをし、
フリーザーパックに入れて保管して冷凍庫へ。
注意ポイント
冷凍すれば1か月は保存可能。それ以上だと冷凍庫のニオイが移ってしまう可能性もあるので、注意が必要です。
水羊羹の解凍後は日持ちしないので、その日のうちに食べきるようにして下さいね。
関連記事
-
ゼリー・寒天やアガーは冷凍保存できる?解凍したらどうなるか検証!違いや特徴&レシピも
こんにちわ!あお(@aonorecipe)です。 今の時期にさっぱりとして美味しいゼリーや寒天。でも作りすぎて余ってしまった!そんなときは冷凍保存できるのでしょうか? 今回は、ゼリー・寒天ゼリー・アガ ...
続きを見る
-
スイカは冷凍できる?保存方法や余ったときのアレンジレシピはコレ!
こんにちわ!あお(@aonorecipe)です。 スイカは美味しいけど食べきるのも中々大変・・・と悩んでしまう事ありますよね。最近はスイカを冷凍保存する方法も巷で流行っているけど、実際にどうなの?と思 ...
続きを見る
-
余ったホイップクリームの冷凍保存方法・アレンジレシピ&賞味期限
こんにちは!あおです。 ケーキ作りなどで泡立てたホイップクリームや、生クリームが余ってしまった・・・なんてときありませんか? 今回は、そんな余ったホイップクリームの冷凍保存方法をご紹介します。え?ホイ ...
続きを見る
-
団子は冷凍保存できる?簡単なやり方や美味しく食べる解凍方法をご紹介!
こんにちは!あおです。 お団子は作りたてはおいしいのですが、すぐ食べないと、固くなってしまいますよね。そんなときは、冷凍保存できるって知ってました? 今回は、お団子の簡単な冷凍保存や美味しく食べる2つ ...
続きを見る
羊羹冷凍解凍の結果まとめ
水羊羹は冷凍保存可能ですが、完全解凍するよりも凍ったまま・半解凍のままでアイスのようにかじって食べるのがおすすめ。
常温の練り羊羹は冷凍してもまったく変化はない事がわかりました。