こんにちは!あお(@aonorecipe)です。
今回は、手作りバレンタインにかわいいチョコスイーツを作りたいな…というときに、おすすめな、
超ミニサイズのチョコドーナツのレシピをご紹介します!
ダイソーのかわいいミニドーナツ型や、セリアのいちごパウダーやトッピングシュガーなど、100均素材をフル活用してみました♡ドーナツ生地も、ホットケーキミックスを使って材料たったの3つで作れちゃいますし、揚げずにオーブン使用の焼ドーナツにしたから、とっても簡単です!
記事後半では、かわいい100均バレンタインラッピング例も合わせてご紹介しますね~。
ダイソーのミニドーナツ型が売ってない時は?
ミニドーナツ型はかなり前に販売されたのでダイソーには売ってない‥という場合も。
そんな時はこちらの




を試してみてくださいね。




用意する100均素材/ダイソードーナツ型で手作りバレンタイン
【ダイソー】シリコンチョコ型・ドーナツ


ダイソーのめちゃくちゃかわいいミニドーナツのシリコンチョコ型。(写真左)
本来はチョコを流す型なのですが、生地を流して焼き、超ミニドーナツを作っちゃいましたよ~。
シリコン製だから、チョコ以外にもキャンディーや、ひとくちゼリーだって作れちゃうので、超便利なのです!


【100均】スイート&ホワイトチョコレート


ドーナツコーティング用に、ダイソーやセリアの製菓用スイート&ホワイトチョコレートを使いました。
タブレットタイプで刻む手間がないものや、市販板チョコの半値以下の超激安チョコなど、100均には種類が豊富にそろっています。好みに合わせてセレクトしてくださいね。


大人気な製菓用チョコはコレ!


【セリア】イチゴパウダー


イチゴパウダーを、ホワイトチョコに混ぜれば、いちごチョコが作れます♡
セリアのいちごパウダーは、ダイソーよりもしっかりとしたピンク色になりますよ。


【100均】トッピングチョコ・アラザン


トッピングチョコやアラザンを仕上げにかければ、さらにドーナツがかわいくなりますよ!
カップケーキのデコレーションにもおすすめ♡


【100均】絞り袋・口金付き




ダイソードーナツシリコン型の材料
- ホットケーキミックス粉35g
- 卵黄1個分
- 植物性ホイップ大さじ1.5
- 砂糖小さじ1
- ホワイトチョコ25g
- スイートチョコ25g
- セリアいちごパウダー大さじ1/2
- サラダ油小さじ1/2×2
- トッピングシュガー適量
ダイソードーナツ型で・ミニ焼きドーナツの作り方
ドーナツ生地を作る


①ボールに卵黄1個・植物性ホイップ大さじ1.5を加えます。
植物性ホイップを使用することで、牛乳&油分(バター)を加えたふんわりマフィン記事のような仕上がりになりますよ!



植物性ホイップを使えば、2役の効果があるんだね!




砂糖小さじ1も加えて混ぜます。


ホットケーキミックス粉35gを加えて、さらに良く混ぜます。
生地をダイソードーナツ型に絞る


②生地を、細丸口金をつけた絞り袋に入れます。


型に生地を絞ります。
生地が焼くと膨らむので、型の7~8分目程度に絞ってくださいね。
今回使用する、ミニドーナツ型は小さいので、絞り袋で生地を流すと作業しやすいですよ~。



型にたいして、生地が満タンにならないようにね!


今回使用するドーナツ型は、一度に12個作れるのですが、今回のレシピ量だと約17個作れる分量です。



それだと型が1個だと足りないね!
簡単に済ませたいなら、同じ型を2個準備していただくか、
生地を焼いたらすぐに型から外して、さらに残りの生地を絞って焼くか、のどちらかになります。



どちらかやりやすい方で作ってくださいね。
焼ドーナツを作る


③天板に乗せて、200℃に予熱したオーブン上段で、約6分半焼きます。
オーブン上段に入れて、高温でサッと短時間で焼くのが、生地がパサつかないコツですよ!
ただし焼き時間は目安です。ご家庭のオーブンによって焼き時間が変化する場合があります。


生地が焼けたら、そのまま型のまましばらく放置し、


冷めたら型からそっとはずします。


今回は焼けたドーナツを型から外したら、型をすぐに洗い再び残りの生地を流して焼きましたよ。





この時点で、もうめっちゃかわいいドーナツね♡
ぱりぱりチョココーティング液を作る!


④茶碗等に、ホワイトチョコ25g、サラダ油小さじ1/2を加えて、600Wのレンジで約20秒加熱します。
チョコが溶けなかったら、再びレンジにサッとかけてチョコを溶かします。
加熱時間は目安です。余熱でチョコが溶ける位で、レンジ加熱を止めてくださいね。


セリアのイチゴパウダー大さじ0.5を加えて、ピンク色のコーティング液を作ります。


⑤別の茶碗等に、スイートチョコ25g、サラダ油小さじ1/2を加え、同じようにレンジ加熱して溶かし、チョココーティング液を作ります。


ドーナツデコをする!


⑥焼けたドーナツに、④・⑤のコーティング液をかけます。



ドーナツを手で持ってコーティングする方が、作業しやすいよ!
チョコが固まらないうちに、好みのトッピングシュガー等でデコレーションして下さい。


こんなにかわいい手作りチョコドーナツができました♡





マシュマロよりも小さいミニミニサイズのドーナツですよ~。


ミニドーナツの100均バレンタインラッピング例!


セリアのハート型ふた付きデザートカップを使えば、


中身が見えて、こんなにかわいい感じになります♡




ラッピング袋に入れても、カラフルポップな印象のラッピングになります♡


ジップバッグを使っても!





中身が見えるタイプと、うっすらと見えるタイプで、見た目の印象がかわるよね。


ダイソーシリコン型でミニドーナツレシピまとめ
ダイソーのシリコン型は、そのままチョコを流して使用する以外にも、耐冷・耐熱性があるので、今回のようにオーブン使用で焼ドーナツだって作れちゃいます♡
とってもかわいいミニサイズのドーナツなので、バレンタインラッピングがフォトジェニックになる事間違いなしです!良かったら作ってみてくださいね~!
\最大3万円分のオトクな楽天トラベルクーポン満載/
コメント