こんにちわ!あおです。
今回はセリアのパウンドケーキミックス粉をアレンジした、カボチャのパウンドケーキのレシピをご紹介します。ホクホクとしたかぼちゃを加えたミニパウンドケーキは、とっても簡単でハロウィンに作るお菓子レシピにもおススメ!
かぼちゃはひと手間加えてシロップ煮に。生地には相性の良い粉チーズを加えて風味よく仕上げました。100均素材とは思えない本格的な味わいですよ~。
カボチャパウンドケーキレシピ・セリアミックス粉で簡単に作る方法!
用意するもの
セリア・パウンドケーキミックス粉
プレーンなパウンドケーキなら、材料2つで作れちゃう超便利アイテム!甘さも控えめで軽い味わいなので、様々なアレンジが可能なミックス粉です。
パウンドケーキミックス粉を作った詳しいレビューはコチラ♡
↓↓
材料 8×3×高さ3㎝のミニパウンド型3個分
- セリアパウンドケーキミックス粉1袋
- バター(又は無塩マーガリン)40g
- 卵1個
- 粉チーズ大さじ1(6g)
カボチャシロップ煮
- カボチャ80g
- 砂糖大さじ1(9g)
- 水60cc
作り方
カボチャシロップ煮を作る
①カボチャ80gは厚さ5mm~1cm角にカットします。
茶碗等にカボチャ・砂糖大さじ1・水60ccを入れ軽く混ぜます。
ラップをして600Wのレンジで約4分加熱します。カボチャに火が入ったら、ラップをはずしそのまま冷まします。
カボチャはひと手間加えてシロップ煮に。その方が味わい深くなりますし、皮の部分の青臭さも消してくれますよ。
カボチャの皮は実は栄養豊富・食べなきゃ損!についての記事はコチラ♡
↓
生地を作る
②ボールに室温もしくはレンジで柔らかくしたバター(もしくは無塩マーガリン)40gを良く練ります。
粉チーズ大さじ1を加え、さらに混ぜます。
インパクトのある粉チーズを生地に加える事で、甘いカボチャを引き立てる甘&塩の味わいに♡

③溶きほぐした卵1個を数回に分けて加え混ぜていきます。
バター(油分)に対して加える卵(水分)が多めなので、少々分離しちゃう可能性が(;^ω^)
でも、大丈夫!粉を加えれば上手くまとまりますので安心してください~。
④セリアパウンドケーキミックス粉を加え、木べらでなめらかになるまでしっかり混ぜます。
この時、セリアで売っているカボチャパウダーを一緒に生地に加えれば、黄色いカボチャ生地になりますよ!
カボチャ生地を作る!
⑤冷ましておいた①のシロップ煮をざるにあけ水分を軽く取ります。
そのうちの1/4量を飾り用に取って置き、残りを④の生地に加えます。
カボチャが生地になじむように、加えたカボチャの一部を、木べらで少しつぶすようにして混ぜるのがポイントです。

⑥ミニパウンド型に、⑤の生地を均等に3等分しスプーンで入れます。
表面に残しておいたカボチャのシロップ煮を乗せて飾ります。
焼き上げ
⑦天板にのせ、200℃に予熱しておいたオーブンで5分、180℃に温度を下げて約15分焼きます。
加熱時間は目安です。ご家庭のオーブンに合わせて調整してくださいね。
焼きがったら、ケーキクーラーなどの上に乗せて冷まします。
ホクホクカボチャがたっぷり入ったパウンドケーキに。
チーズとカボチャが相性バツグン♡
食べきりやすいミニパウンドなので、ギフトにしても喜ばれますね。
セリアパウンドケーキミックスを使った、他のアレンジレシピ♡
↓
おすすめハロウィンお菓子レシピはコレ!
-
カボチャモンブランの簡単レシピ・コンビニ素材&オーブン不使用で作る方法!
こんにちわ!あおです。 今回は私のとっておきカボチャスイーツレシピ②・カボチャモンブランのレシピをご紹介します。でも、モンブランって作るのに結構手間がかかるお菓子・・・。 今回はそんな手間をカット。コ ...
-
メレンゲクッキーの作り方・簡単ハロウィンの卵白お菓子レシピ!
こんにちわ!あおです。 今回はカリ・サクッ・しゅわ~と口の中で溶けてしまう、メレンゲクッキーの作り方をご紹介します。とっても簡単、しかも卵白1個分で大量に作れちゃいます。出来るだけカリサク食感にする為 ...
-
【セリア100均】かぼちゃクッキーミックス粉は簡単?作って見た味の感想!
こんにちわ!あおです。 セリアには、製菓材料が豊富に販売されています。今回は、セリア・かぼちゃクッキーミックス粉を裏面レシピ通りに、実際に作って見ました。でも加える材料はたったの2つ。こんなに簡単にか ...
まとめ
セリアパウンドケーキミックスは、美味しいパウンドケーキが簡単に作れちゃう超便利アイテム!甘さ控えめで、作りやすい量なので様々なアレンジが可能。カボチャを加えるときはシロップ煮にしてひと手間加えた方が、カボチャのおいしさが引き立ちます。
カボチャの他に、サツマイモやリンゴを加える時にも使えるシロップ煮テク!良かったら色々試してみてくださいね。