こんにちわ!あお(@aonorecipe)です。
今の時期にさっぱりとして美味しいゼリーや寒天。でも作りすぎて余ってしまった!そんなときは冷凍保存できるのでしょうか?
今回は、ゼリー・寒天ゼリー・アガーゼリーを冷凍して解凍したらどうなるか?を検証してみたいと思います。又、余ってしまった時の消費方法&おススメのレシピも合わせてご紹介しますね~。
ゼリー・寒天やアガーは冷凍保存できる?解凍したらどうなるか検証してみた!
ゼリー・寒天ゼリー・アガーゼリーを作る
ゼラチンゼリーは、粉ゼラチン商品の裏面に記載された通り、ゼラチン一袋(5g)に対して水250㏄・砂糖15g・カキ氷シロップ小さじ1で作成。
寒天ゼリーは、粉寒天商品の裏面に記載された通り、粉寒天一袋(2g)に対してゼラチン一袋(5g)に対して水250㏄・砂糖15g・カキ氷シロップ小さじ1で作成。
アガーは、アガーパッケージ裏面に記載された通り、1袋5gに対して水250㏄・砂糖15g・カキ氷シロップ小さじ1で作成。
アガーって何?と思った方はコチラ
それぞれプリンカップに流して冷やし固め、型抜きし皿に乗せます。
ラップをかけ一晩冷凍庫にいれて凍らせてみました。
冷凍した寒天・ゼリー・アガーを解凍!
一晩凍らせたゼリー・寒天ゼリーを室温に置き、完全に溶けるまでそのまま放置しました!
寒天&ゼリー・アガーを解凍してみた結果!
こんな感じに解凍されました。
ゼリー
かなり離水し、だらーんと。
恐る恐る食べてみましたが、どろ~っとしてジュルジュルとした食感。。。
はい、まずい!
寒天ゼリー
ゼリー同様、かなり離水してますが、見た目的には冷凍前と同じ感じかな。
恐る恐る食べてみましたが、ザクザク・ボソボソとした食感。。。寒天特有のはぎれの良さも全くありませんね。
これもまた、まずいよ!
(;´Д`)
アガー
ゼリー同様、かなり離水してますが、見た目的にはこれも冷凍前と同じ感じかな。
あ。平気かも!
やはりジュルっとした食感も感じるものの、アガーゼリー特有のぷるんぷるんとした食感は残っていますね!他のゼリーや寒天に比べて、冷凍前に一番近いと思いました!
結果まとめ
やはり、ゼリーや寒天を冷凍⇒解凍して食べるのはあまりおすすめしません!
一番マシなのはアガー。でも完全に元通りにならないので、やらないに越した事はない。
解凍して大丈夫なゼリーもある?
以上の結果で少しギモン。それは以前市販品の冷凍ゼリーを食べた事があるから。給食でも冷凍ゼリーを食べた記憶が。
なんでその時は美味しくて、大丈夫だったのでしょうか?ネットで検索すると答えが出てきました!
それは、市販の大抵のゼリーは、ゼラチンでも粉寒天でもない、アガーを使っているからだそうです。
アガーの中には、冷凍したゼリーを解凍してもゼリー独特の弾力を楽しめるとうたった商品があります。これを使えば、ゼリーを容器に流して凍らせ、凍ったままお弁当箱に詰めれば保冷剤の働きをし、食後のデザートにもなります。
そこで、朝、お弁当に詰めて昼食時に食べることを想定し、冷凍したカキ氷シロップのゼリーを室温約27℃で6時間放置し、解け方と食感を比較しました。
●解凍結果
「寒天ゼリー」はしみ出す水分が最も多く、食べるともろもろと崩れてしまいました。「ゼラチンゼリー」は解けて液体になってしまうことはありませんでしたが、スポンジ状に変化し、そのスポンジからシロップがしみ出すような食感でした。
「アガーゼリー」は、冷凍用ではない一般的なアガーを使って作りました。解凍したものは、普通に冷やし固めたものよりもコシがなくなっていましたが、プルプルとしたゼリーらしさは楽しめ、溶け出す水分も少なめでした。
ツルンとして清涼感が魅力のゼリー。ゼラチン、アガー、寒天など凝固剤(かためる材料)の種類は様々ですが、いずれも冷凍して解凍すると、水が出て元のなめらかな食感には戻りません。完全に解凍するのはおすすめできませんが、半解凍で食べればOK。使っている凝固剤の食感が感じられるシャーベットのような、おいしいデザートになります。
なるほど、完全に溶かさず半解凍の状態で食べた方が良いみたいです。
アガーはコチラ♡
↓
かんてんぱぱ イナアガーL 250g×2袋 ゼリーの素 nichie ニチエー
水羊羹は冷凍できるか検証してみた結果はコチラ
あまったゼリー・寒天ゼリーの消費方法!
なので、あまったゼリー・寒天ゼリーの消費方法をご紹介します。一番おすすめの方法は紅茶に混ぜてしまう方法!
熱い紅茶に溶かして飲んでしまう方法が、なんともラクで手っ取り早い!
ただしそのままでは溶けないので、レンジ等で溶かしたゼリー液を紅茶に混ぜます。ほんのりとフレーバーが紅茶に付きますし、お砂糖の代わりにも。
ヨーグルトに混ぜるなどの方法もアリですが、もともと食べきれないのが悩みなのであれば、なるべく食べないで済む方法の方が簡単ですよね。
ゼリーはコラーゲン、寒天は食物繊維が含まれており、女性に嬉しい成分が豊富。無駄なく身体に取り込みたいですよね。
ゼリーのおすすめレシピ!
プリンセスのキラキラゼリーのレシピはコチラ♡
ハート型のカワイイゼリーのレシピはコチラ♡
レンジで簡単!星形ゼリーのレシピはコチラ♡
シンプルであと引く美味しさ!琥珀羹のレシピはコチラ♡
関連記事
寒天とゼリー・アガーの違いとは?
寒天とゼリーの違いについて、作り方やカロリー、素材など詳しくまとめていますよ(^-^
寒天・ゼリーの冷凍結果まとめ
やはりゼリー・寒天は冷凍せずに食べきってしまうのがおすすめ。冷凍した場合は、溶けきらない半解凍のうちに食べて。アガーを使う方法もありますが、手に入らない場合は、溶かして飲み物に混ぜて飲んでしまう裏技も!良かったら試して見て下さいね。
コメント